mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【田中優さん緊急講演会】4/5@代官山UNIT

詳細

2011年04月04日 15:30 更新

そうじいです @原発と電気を怠けるナマケモノ倶楽部  転送フリー
 3日は東電→不安院に350人集まりレゲエなどで盛り上がりました 外国メディアが多数来てました 
 5日(火)代官山19時 8日(金)18時東京電力 10日(日)14時高円寺 に参加します
 今、声を出さないと後悔しそうです  歌や踊りなどアートでカルチャークリエイティブ

明日です!【田中優さん緊急講演会】@代官山UNIT
「今、放射能と原子力発電に向かい合い語り合う 電気と僕たちの“新しい未来”」
http://www.earth-garden.jp
いよいよ明日5日に迫った、田中優さんの緊急講演会。会場は渋谷区 代官山UNITです。

日 時:4月5日(火) 開場18:30 開演19:00

参加費:1000 円 + カンパ(別途 1drink \500)
____※当日受付のみとなります


会 場:渋谷区代官山UNIT  渋谷区恵比寿西1-34-17 ZaHOUSE B2 03-5459-8630

東急:代官山2分・中目黒5分(目黒川の桜がきれい)JR・日比谷線恵比寿駅から7分

旧山手通り・駒澤通り交差点鐘が崎角1Fアウトレッドの地下2F

呼びかけ:earth garden / ap bank
協力:アースデイ東京、ナマケモノ俱楽部、カフェスロー、たまにはTSUKIでも眺めましょ、GREENPEACE、

ぐらするーつ、A SEED JAPAN、晴れたら空に豆まいて、月見ル君想フ、ワールドフォーラム
http://www.earth-garden.jp
内容:
1:田中優さんの講演90分
2:質疑応答 45分程度
3:関係団体の出展&アピールなど

※会場は最大400人以上の収容力がありますが、イスの用意は200脚ほどになります。
立ち見の場合はご容赦ください。

アースガーデンとap bankが共に呼びかける開催となり、

アースデイ東京、グリーンピース、アシードジャパン、などが協力に手を挙げてくれています。
長年、原発の危険性を訴えると共に、自然エネルギーの可能性を伝えて活動してきたそのお話は、

今の東日本を覆う低レベル放射能汚染について、深く本質的に語り、新しいエネルギーの未来を説きあかします。
15万人が閲覧して話題の大阪の講演Ustream録画は1時間ですが、今回は田中優さんご自身の強い希望で、

講演はたっぷり1時間半、質疑応答もしっかりあります。さらに会場はライブハウスなので音響と映像もバッチリで、

講演にしっかり集中できるはずです。最大400人近く入る会場です、沢山の仲間と共に来て下さい。

仲間のネットワークが次々と手を挙げ始めてくれています。これから始まる新しいうねりの最初の一歩になりそうな予感がします。

多くの仲間と集い、私たちが描く未来と行動を、人の輪の中で深く考える日になることを願っています。

食事・喫茶情報 地下1F UNICE ディナー900円 コーヒー530円 〜24時まで 03-5459-8631

田中優さんもくるかも?  4/10「高円寺・反原発デモ!!!!!」なども話し合いたいですね

■4/10「高円寺・反原発デモ!!!!!」 

こちらのサイトでは、賛同メッセージを募集しています。僕も書きました。みなさん
もぜひどうぞ。賛同メッセージは「message」をクリックすると見れます。
http://410nonuke.tumblr.com/

14:00高円寺中央公園(駅南口徒歩1分)に集合
15:00デモ出発!!!!! 

原発を巡る東電と国とマスコミの動きが、ますますきな臭くなってる今こそ、大きな
声を上げましょう。これ以上舐められちゃたまらない。

■4月8日(金)18時〜東京電力前で抗議アピール&ライブ!3/30抗議申し入れ書の回答を受け取ります。新しく申し入れをしたい方はぜひ持参して下さい。

場所:東京電力本社前に集合。(JR新橋駅から有楽町方面へ徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅A5出口から徒歩2分。小雨はやります)

※東電前は誰もが主役。そして園だけではもう対応できない規模です。その日の段取りを一緒につくれる・手伝える方や、意見がある方はぜひ3日13時・8日17時(集合一時間前)に東電前に集まって下さい、話し合いましょう★

地図:
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html

共催:園良太(フリーター。)
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/ 
http://twitter.com/ryota1981 
walking0624@gmai.com
「たんぽぽ舎」(長年の反原発グループ。問題の現状とこれからに詳しい方の東電前解説トークも検討中!)
http://www.tanpoposya.net/

★抗議を呼びかけた思い、いま抗議が必要な理由:
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/20110321

★生中継して下さるサイト(予定)、前回30日の映像:
http://www.ustream.tv/channel/iwj6

3月27日の映像:
http://www.youtube.com/watch?v=kYEEtZDFy7U&feature=player_embedded

3月11日の東日本大震災の発生いらい、東京電力福島原発の事故に関する数え切れない問題が明らかになっています。もうガマンしたくない、ぼくは18日・20日・21日・23日・24日・25日に抗議行動をして、友人知人やたくさんの人が色んな抗議やアピールをしました。そして27日・30日は200人もの人が集まりました。

みなさんのあいだにも日本政府や東京電力に言いたい事がたくさんたまっているはずですし、避難した方が身近にいる方、この震災と放射能が仕事や賃金に影響した方も数多くいるはずです。終わりのない生活不安。そして僕は原発の被害によって埼玉スーパーアリーナに行かされた福島の人々も聞いてきました、地元も家も仕事も失い、不安と移動の連続、補償も先が全然見えない。本当にひどいよ。詳しくは
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/20110329/1301337394

それにもかかわらず、原発を進めてきたこの国の政府も東電を始めとした大企業も全然反省していません。たとえば

(3月22日時事通信社より)“与謝野馨経済財政担当相は22日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故に関連し、「日本中どこの地域を探しても環太平洋火山帯の上に乗っている国だから(地震が多いという)その運命は避けようがない」と述べた。これは原発推進の立場から地震が多いことは原発を止める理由にならないとの考えを強調した発言。同相は「将来とも原子力は日本の社会や経済を支える重要なエネルギー源であることは間違いない」と語り、あくまでも原発を続けるべきだとの考えを示した。”


こうした発言が相次ぎ、原発政策の見直しが政府や企業関係者から一言も出ないのは異常事態です。もう黙っていちゃいけない!一緒に声を上げましょう。


「日本政府と東京電力は責任を取れ!」

「もう原発はいらない!」

「地震が怖い、今すぐ原発を停止して!」

「もっと原発事故や被爆地の情報を公開して!」

「原発作業員を見殺しにはしたくない!」

「原発に代わる自然エネルギーを!」


などなど。みなさんの思いを、ぜひ東電と、その中に本部を置く日本政府にぶつけましょう。どんな内容でも、難しいことが分からなくても、今の状況を少しでもおかしいと思うだけで十分です。地震は天災でも、原発は人災です。その責任逃れをする今の政府も東電もメディアも地震は天災でも、原発は人災です。その責任逃れをする今の政府も東電もメディアはおかしい。そして東京(特に大企業)が電力をたくさん消費し、地方都市に原発を押しつけていた私たちの仕組みも見直したい。


いま動かなければ絶対に変わらないと思いますし、私たち一人ひとりにはそれができる力があります。ぜひ一緒に。


ちなみにぼくはずっと原発に反対してきた「たんぽぽ舎」の渾身の連続学習会に学び、触発されました。そして「フリーター全般労働組合」が出した声明の呼びかけに共感しました。これらも東京電力本社前で抗議アピールしたいと思います。

★「誰も殺すな 東京電力福島原発事故に関する声明」より、
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20110317

>直接の被害を受けずにいるすべての人々に私たちは呼びかける。圧倒的な津波や火災のスペクタクル、圧力容器内の水位を伝える字幕の数々、御用学者の言う「直ちに健康被害はないレベルです」というコメント、これらの無限ループ映像に曝される日々から抜け出そう。この「情報被曝」は私たちに「祈るしかない」という無力感を作り出し、今回の事態に責任を負うべき者や制度をあいまいにする政府・電力会社の言いわけへの同意を作り出している。いっときも早く、この「情報被曝」による被災から回復し、責任者を名指し追及することが必要であると私たちは考える。


(以下、参考にお願いします)

★今までのマスコミ報道、参加者レポート

とにかく海外メディアがたくさん来て放送します。3日もまた来ます(中東アルジャジ―ラからも取材依頼)。多くの人数と抗議の意思を世界中へ伝えましょう!

・ドイツ国営放送:
http://www.zdf.de/ZDFmediathek/beitrag/video/1298408/auslandsjournal-vom-30.-Maerz-2011?bc=saz;saz0;kua332

・アメリカBBC:
http://jp.reuters.com/news/video/combo?type=JP_quake&videoChannel=206&videoId=199305560

・CNN:
http://edition.cnn.com/video/?/video/podcasts/incaseyoumissed/site/2011/03/30/in.case.you.missed.it.03.30.cnn

・ ロイター:
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12868364

(他に今までスイス、フランス、スペイン、台湾、ロシア、スウェーデンのメディアが来てくれました)

・レイバーネットの3月30日レポート:
http://www.labornetjp.org/news/2011/1301507537249JohnnyH

・「Wattan Ner Life」
http://ameblo.jp/watan0/entry-10846565704.html

・今まで参加した人の感想:
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/20110322

・今までtwitterに集まったみんなの感想:
http://twitter.com/#!/search?q=%23iwakamiyasumi6

・英語字幕付きの映像です、海外へ広げて下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=8gcVOK0JaTM

★東電前抗議でぼくやみなさんが用意してきたもの:拡声器、横断幕、プラカード、参加者と歩行者へのチラシ、署名用紙、申し入文、ギターとジャンベと歌、福島や仙台の報告、マスコミへの説明、ユースト生放送のパソコン、分け合う飲食、そして「自分の意思と声と行動」。これらは豊富なほど良いのでぜひお願いします。時間が長いのでみんなで分け合える飲食や折りたたみイスやなど持つ方もぜひ。まだ寒いので暖かい格好で来て下さい。

※生中継をして下さると思うので、原発問題に詳しい方、ぜひこの機会に思いきり語って下さい。海外メディアのほうがよく取材に来るので、英語やその他の言葉が話せる方もぜひ。

※日本のテレビや新聞記者に知人がいる方はこの行動を知らせて下さい。メディアは東電本社内にたくさんいます、降りてきて報道を!

★脱原発の今知ってる今後の予定:4月1日18時に内幸町駅集合で自由と生存のメーデーが東電申し入れ、京都は1日チラシ配り3日デモ、3&8日東電前抗議、4日19時たんぽぽ舎が学習会、10日夕方に高円寺で大規模サウンドデモ、そして24日昼に都心の毎年のチェルノブイリデモが3月以上の大規模になるでしょう、24日昼だけはとにかくぜひ空けておいて!

4月1日のメーデー申し入れの詳細は:
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20110331/1301518461

★何が問題か、これからどうするのか、考え行動するために(どんどん追加します)

・「STOP原発!原発反対の署名ができるサイト」
http://matome.naver.jp/odai/2130148259763568501

・ドイツで反原発デモ、25万人参加(3月27日):
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110327-00000006-jnn-int

・毎日新聞「反原発デモ:東京で行われる 市民ら1000人が参加」:
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/03/27/20110328k0000m040029000c.html

・「測定とミクロの権力」(小倉利丸さん)
http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/no_more_cap_blog/details.php?bid=104

・「原発がどんなものか知ってほしい」(平井憲夫さん)
http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html

・これは世界中に広がる被害でもある。東京電力福島原発 「東電の罪」と「原子力ロビー」(仏ル・モンド紙報道)
http://francemedia.over-blog.com/m/article-70296514.html



過去のメールはこちら : http://www.egroups.co.jp/group/rainbow_staff/
NPOレインボーのホームページ
http://rainbow.gr.jp/






コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月05日 22:49

    今日初めて田中優さんのお話を聞き、ものすごく感動し、未来に沢山の希望を持てました!!!私たち一人一人の力を合わせて素晴らしい社会をつくっていきましょう☆☆☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月05日 (火) (火)19時〜
  • 東京都 代官山UNIT
  • 2011年04月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人