mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了talk&music 「スロー・デス・カフェ」@戸塚

詳細

2010年11月22日 21:23 更新

死を見つめ、生きる喜びを知るコーヒーコーヒーを飲みながらほっとした顔クローバー
「言葉と音で死を想う」、スロー・デス・カフェのトーク&ライブイベントが開催されますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
スローデスを語る上野宗則、ソウルを歌う松谷冬太、環境活動家の辻信一、スローデスブラザーズが登場。
どなたでも!お気軽にご参加くださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


〜Slow Death & Music cafe〜
死とコーヒーはほろ苦い…
 in cafedelaterra

コーヒー出演
スロー・デス・ブラザーズ/辻信一+松谷冬太+上野宗則

コーヒー日時
12/2(木) 18:30〜21:00
開場18時 平和法要18:30〜

コーヒー参加方法
事前にお申し込みの上、マイカップを持って気楽にお越し下さい。
お帰りの際に心ばかりの木戸銭をお願いします。

コーヒー申込先
メール:cafe-dela-terra@ezweb.ne.jp
電話:080-6597-0766
(カフェデラテラ事務局・橋本まで)

コーヒー会場:善了寺本堂
(横浜市戸塚区矢部町125。 JR、横浜市市営地下鉄「戸塚」駅下車徒歩7分) 
歩き方:東口の大きなビル「modi」1階スターバックスを左折、ビル沿いに直進。
つきあたりの交差点を右折して、東海道沿いを進み、左手に郵便局が見えたら、その少し先の細い坂道を上がると、本堂があります。  地図:http://www.zenryouji.jp/syoukai.html


〜紹介〜


クローバー上野 宗則 クローバー
株式会社素敬 代表取締役社長
「ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア」主宰
父親の死によって遺族となった経験を活かし、1998年より死化粧用品等ご遺体ケアのための商品づくりをはじめる。
その後、「人の死に立ち会うときなにができるか」をテーマとして、医療従事者や葬祭事業者向けの講習会を次々と企画。
2007年より、看取りに携わる看護職を対象に、年間講座「ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア」をスタートさせた。
遺族を経験した者としての目線を大切にして、「社会に生きる人々が死を想うきっかけづくりができれば」をモットーに、全国各地で講演活動も行う。
スローデス・ブラザーズ次男。スローデス・カフェ店主。

クローバー松谷 冬太クローバー
ニューヨークで本格的に音楽活動を開始し、ニューヨークのミュージシャンとの共演を重ねる。
音楽業界、東京に疲れて、98年から1年数カ月、沖縄本島で暮らす。東京に戻り、2006年ミニアルバム「Mystical Lady」を発表。昨年「ナマケモノ倶楽部」と出会い、心の革命が!ゆるやかに、いろいろな人や自然とのつながりを通して、これからの活動を現在模索中。
スローデス・ブラザーズ三男。

クローバー辻 信一クローバー
文化人類学者、環境活動家。 明治学院大学国際学部教授。
「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表や、環境文化NGOナマケモノ倶楽部世話人として、「スロー」や「GNH」をテーマに活動。数々のNGOやNPOに参加しながら、 環境=文化運動を進める一方、社会的起業であるスロービジネスにも積極的にとりくむ。著書に『スロー・イズ・ビューティフル』(平凡社)など多数。
スローデス・ブラザーズ長男。



【主催】Cafe dela Terra(カフェデラテラ)
http://ameblo.jp/cafedelaterra/
カフェデラテラは、横浜市戸塚区にある善了寺、とつか宿駅前商店会、明治学院大学の教授と学生たちによって始められたお寺ムーヴメントです。
Cafe dela Terraの「Terra」とは、お寺の「寺」ともうひとつ、イタリア語で「大地」を意味します。お寺を通して人とつながり、コーヒーを通して大地とつながればいいなあという想いが込められています。善了寺では毎月すてきなゲストを呼び、ゲストさんによる深いトークを聞き、今よりももっと私たちの心が豊かになるような、そしてわくわくするようなイベントを行っていきます。


コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月02日 (木) 18:30〜21:00
  • 神奈川県 戸塚
  • 2010年12月02日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人