mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/24 o/t/c@sample white room

詳細

2010年04月21日 17:01 更新

管理人様、告知失礼致します。

音楽家・中川裕貴が主催するライブイベントo/t/cです。
主に、現代音楽や実験音楽、即興演奏シーンで活躍中のアーティストがパフォーマンスを行っています。
今回はサックス奏者の山内桂氏をゲストにお招きして開催致します。

■4/24(sat)
yuki nakagawa presents...
[o/t/c] scene.15-"管/kuda になるということ"-

at sample white room(Nara)

open 17:30 / start 18:00
charge 2000yen

act:Katsura Yamauchi 山内桂/
Junichi Hamaji / 濱地潤一/ Akira Toyonaga 豊永亮
Yuki Nakagawa 中川裕貴

2007年末よりスタートした"o / t / c"(正式名称: out of / think of / contemporary music)は現代音楽、実験音楽、そしてその“演奏行為”そのものについて考え、その思考をとりあえずは音によって提示するコンサートシリーズです。

□山内桂 Katsura Yamauchi
1954年別府市生まれ。
松山の大学でサックスと即興演奏を始め、作曲も行う。
また、ミルフォード・グレイブス、ハン・ベニンク、デレク・ベイリー、トリスタン・ホンジンガー等の初来日松山公演を主催、
あるいは関わる。
以後 23年半を会社員として過ごす傍ら、地方都市で即興演奏や自己のグループで自主的な音楽活動を続け、自身の音楽を磨く。
'02年10月以降音楽活動に専念し、音そのものの響きと細胞レベルのコミュニケーションによる独自のサウンド・アート
” salmo sax ” をソロを中心に国内外で展開中。その音は刺激的で、どこかなつかしい。
'08年、あらたに "salmosax ensemble" を。’09年、更にそのワークショップを開始。
http://salmosax.com/

□濱地潤一 junichi hamaji
和歌山在住のSAXOPHONE奏者。作曲家。サックスを津上研太氏に師事。
福島諭氏との「サックスとコンピューターのための室内楽」「12組曲-変容の対象~s.saxとpianoによる~」や、saxophone solo、 improvisation、サイレント・ダブ室内楽「chamber dub ensemble」で活動。
2009年7月には新潟県立近代美術館で福島諭氏とともに作品を発表した。
2009年9月に作曲作品「layered music op.1」(牧野琢磨氏guitar、鈴木學氏live electoronics)を発表。
http://www17.ocn.ne.jp/~hamaji

□豊永亮 / Akira Toyonaga
1965年生まれ。86年に半年ほど街頭での演奏。
バンド活動はpou-fou(90〜93),ROMP(93〜96),EXPLODING UNIVERSE(2005〜2006),
紫陽花(2008)。現在はラスコーに参加。2002年からは時々ソロ演奏も行っている。

□中川裕貴 / yuki nakagawa
"演奏"の可能性/不可能性を考えることを活動の中心と定める。
使用楽器はチェロ及び増幅のためのマイク。
http://nonpage.exblog.jp/

sample white room
奈良市馬場町1西栄ビルcafe sample2階
http://samplewr.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月24日 (土)
  • 奈良県
  • 2010年04月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人