mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【チャトラ対局 小沼諒-seki(4)】

詳細

2008年01月06日 21:08 更新

先手 f9 まで

 明けまして、おめでとうございます。
 本年も、よろしくお願いします。

 互先(先手、後手を交互に持つ)で進めている 小沼諒-seki戦は、これが4局目です。これまでの対局の棋譜はトピック「チャトラ掲示板対局(一覧・履歴)」にまとめました。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23466108&comm_id=2589990

 今回も含めて、初手はすべてf9です。ここに打たないといけないということではありませんが、自然な手なので。

 なお、今回のルール改定の確認です。
「中央ゾーン<およびそれに隣接する(=接点のある)マス目>に、オブジェクトを打つことは出来ない」
 つまり、オブジェクトが中央ゾーンに入るのに、二手要する(従前は一手のみ)というルールです。
 これで、よろしいでしょうか?
 なお、サブジェクトに対しては、「中央ゾーンに打つことは出来ない」という規定が活きるため、f9は合法となります。
 
 小沼

p.s.
 ようやく、ホームページが開通しました。
 http://chatura.net/

《棋譜》1.f9

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月08日 01:22

    後手 Og3 まで

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    ホームページ開設おめでとうございます。

    今回のルール改定については、了解しました。
    前回の暫定ルールも、採用ですよね。

    となると、ホームページとこのコミュのルール集を改定する
    必要がありそうです。

    《棋譜》1.f9 Og3
  • [2] mixiユーザー

    2008年01月08日 21:53

    先手 Of10 まで

     第4線にオブジェクトを打たない(ではなくて、打てない)ので、sekiさんとは別人の方と対局を開始したような不思議な感じです。

    「今回のルール改定については、了解しました。
    前回の暫定ルールも、採用ですよね。
    となると、ホームページとこのコミュのルール集を改定する
    必要がありそうです。」

     前回の暫定ルールは、(ゲーマーの感覚に合致しており)本採用で構わないのではないかと思います。
     ホームページに表示されない箇所等もあり、今週末、合わせて修正をかけたいと思います。

     小沼 

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10
  • [3] mixiユーザー

    2008年01月09日 01:59

    後手 f4 まで

    落ち着いた出だしになりました。

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月09日 22:22

    先手 f12 まで

     なるほど。
     そういう牽制の仕方があるのですね。

     小沼

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12
  • [5] mixiユーザー

    2008年01月10日 02:15

    後手 f1 まで

    まずは駒組みから。

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1
  • [6] mixiユーザー

    2008年01月10日 23:06

    先手 h9 まで

     先手は先着の利を活かし、
     後手は敵のサブジェクトの利き筋から外れた所にオブジェクトを配置した利を活かそうとしている。
     バランスの取れた立ち上がりという感じはしますね。

     小沼

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9
  • [7] mixiユーザー

    2008年01月11日 01:38

    後手 h4 まで

    やはり先着の利は大きいので、先手有利だと思います。
    後手としては、負けて当たり前、勝てばもうけもの、
    くらいの気持ちでいきます。

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4
  • [8] mixiユーザー

    2008年01月11日 22:38

    先手 h12 まで

     たしかに、立ち上がり、先手がイニシアティブを取っているのは間違いない
    ですね。

     小沼

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12
  • [9] mixiユーザー

    2008年01月12日 15:46

    後手 h1 まで

    駒組を進めます。

    《棋譜》1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
  • [10] mixiユーザー

    2008年01月12日 22:50

    先手 h9-g8 まで

     盤上の駒を増やしたいところですが、こちらが仕掛けない場合に、
    後手から同じ手を仕掛けられる可能性があり、やむなくです。

     小沼

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8
  • [11] mixiユーザー

    2008年01月14日 19:51

    後手 j4 まで

    戦いが始まりそうです。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4
  • [12] mixiユーザー

    2008年01月15日 00:15

    先手 f12xh4+ まで

     善悪はともあれ、過激に行きます。
     王手です。(これで、オフサイドライン解消ですね)

     小沼

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+
  • [13] mixiユーザー

    2008年01月16日 01:17

    後手 Oxh4 まで

    戦いが始まりました。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4
  • [14] mixiユーザー

    2008年01月16日 21:39

    先手 g6 まで

     sekiさんは盤上の駒数を増やす戦略に徹しています。
     先手の形勢が傾いた時に、(移動手で盤上の駒数が増えない)g8は悪手であったということになりそうです。

     オフサイドライン解消後は、着手の選択肢が格段に増えて、最善手の見極めが難しくなります。
     h12xf4が目に付きますが、白駒が攻守に渡って有機的に働かないよう、中央ゾーンに打つことにしました。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6
  • [15] mixiユーザー

    2008年01月17日 01:34

    後手 h10 まで

    中央を制圧されて、後手としては戦いにくくなりました。
    とりあえず、先手玉の近くに打ってあやをつけます。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10
  • [16] mixiユーザー

    2008年01月17日 22:26

    先手 i6 まで

     「いきなり、オブジェクトの真横に打たれる」というのが、オフサイドライン解消のリスクです。
     次に、i7と打たれると、h10・i7・j4が連動して厄介です。
     しかし、中央を手厚くした分、守りの薄さが目立ってきました。

     小沼

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6
  • [17] mixiユーザー

    2008年01月18日 00:56

    後手 d10 まで

    i6-h5 が怖いですが、有効な防御策もないため、
    とりあえず挟撃体制をとります。寄せ合いになりました。

    中央の厚みが大きいため、依然先手有利です。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10
  • [18] mixiユーザー

    2008年01月18日 22:21

    先手 j9 まで

     過激!なことになってしまいました。
     といっても、こちらの仕掛けに急戦の原因があるのですが。

     「i6-h5 が怖いですが、」
     こちらの得意の『押し出し手』を期待されてますね。(笑)

     残念ながら、期待に応えられないかも。
     詰めろです。

     小沼

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9
  • [19] mixiユーザー

    2008年01月19日 03:25

    後手 l5 まで

    なるほど、これは「押し出し」よりも厳しいかもしれません。
    危険信号が点灯しました。これで凌げるかどうか。

    《棋譜》
    1.f9 Og3 2.Of10 f4 3.f12 f1 4.h9 h4 5.h12 h1
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
  • [20] mixiユーザー

    2008年01月19日 21:30

    先手 d8 まで

     j4・h10の両当たりです。

     小沼


    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8
  • [21] mixiユーザー

    2008年01月20日 15:14

    後手 h10-h12 まで

    厳しい手ですね。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10-h12
  • [22] mixiユーザー

    2008年01月20日 22:21

    先手 d8xj4 まで

     駒の取り合いですね。
     こちらも守りが薄いので気をつけないといけません。
     l5の利きがなくなったので、再び「詰めろ」です。

     小沼

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10-h12 12.d8xj4
  • [23] mixiユーザー

    2008年01月20日 23:45

    後手 h4-g3 まで

    早逃げするしかなさそうです。

    私の前の手は、h10-h12ではなくてh10xh12だったので直しておきました。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 h4-g3
  • [24] mixiユーザー

    2008年01月21日 22:13

    先手 g8-g10+ まで

     王手ですが、押し出し手の変型で、好ましくありません。
     白にh10と打たれると危ないので、一手で防ごうという横着な手です。

     小沼

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 h4-g3 13.g8-g10+
  • [25] mixiユーザー

    2008年01月22日 01:34

    後手 Og3-f3 まで

    手順に h10 を防がれてしまったのは大きいです。
    また、前の手で記載を間違えてしまったので直しておきました。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Oh4-g3 13.g8-g10+ Og3-f3
  • [26] mixiユーザー

    2008年01月22日 20:54

    後手 d3 まで

     「待ち」の手です。白の手を待ちます。

     小沼

     p.s.
     オブジェクトについては混乱する要素が少ないので、
     移動後の表示のみでいいと思います。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3
  • [27] mixiユーザー

    2008年01月23日 01:25

    後手 h4 まで

    息苦しくなってきました。守りを強化します。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4
  • [28] mixiユーザー

    2008年01月23日 21:32

    先手 b4 まで

     攻めが途切れないようにしないといけません。
     「詰めろ」です。

     小沼

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4 15.b4
  • [29] mixiユーザー

    2008年01月24日 01:37

    後手 f1-f7+ まで

    g6を動かしてl5-d3を狙います。
    駒損の受けしかないようでは、苦しいです。

    《直近の棋譜》
    6.h9-g8 j4 7.f12xh4+ Oxh4 8.g6 h10 9.i6 d10 10.j9 l5
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4 15.b4 f1-f7+
  • [30] mixiユーザー

    2008年01月24日 22:02

    先手 g6xf7 まで

     取るしかありません。
     攻撃の軸心がずれて、戦略の練り直しです。

     小沼

    《直近の棋譜》
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4 15.b4 f1-f7+
    16.g6xf7
  • [31] mixiユーザー

    2008年01月25日 01:35

    後手 l5xd3 まで

    予定通り取ります。

    《直近の棋譜》
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4 15.b4 f1-f7+
    16.g6xf7 l5xd3
  • [32] mixiユーザー

    2008年01月26日 00:20

    先手 f12 まで

     気分は「敵の打ちたいところに打て」です。
     守りより攻撃の比重が高いかもしれませんが。

     小沼

    《直近の棋譜》
    11.d8 h10xh12 12.d8xj4 Og3 13.g8-g10+ Of3 14.d3 h4 15.b4 f1-f7+
    16.g6xf7 l5xd3 17.f12
  • [33] mixiユーザー

    2008年02月04日 23:14

    後手投了

    負けました。有り難うございます。

    手を止めていまいすみませんでした。まだ手は続くと思いますが、
    先手に g9 から中央へ逃げられると捕まえるのは困難、
    一方先手からは中央の厚みを利用して攻め放題、という状況で、
    勝負は決していると思います。

    ルール改正の話もあることなので、ここで区切りをつけようと
    思います。
  • [34] mixiユーザー

    2008年02月05日 21:53

    sekiさん、こんにちは。

     今回の対局では、「改正ルール」に問題あったと反省しています。

    「敵オブジェクトに隣接するゾーンにサブジェクトを打つことができない」という理屈から、オブジェクトが中央に位置すると、相手方がサブジェクトを打てる範囲は自陣に限られます。
     いわゆるオブジェクトが中央に位置する特権です。

    「この特権は認めるものの、できるだけその特権を使わせたくない」
    というのが改正ルールの主旨でしたが、オブジェクトの打てる範囲も狭まり、ルールとして歪になってしまいました。
     「特権は認めるものの、使わせない」というのは、やはり無理筋のようです。

     次の対局は、sekiさんの先番でいかがでしょうか。
     時間が取れそうになったら、アップしてください。
     (今週末以降、ルールの修正案を事前に掲載するようにしておきます。)
     よろしく、お願いします。

     小沼
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月15日 (火)
  • 東京都
  • 2008年01月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人