mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4月14日(日) 脱原発をめざす首長会議 in 伊勢

詳細

2013年03月28日 19:46 更新

公開シンポジウム「自然と共存するエネルギーのまちへ」 in 伊勢


なぜドイツは脱原発を選択できたのか?
ードイツ国会議員を迎えてー

ドイツは福島原発事故のあと17基中8基の原発をすぐに廃止し、さらに2022年までに
原発を全廃することを国会で決定しました。事故当事国でありながら原発に回帰しつ
つある日本との違いはどのようなところにあるのか。ドイツの経験と実践を知る機会に
します。

シンポジウム発言者には(1)ドイツの脱原発政策選択の実際、(2)脱原発のエネル
ギープログラム、(3)日本の地域社会でできること、という3つのテーマでの発言と
討議を行います。

未来に向けて、ともに学びましょう。


登壇者 (日本語の通訳がつきます)
ジルビア・コッティング・ウール:ドイツ国会議員(緑の党・90年連合:原子力政策責任者)
セルゲイ・ラゴディンスキー:ベル財団EU/アメリカ代表、ヨーロッパとアメリカの関係論、
                  地球規模の安全保障、国際法の専門家
ミヒャエレ・シュレーヤー:元欧州委員会委員、ベル財団評議会委員、経済学者、
                『EU共同体と再生可能エネルギー』共著者
飯田哲也:ISEP 環境エネルギー政策研究所所長
鈴木健一:伊勢市長、脱原発をめざす首長会議会員
上原公子:元国立市長、脱原発をめざす首長会議事務局長

※登壇者に関しては変更になる場合もあります。


日時:4月14日(日) 午後1時〜5時
場所:伊勢市ハートプラザみその 多目的ホール (400席)
    (住所 伊勢市御薗町長屋2767/電話 0596-22-6602)
    (地図 http://www.mmjp.or.jp/iseshakyo/access/map_a-4.gif
入場券:前売1,000円/当日1,500円

※入場券の入手方法について※ (1)(2)いずれかの方法を選んでください

(1)送金による予約
   (予約券は発行しません。当日は予約専用受付から、お名前をつげて入場してください。)
郵便局の払込用紙の通信欄に【4.14伊勢シンポ前売り券】と明記し、所定の欄へ【住所・名前・ふりがな・
電話番号・FAX番号・メールアドレスを通信欄へ】を書いて、首長会議の口座に4月9日(火)までに
1,000円を振込んでください。

<振込先> 郵便振替口座 : 00110 – 1 – 449416
加 入 者 名 : 脱原発をめざす首長会議
<予約に関するお問い合わせ> E-mail:mayors@npfree.jp / FAX:03-3363-7562

※送金料はご負担願います。払込用紙には上記【 】内の事項を楷書で丁寧に記入してください。
 事務局からの連絡は行いません。

(2)前売券取扱所
・伊勢 いせ市民活動センター:0596-20-4385★伊勢河崎商人館:0596-22-4810
・津  広河隆一写真展事務局:059-229-3078★
その他の販売所に関しては、下記( 一番下)実行委員会まで入手方法をお問い合わせください。

【託児予約受付】090-2616-9751(河野) / 090-1474-0909(荒木) へお電話ください。

主催:脱原発をめざす首長会議
協賛:ハインリッヒ=ベル財団(ドイツ)
協力:4.14シンポ実行委員会
後援:伊勢市
問い合わせ先:4.14シンポ実行委員会 E-mail:reverb@na.commufa.jp (柴原)
電話:090-5008-4532 (吉原) / 080-5156-4913 (三浦) / 090-6336-0596 (坂本)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月14日 (日) 日
  • 三重県 伊勢市
  • 2013年04月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人