mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11年間ありがとう!さらば、グリギャン月間スペシャル 「大決戦!超ウルトラ8兄弟」

詳細

2013年10月03日 20:29 更新

告知させていただきます。

11年間ありがとう!さらば、グリギャン月間スペシャル
「大決戦!超ウルトラ8兄弟」

<開催期日>
10月19日(土)

<上映作品>
「大決戦!超ウルトラ8兄弟」
(2008 監督八木毅 脚本長谷川圭一 主演つるの剛士 吉岡毅志 高峰圭二 ひし美ゆり子 )

<ストーリー>
TV番組のヒーロー「ウルトラマン」に憧れる少年マドカ・ダイゴは、幼馴染のアスカ・シンや高山我夢とともに公園で遊んでいる最中、赤い靴を履いた不思議な少女と出会う。4人は夕焼けの空に輝く一番星に願い事を託した。ダイゴは宇宙船の船長になること、アスカはプロ野球選手になること、我夢は科学者になってダイゴの乗る宇宙船を造ること。そして少女が願い事を言い終えた後、ダイゴはその少女とある約束を交わす・・・。

<イントロダクション>
ザ・グリソムギャングの歴史は円谷特撮映画なくして語れません。
この11年間、それほど多くの円谷作品を上映し、また関係者の皆様をゲストにお迎えしてきました。
そこで、“グリギャン最後のウルトラ”として、ウルトラシリーズ史上最大にヒットとなった「大決戦!超ウルトラ8兄弟」を、豪華ゲストをお迎えしてお届けします。
新旧ウルトラマンが勢揃い、ヒーローのみならず他の出演者らも結集し、往年のファンを歓喜させた本作が劇場用映画デビュー作となった八木毅監督、特撮脚本家の第一人者・長谷川圭一さん、そして劇中でフラダンスに挑戦しファンを喜ばせたグリギャンのミューズ・ひし美ゆり子さんがゲスト来館。
グリギャン11年間におけるウルトラシリーズを大総括したいと思います。
終演後はすっかり恒例となった、ひし美さん経営のエスニックレストランの名店・調布のアジアンタイペイに場所を移し、これが最後となるグリギャン・ウルトラの夕べをゲストの皆さんと共に楽しんでいただきます。
M78星雲の彼方へ去っていくグリギャン最後の思い出に、ぜひご参加下さい!!

<ゲストプロフィール>
ひし美ゆり子(ひしみ ゆりこ)
1947年、東京都出身。
高校2年の終りの頃、東宝主催「ミス東京セニョリータ」の準ミスに選ばれたのをきっかけに、東宝ニューフェイスに選ばれる。
東宝俳優養成所を経て1966年に「パンチ野郎」でデビュー。
その後、『ウルトラセブン』の友里アンヌ隊員役でブレイクするが、東宝退社後の1972年以降は、『忘八武士道』『好色元禄マル秘物語』『新仁義なき戦い 組長の首』など東映作品や、数多くのテレビドラマに出演。
再婚後は、夫の経営する料理店の切り盛りに主軸を移し、東京都調布市で「台北飯店」「Asian TAIPEI」「Cafe&bar(バール)『TP's Cafe』」を経営している。その傍ら、女優業も断続的に続けている。
著作に『セブンセブンセブン わたしの恋人ウルトラセブン』『アンヌとゆり子 隊員服を脱いだ私』『万華鏡の女 女優ひし美ゆり子』などがある。

八木毅(やぎ たけし)
1967年、東京都出身。
早稲田大学卒業後、円谷プロダクションに入社、制作部に配属される。
平成ウルトラセブンなどで助監督を務め、1996年に『ムーンスパイラル』で監督デビュー。
その後『ウルトラマンティガ』、『ウルトラマンダイナ』、『ウルトラマンガイア』で助監督を務め、『ガイア』第49話で監督と特技監督を初めて兼任する。
『ウルトラマンマックス』ではプロデューサーも担当し、同作品の最多演出となる8本を監督。
TVのウルトラシリーズで初めて最終話の監督兼特技監督を担当する。
2007年いっぱいで円谷プロを退社、フリーの監督となった。
2008年、『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で劇場映画を初監督。
ウルトラシリーズにおいて最大のヒット作へと導いた。

長谷川圭一(はせがわ けいいち)
1962年、静岡県出身。
日本大学卒業後、約10年間、助監督・装飾小道具として働いた後、『ウルトラマンティガ』第22話「霧が来る」で脚本家デビューし、多くの円谷プロダクション作品の脚本を担当。
『ウルトラマンティガ』以降の『ウルトラマンマックス』を除く平成ウルトラシリーズ全ての作品に携わっており、シリーズの映画化作品の脚本は『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』以降、『大決戦!超ウルトラ8兄弟』まで、『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』を除いた全ての作品を執筆し(共筆含む)、ウルトラシリーズでの担当本数はテレビシリーズ、映画を含めると60本以上の本数を手掛けており、平成ウルトラシリーズに参加した脚本家では最多の本数である。
2009年の『仮面ライダーW』では、初めて東映の特撮シリーズの脚本を手掛ける事となった。

<タイムテーブル>
14時〜「大決戦!超ウルトラ8兄弟」 上映
15時40分〜休憩
16時〜トークショー ゲスト 
ひし美ゆり子さん、八木毅監督、長谷川圭一さん
※サイン会はお一人二点限定とさせていただきますので、ご了承ください。なお、色紙は各自ご用意ください
18時頃終演予定
※終演後、調布・アジアンタイペイに移動し、ゲストを囲んでの懇親会あり(要別途会費)
19時頃開始、21時過ぎ散会予定(現地解散)

<チャージ>
前売予約7000円 当日8000円
懇親会込(前売のみ)13000円※飲み放題・移動タクシー代含む

<予約方法>
メールにて承ります。
予約メールアドレス cineka2@yahoo.co.jp
件名欄に「超ウルトラ予約」とし、本文に参加希望日・お名前・人数・懇親会参加の有無・連絡先を明記の上お送りください。
折り返し予約確認メールを差し上げます。
2,3日中に予約確認メールが届かない場合、予約メールが届いていない可能性がありますので、店舗にお問い合わせください。
なお、特別興行につき予約後のキャンセルは不可となりますので、くれぐれもご注意下さい。
☆Gメールでのご予約は受付かねますので、他のアドレスをご利用ください。
☆なお、トークイベントはやむを得ぬ事情で中止になる場合がございます。その際に生じた如何なる損害(例:交通費、宿泊費、有休等)につきまして当店では一切責任を負いかねますので、特に遠方よりお越しの方は予めリスクをご了承の上ご予約下さい。

会場  ザ・グリソムギャング(キャパシティ21席)
 神奈川県 川崎市 麻生区 高石 3−26−6 箕輪ビル1F
(小田急線 読売ランド前駅 徒歩7分)
tel・fax 044―966―3479
HP http://movie007.hp.infoseek.co.jp/
E-MAIL cineka2@yahoo.co.jp
営業時間 19時〜27時(火定休)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年10月19日 (土)
  • 神奈川県
  • 2013年10月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人