mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了町田市立美術館で「初音ミク」?

詳細

2011年10月11日 14:16 更新

告知失礼致します。

2011年10月22日(土)、23日(日)に、町田市立国際版画美術館講堂にて、『「初音ミク」現象に見るソーシャル・メディアの未来』が開催されます。

■2007年、その登場と同時に日本中を席巻した、音声合成・DTMソフトウェア、「初音ミク」。その歌声の素晴らしさ、愛らしいキャラクターにより、様々なソーシャル・メディアの上で、「初音ミク」現象とも呼ばれる熱狂が今日まで続いています。
□このような、ネットワークの上で多くの人たちがつながることによって生み出されるコラボレーションは、新しい世紀の創造活動の在り方を指し示すものでもあることでしょう。今回の企画では、「初音ミク」の開発者、研究者、評論家の方々をお招きし、二日間にわたってディスカッションを繰り広げていただきます。
□また、今後、ソーシャル・メディアの重要な端末となる可能性を秘めた最新のスマートフォンの機能を、実機でご体験頂けます。体験スマートフォンにご興味をお持ちの方々も、是非ご来場下さい。
□この機会に、新しいクリエイティヴィティ、新しいテクノロジーをご体験下さい。


■デジタル・インターコネクション2011
■第一部 『「初音ミク」現象に見るソーシャル・メディアの未来』

■入場無料

■10月22日(土)
■パネル・ディスカッション 『創造的空間としてのソーシャル・メディア』
□佐々木 渉(「初音ミク」開発者)
□伊藤 剛(東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)
□福岡 俊弘(デジタルハリウッド大学教授/週間アスキー総編集長)
□14:00−16:00
■スマートフォン体験コーナー
□10:00−14:00

■10月23日(日)
■パネル・ディスカッション 『現代のアイコンとしての「初音ミク」』
□佐々木渉(「初音ミク」開発者)
□濱野智史(情報環境研究者)
□鮎川パテ(音楽ライター)
□14:00−16:00
■スマートフォン体験コーナー
□10:00−14:00

■主催:町田市立国際版画美術館
■協力:株式会社NTTドコモ 
     クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

■町田市立国際版画美術館
 〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1 tel.042-726-2771/0860
 小田急線/JR横浜線町田駅より徒歩15分

■最新情報は、http://mikuatartmuseum.blogspot.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月23日 (日) 22日も。
  • 東京都 町田市原町田4−28−1 町田市立国際版画美術館 講堂
  • 2011年10月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人