mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/6 SEA Forum Special ソフトウェア工学教育の新しい試み

詳細

2005年05月17日 16:02 更新

--------------------------------------------------------------
SEA Forum Special

ソフトウェア工学教育の新しい試み

主催 
ソフトウェア技術者協会(SEA)
http://www.sea.jp/
--------------------------------------------------------------

 ソフトウェア・シンポジウム 2005 (6/8-10 @ 富山国際会議場) の基調講演者であるAndre van der Hoek 先生(UCIrvine)が,富山への途中,東京に立ち寄られる機会に,先生を講師にお迎えして表記の特別フォーラムを企画しました.

 van der Hoek 先生 は,Configuration Management や Software Architecture あるいは Product Line Approach など,ソフトウェア工学の多彩な分野の研究を手がけておられる新進気鋭の研究者ですが,大学におけるソフトウェア工学の教育にも深い関心を持ち,いくつかの実験的プロジェクトを試行してすぐれた成果をあげておられます.

 今回のフォーラムでは,そうした研究開発の成果をご報告いただき,実践的なソフトウェア技術者教育のあるべき姿を討論したいと考えています.

 なお,van der Hoek 先生の研究業績や,教育関連プロジェクトの概要については,次の Web Page をご覧ください.

  個人 Web Page:  http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/maps/
(Publication のところに,これまでに発表された教育関連の論文が10数編載っています)

  SimSE (Game-based Software Engineering Simulation Environment)
http://www.ics.uci.edu/~emilyo/SimSE/

  Problems and Programmers (Software Engineering Card Game)
http://www.problemsandprogrammers.com/

                開催要領

1.日時:6月6日(月曜) 16:00〜18:00
2.会場:東京大学(駒場キャンパス)先端科学技術研究センター 4号館 2階講堂
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/maps/
3.定員:50名
4.参加費: SEA会員(正会員、賛助会員):1,000円,一般:2,000円
5.申込み方法: 
   次の申込み票に必要事項を記入し,SEA事務局 (sea@sea.or.jp)まで e-mail でお申込みください.折り返し受付確認の mail を返信します.当日会場にそのコピーをご持参ください.参加費は当日現金でお支払いください.領収書をさしあげます.

--------------------------------------------------------------

      SEA Special Forum (6/6 @ 東京大学) 参加申込み  

(  年  月  日)

氏名:          ふりがな(            )
所属:
住所:
電話・FAX:
E-mail:
種別(いずれかにチェック): □ SEA会員 (No.   )
               □ 一般

-------------------------- Mail to: sea@sea.or.jp ------------

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2005年05月17日 16:15

    mixiの仕様の為、私が企画者となってしまっていますが、転載者にすぎませんので、ご注意ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年06月06日 (月) 16:00〜18:00
  • 東京都 東京大学(駒場キャンパス)先端科学技術研究センター 4号館 2階講堂
  • 2005年06月06日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人