mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2013東京マラソン応援ツアー

詳細

2013年02月08日 17:21 更新

今年も約3名が「東京マラソン」に出場します。昨年同様、暑い応援で出場者を盛り上げたいと思います!参加者募集!

基本的には昨年のノウハウを踏襲するつもりです。

以下昨年のデータを再掲します。

【2012年版スケジュール】
2月26日(日)天気曇り最高気温9.1℃最低気温4.6℃湿度44%風速4m/s
応援箇所・時間?スタート地点8:30?泉岳寺10:00?京橋11:30?浅草橋12:00?豊洲13:00
?スタート地点 8:30新宿ワシントンホテル付近にてスタート前の二人を激励。スタートを見送り9:30?泉岳寺に移動(大江戸線・新宿→大門 乗換え 都営浅草線・大門→泉岳寺下車A3出口付近エネオス前で応援。二人通過後、連絡通路を使いA4出口付近で折り返してくる二人を応援)11:10?京橋に移動(都営浅草線・泉岳寺→宝町10分・宝町下車・A7出口から徒歩5分・中央通りの横断は京橋駅連絡通路6→7京橋第一生命ビル前で応援)11:45?浅草橋に移動(都営浅草線宝町→浅草橋6分・A4出口失敗A7正解)浅草橋ではエネルギー補給補助の予定でしたが二人に会えず。12:30?豊洲に移動(都営浅草線・浅草橋→宝町下車・徒歩にて銀座1丁目駅に移動・8分。有楽町線・銀座1丁目→豊洲6分1a出口付近)豊洲ではゴール間近のとしちゃん&みっちゃんに最後の声援を送り、豊洲ららぽーとババ・ガンプ・シュリンプにて昼食 銀座に移動(有楽町線・豊洲→銀座1丁目6分)暫し自由行動 17:00よりライオン銀座7丁目店2Fホールにて完走パーティー 20:00頃解散。

コメント(48)

  • [9] mixiユーザー

    2013年02月18日 11:57

    引っ越し直前のため、残念ながら応援ツアーに参加できそうにありません。参加できてもライオンからになりそうです。

    ももちゃん
    無理しないで東京マラソンを楽しんでください。
  • [10] mixiユーザー

    2013年02月18日 12:12

    かみさんと一緒に家を出ようと思います。待ち合わせはどのへんですか?
  • [11] mixiユーザー

    2013年02月18日 13:06

    午前中用事ありですが、出かける前に、飯田橋交差点手前で応援します。スタート直後で見つけるのは困難ですが…。その後、用事済ませて浅草橋か豊洲で合流します。荻やんさんに連絡します。
    なお、今日は欠席です。
  • [13] mixiユーザー

    2013年02月18日 17:17

    泉岳寺から参加予定です。
    今日の練習は、未だ脚が治らず不参加です。
  • [14] mixiユーザー

    2013年02月18日 22:23

    畑、スタート前の穴場を発見したぞ。
    ここでストレッチやトイレを済ませたほうがいいかも。
    かみさんとここへ行く予定。
    工学院大学が解放してくれているみたい。あまり知られてなさそうなので宣伝しないように。
    詳しくはブログで。
    http://billboardtop100.net/2011/02/post-16.html
  • [15] mixiユーザー

    2013年02月19日 00:22

    ラッコ店長!工学院大行きます。大江戸線だと家から15分なんですが、JRのほうがいいかな?と迷っております。
    何時くらいに工学院大到着位ですか?
  • [16] mixiユーザー

    2013年02月19日 13:06

    ラッコさん、もも、ゼッケン番号教えてください。
    昨年は「G」の私がちょうどワシントンホテルの前あたりだったような気が…
    いずれにしても「G」より後ろならスタート待機のとき、列の右サイドの端っこにいると見つけやすいと思う。

    新宿の分かりやすいところで待ち合わせしたいな。工学院に行ける人は行くか?
  • [18] mixiユーザー

    2013年02月19日 22:53

    おぎやんさん、了解です。今のところ分かるNo.は54015です。
    豪徳寺さん、Tさんも走られます!詳しくはおぎやんさんまで!!

    朝早くからの応援有難うございます。

    しっかり練習!以外の準備は着々と整ってまいりました。(汗)前日にラムちゃんウェア写真、携帯に送る予定です。よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2013年02月20日 12:12

    Tらさわは多分走るけど「ゼッケン教えろ」っていったら「教えない」とのたまいやがった。でも名前が分かれば「ランナーアップデート」で追っかけられるもんね〜

    それはさておき、新宿から参加する人はJR新宿駅南口改札8:20集合にしましょうか。ラッコ夫妻とももは工学院に7:30ごろ行くだろうし、荷物預けたりしなきゃいけないから、応援隊は並び終わった8:30ごろ新宿ワシントンホテル付近にいきましょう。
  • [20] mixiユーザー

    2013年02月20日 12:15

    こちら、55717です。ブロックの表記はないです。

    荷物を預けるところまで移動10分、混雑を考えて15分見ておくとして、荷物預けは8時半で終了するから8時15分には大学をでたいところ。それでも余裕ないかな?荻野さん、このくらいで間に合いそうですか?

    準備運動、トイレを考えると工学院8時着だとちょっと遅いから、7時45分には着いていたいよね。
  • [21] mixiユーザー

    2013年02月20日 14:32

    ゼッケン番号の振り方、昨年と変わってますね。最初の位がブロックを表してるのかな。

    荷物預けからスタート位置まで近いとは限らないので、もっと余裕を見て8時までには出たほうがいいです。万が一、並ぶ時間に遅れると最後尾になって大変です。
  • [22] mixiユーザー

    2013年02月20日 14:38

    なんと、Tさわ君が!?
    走る皆さん、5km付近、東京理科大前の給水を過ぎ、神楽坂下の交差点から飯田橋のカーブまでの200mぐらいの間でモータースポーツ振ってます。
    スタートからしばらくは大混雑だと思いますが、もし余裕があれば、道の左寄りを走っていただければ。
  • [23] mixiユーザー

    2013年02月20日 17:36

    新宿南口8:20集合了解です。
    昨年ラッコ店長が作った目印持参します。ランナーは応援ポイントで見つけて下さい。
  • [24] mixiユーザー

    2013年02月21日 15:28

    むらありがとう、お願いします。
    おれも考えてみます。
    応援ポイントガイドつくってみました。
  • [25] mixiユーザー

    2013年02月21日 16:27

    かみさんが、がそく炎でジャンパー膝で肉離れらしく、普通にしてても痛いらしいので一緒に行動できないかも。ゴールまで行くかもしれないのでホテルの下見一緒に行けないかもです。
  • [26] mixiユーザー

    2013年02月21日 18:28

    ラッコさん、三重苦だね。多少の無理は当然だが三つもあると大変だ。

    いずれにしてもゴール付近はごった返しているし、ランナー以外は入れないところが多いので、奥さんとよく打ち合わせておいてください。それと、公共交通機関はなかなか乗れないので、周囲の道路を流しているタクシーを強引に捕まえるのがベストと思う。
  • [28] mixiユーザー

    2013年02月22日 13:40

    むら、目印のボードを新しくつくりました。ボードに裏打ち済みなので、クイックルの本体とガムテープ持ってきて。当日渡します。目立つかな〜?
    縦バージョンは俺用です。
  • [29] mixiユーザー

    2013年02月22日 14:41

    完走パーティーには私のカミさんも来ることになったので総勢9名ですな。人数に変更あれば私までご連絡ください。
  • [30] mixiユーザー

    2013年02月22日 15:57

    店長了解です。
    目立つと思います。
  • [32] mixiユーザー

    2013年02月22日 22:46

    先ほど受付終了しました。
    『J54015』なので一番最後尾(°_°)
    なので、右側にいますね。
    飯田橋の辺りでは左側を走るようにします。
    先ほどきゅあさん夫婦が応援したいと連絡があり、むらさんに連絡してみるかも!とのことでした。

    ビッグサイト内は白熱するイベント目白押しでビックリしました。

    明日はマッサージへ行き、体調整えます。

    ラッコ店長、7:30頃に工学院大に到着する予定です。奥様足の状態めっちゃ心配、、。少しでも良い状態となることを祈っときます。

    皆様、本当に応援して頂き有難うございます。

    目標は楽しみつつ、笑顔でゴール!です。

    トイレとの戦いにならなければと祈ってます。いつも前半を抑えすぎて、ハーフを2:40とかかかってしまい、若干後半の方がペース保ててる感じが、、といった感じですが、今回も前半はゆっくりと余裕持ってできる限り最後までイーブンペースで走れることを目標にします。

    よろしくお願いします!!

  • [33] mixiユーザー

    2013年02月23日 12:22

    K55717最後尾のJの後スタートする中央公園のゾーンになります。
    荷物トラックの場所が西新宿に近いので、預けてそのままJ ブロックに行くことにしました。

    【注】もも、こちらは工学院大学に行かないと思います。

    工学院大学には今年も開放していると電話で確認してあります。
    入り口は地下1階から入れるそう。

    かみさんをスタートラインにつかせて、パークハイアット(新宿パークタワー)に移動します。
    ボードはそこで渡します。
  • [34] mixiユーザー

    2013年02月23日 17:07

    ラッコさん、荷物預けゾーンには出場者しか入れなかったような気がします。いずれにしても8:30〜9:30にはJのブロック付近にいますので連絡ください。
  • [35] mixiユーザー

    2013年02月23日 17:34

    >>[34]
    ありがとうございます。な〜る、その時Jブロックに移動します。
  • [36] mixiユーザー

    2013年02月23日 19:37

    了解です。
    工学院大では、一人でいそいそと、ラムちゃんに着替えますね(笑)
    参加名簿見てたら女性と男性の比率圧倒的に男性多数でびっくりしました。
    09:00には就寝します。

    12時間後にお会いできるのを楽しみにしています。(=´∀`)人(´∀`=)
  • [37] mixiユーザー

    2013年02月23日 20:58

    もうすぐ9時です。ゆっくり休んで明日頑張ってください。

    おぎやんさん 完走パーティ参加できそうです。1人追加大丈夫ですか。
  • [38] mixiユーザー

    2013年02月23日 22:12

    sisyo、通常8人の部屋に10人入るつもりでしたが、きょう2人増えたので明日、店と相談します。
  • [40] mixiユーザー

    2013年02月24日 00:35

    おぎやんさん>急きょ外せない予定が入ってしまい、夜の飲みに参加できても5:30ぐらいで失礼しなければならなくなりました。なので僕は夜はキャンセルにしてください。
    昼間は浅草橋から合流できそうです。電話します。
  • [41] mixiユーザー

    2013年02月24日 07:33

    工学院大最高です。椅子に座れて準備できます。有難うございました!!
  • [42] mixiユーザー

    2013年02月25日 11:42

    皆様
    朝早くからの応援本当に有難うございました♫

    スタート前に激励を浴び、豪徳寺さんのももっていううちわとJSWのマークに感動し、ジーンとしました。

    前半は、兎に角抑えて抑えて、と慎重に走りました。特に下りの坂道では皆飛ばす飛ばすで前半は混雑が逆にありませんでした。5キロ辺りでなかたたさん夫婦と会えて、写真を撮り挨拶して日比谷あたりでタコ聖人奥さんに会い、、そして、13キロ辺りで初のJSWマーク発見。テンション上がりました。
    トイレ三回いったのも前半(笑)

    体が軽くなってきたのは、京橋辺りで皆様にお会いした時からでした。銀座を通過するっていう感動もあり、テンションは一気にMAXへ。本当は30キロ超えた辺りから残りのPowerだし切る予定でしたが、いける!!と思って、ジョギングモードからランニングモードへ、、、。

    村さんに預けていた食べ物をさっちーが手渡してくれて、タイミング良くエネルギー補給もできたので、給食もせずに走れました。

    25キロ地点で5:30ペースランナー見つけて、げっこんなに遅かったんだぁーとつくづく感じながら一気に抜かし、、、

    確かにこのペースのランナー達は一気にペースががくっと落ちてきていました。

    そこからは、混雑避けて抜かしまくり、、
    浅草は本当に熱い声援で折り返してから銀座に向かい、そこで、二回目のきゅあ夫婦の声援を受けました。

    銀座曲がってからは馴染みの景色が(((o(*゚▽゚*)o)))
    築地本願寺を撮影しようと思ったら「はた〜」と声がかかり、じも友に遭遇。
    35キロ超えてからもペース落とさずはしれたのは那覇のお陰でした。

    ランナー泣かせの佃大橋!と頭に入れてましたが、全然辛くもなく、歩くランナーを抜かしまくり。本当に足がきつくなってきたのは、40キロ辺り。少し立ち止まってエアサロをかけ、屈伸したらいける!!!と思い、また走り始めました。残り7キロで45分位内で5時間切り!と意識し始め、残りの600mはダッシュ!!!

    心が折れることなく、最後に激走できてなんとか5時間切りました。

    東京マラソンがこんなに楽しいとは思わなかったです。

    応援してくださり本当に有難うございました。

    来年出走される方へ
    スタート前は工学院大がオススメです。
    前半はやめに走れば後半混雑を避けられそうです。
    アミノバイタルと水がかなり沢山あるので、遠い方の水空いててオススメです。
    自己ベストを出せるレースだと思います(^ー^)ノ

    来年は応援組になると思いますが、朝から応援しまくりますね。
    本当に有難うございました。
  • [43] mixiユーザー

    2013年02月26日 00:17

    もも、写真アップしておいたで。

    http://xfs.jp/5R3jS
  • [46] mixiユーザー

    2013年02月26日 02:16

    スマホでは見れませんでした(。-_-。)PCでチャレンジします!有難うございました。
  • [47] mixiユーザー

    2013年02月26日 13:47

    圧縮ファイルだからスマホじゃ無理かな。
  • [48] mixiユーザー

    2013年03月03日 12:07

    オールスポーツで閲覧番号8489ゼッケン54015で120枚も写真見れました。足が痛くてストレッチしてる写真まで撮られててびっくりしました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月24日 (日) 9:15スタート
  • 東京都 都内5カ所の応援スポット予定
  • 2013年02月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人