mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【絵夢茶FANTASY】@横浜エアジン

詳細

2010年01月03日 04:40 更新

LIVE告知させていただきます。
なんでもあり〜の、ミュージック・ジェットコースター。
ぜひいらしてくださいねexclamationわーい(嬉しい顔)

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。

■1月11日(月・祭) ■横浜エアジン
〜2010年 今年も春から突っ走る!!〜
チャペルエアジン・新春マンデーナイト・スペシャル・LIVEチャペル
【絵夢茶FANTASY】
荒井皆子(Voice) スガダイロー(Piano) 加藤真一(Bass) 岡部洋一(Perc.)

神奈川県横浜市中区住吉町5-60
【予約・問】045-641-9191
[スペシャル・チャージ]★★ \1,500 + オーダー
【LIVE TIME】19:45〜/ 21:15〜  http://www.airegin.jp/

【絵夢茶FANTASY】(えむちゃ・ファンタジー)
あらゆるジャンルを又にかけ、縦横無尽のインタープレイを繰り広げます。荒井皆子の作・編曲よるコンテンポラリー・JAZZ・バンド。細胞に浸透する波動が心地よい「半強制的癒し系バンド」です。限りなく自由で、楽しい音空間をぜひ体感してください!!

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。

★11月のツアーでのコンサートの感想をUPしています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1339125211&owner_id=497644

プロフィール

■荒井皆子/ ARAI Minako(Voice) :
色彩と映像の見える音楽、細胞とこころに浸透する音楽を追及する「インステゥルメンタル・メガ・ピクセル・ヴォイス・プレイヤー」。あらゆるジャンルを飛び越え、常にミュージシャンと対等な位置でのインプロヴァイズを展開。'93横濱JAZZ Promenade プロ対象のコンペティションで第一回グランプリを受賞。全国のJAZZフェスティバル、コンサート、ライヴハウス(新宿ピットイン、横浜エアジン等)で活動。佐藤允彦、姜泰煥(カンテーファン)他、数多くの国内外のアーティストと共演。「BO-JO」chondruleをはじめ、4枚のアルバムをリリースしている。'09この夏、ニューヨークのOMIアート・インターナショナルの召喚により、ニューヨークでコンサートを行い、好評を得た。作、編曲も担当するリーダーバンド【絵夢茶FANTASY】での活動の他、雅楽和楽器奏者 出口煌玲、板倉克行とのユニット、現代音楽作曲家 河内琢夫とのコラボレーションなど、即興、JAZZ、現代音楽など、活動の幅を広げている。
[HP] http://homepage2.nifty.com/arai-m/
★【MySpace】音源はコチラ↓
http://www.myspace.com/mchafantasy
★荒井皆子 mixiコミュニティはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4697592
    
■スガ ダイロー/ SUGA Dairoh (pf) :
洗足学園ジャズコースの実技試験にて山下洋輔をアッと驚かし、栄えある一期生として入学。その後バークリー音楽大学に4年間留学し、帰国後は「渋さ知らズ」や「鈴木勲OMA SOUND」でも活躍。 坂田明・小山彰太などとも共演を重ねている、間違いなく21世紀の日本でただ一人のバリバリのフリージャズピアニストである。2006年には DVD『BOYCOTT RHYTHM MACHINE ?』(Lastrum)に参加、NATSUMENのギタリスト、A×S×Eとの壮絶なセッションで話題を集める。「REAL BLUE」「ok.hp」「リトルブルー」などのリーダーバンドを率いて活動。ライブ終演後は体中あちこちから流血するというそのフリー極まりないプレイスタイルから『ハマの狂鍵』の異名を持つ。あらゆる顔をもつ彼のプレイは、目の肥えたJAZZファンをも唸らせ、日本全国に熱狂的なコアファンが増殖中。  http://www.myspace.com/sugadairo

■加藤真一/ KATOH Shinichi(W.Bass) :
アン・ミュージックスクールを特待生で卒業。プロ・ベーシストとして仕事をスタートさせる。1992ニューヨークに移住。シーラ・ジョーダン、ヘレン・メリルをはじめ、さまざまなセッションで活躍。カーネギーホールで演奏。マイク・スターンを迎えてのリーダーアルバムをリリースする。'95年帰国後、佐藤允彦、中川昌三、辛島文雄トリオ、木住野佳子トリオなどに参加。ドイツ・メールスジャズフェスティバルなどをはじめ、国内外で、幅広く活動。アコースティック・ベースの魅力にスポットを当てた活動を展開。佐藤允彦とのデュオアルバム「Duet」が全米全欧でリリースされている。現在は自己のグループ「B-HOT CREATIONS」での活動のほか、佐藤允彦トリオ「Tipo Cabeza」、市川秀男トリオなど数多くのバンドにレギュラー参加。実力派ベーシストとして、定評を持つ。 http://www.katoshinichi.net/

■岡部洋一/ OKABE Yohichi(Percussion):
高校時代からパーカッションの演奏を始める。大学在学中にブラジル音楽と出会い、卒業前からプロとしての活動を開始。アイドル歌手のバックを多数つとめる。それとともにさまざまなジャンルのアーティストと共演するようになる。ジャズ系、ロック系のコンサートやライブハウスへの出演が増え、また来日ブラジル人ミュージシャンとの共演も多い。もともと好きだったアバンギャルドな音楽を演奏する機会も多くなり、最近はどんどん深みにはまってゆく日々を過ごしている。現在、トランスロックバンドとしてコアなファンをもつ「ROVO」や、「ボンデージ・フルーツ」、また「ザ・スリル」のメンバーでもある。 おもな共演アーティストは、バーデン・パウエル、大貫妙子、ショーロ・クラブ、向井繁春、小野リサ、村田陽一、溝口肇、中西俊博、井上鑑、epo、酒井俊、城戸夕果、角松敏生、佐藤允彦 等々、枚挙に暇なし。参加アルバムは数知れず。その抜群のセンスに信頼を寄せるミュージシャンの数は多い。
http://donna-oto.com/okabe/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月03日 04:36

    皆さま、あけましておめでとうございますexclamationわーい(嬉しい顔)

    先日にお知らせいたしました【絵夢茶FANTASY】@エアジンですが、ライブチャージに誤りがありました。

    新春企画スペシャルという事で、ライブチャージが\1500-になります。
    この金額で聴けることは、通常まずありません。この機会にぜひいらしてください。

    訂正前 \2500- → 訂正後 \1500-

    本文も訂正させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月11日 (月)
  • 神奈川県
  • 2010年01月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人