mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【北大東京同窓会】【直前案内】第17回平成勉強会のご案内  4/15(木)開催  今回のテーマは尾瀬。題して「尾瀬は空いている?」!!

詳細

2010年04月13日 01:49 更新

平成22年度のオープニングを飾る4月開催の第17回の平成勉強会のご案内です。

今回のテーマは尾瀬。題して「尾瀬は空いている?」です。

尾瀬と言えば、唱歌『夏の思い出』が頭に浮かびます。

   夏が来れば 思い出す
   遥かな尾瀬 遠い空
   霧の中に 浮かび来る
   優しい影 野の小道
   水芭蕉の花が 咲いている
   夢見て咲いている 水のほとり
   石楠花(シャクナゲ)色に 黄昏(タソガレ)る
   遥かな尾瀬 遠い空

水芭蕉、石楠花、黄昏、遥かな尾瀬。
自然豊かな北海道に暮らした私たちにとっては魅力いっぱいの尾瀬。

でも、首都圏からそれほど遠くないだけに、尾瀬はいつも混雑しているとも・・・。

そんなイメージに反し、一時期特定の場所を除けばゆっくり楽しめることを、尾瀬
沼畔の山小屋『長蔵小屋』の主となられた方に、尾瀬と山小屋の沿革とともに語っ
て頂きます。

綺麗な写真のプレゼンテーションとのこと。
必見です!!。


(予習はこちら ⇒ 『尾瀬沼畔 長蔵小屋』 http://www3.ocn.ne.jp/~chozo/
                      http://www3.ocn.ne.jp/~chozo/oze/oze.htm

        ⇒ 『尾瀬』        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E7%80%AC


勉強会と言いましたが、決して難しい話をする会ではなく、平成卒業世代が自分の
体験をもとに自分の言葉で説明し、飲み物を飲みながら、ワイワイ質問や突っ込み
を入れながら進めます。

是非、お気軽にご参加ください。



ご案内はこちらから。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第17回平成勉強会の開催
北大東京同窓会組織委員会
問い合わせ窓口  黒田(kuroda@nttdata3c.com)
         斎藤(saito@ninas.co.jp)

北大東京同窓会では、会員の自由な交流の場として、東京駅前のサピアタワーの北大東京同窓会
事務所で「エルムラウンジ」を開催しています。

会員であれば、気軽にふらっと立ち寄って、会費1,000円で情報交換や仲間作りができます。

このエルムラウンジを利用して、歓迎会やクリスマスパーティで知り合った平成世代で勉強会を
始めました。

勉強会と言っても、講演会とかセミナーといった堅苦しい物ではなく、同世代の共通の興味・関
心事を気軽に話し合いたいと思います。

それぞれの経験・知識は、同じ職場・業界にいると、当たり前と思っていることが多いですが、
他の立場で聴くと「へー」「知らなかった」「それ、凄いね!」と言うことがたくさんあります。

ビジネスの思わぬアイディアが沸くこともあれば、新しい知り合いができて、人脈形成に役立つ
こともあります。

今回のテーマは「尾瀬は空いている?」です。

幅広いテーマで勉強会ができるのも、北大人脈の幅の広さです。

是非お誘いあわせの上、ご参加ください。



●日時  2010年4月15日(木曜日)18:00開場(早めに来た方で名刺交換など)
                    19:00〜勉強会スタート

●場所  北大東京同窓会大会議室
 ※場所などについては、ホームページをご参照ください。 http://www.hokudai-tokyo.org/

●会費  1,000円(飲み物代込み)  ※軽食(サンドイッチなど)は各自ご用意ください。

●テーマ 「尾瀬は空いている?」
 担当 平野 太郎さん (平成3年 工学部卒 尾瀬湖畔 長蔵小屋)

 
●これまでのテーマ
「トイレの雑学」「鉄の雑学」「私の実践ダイエット術」「誰にでも分かるロシア語の世界」
「飛行機の乗り方が変わる飛行機整備と技術の話」「ビールが商品化されるまでの話」
「競馬の雑学」「分別収集のその先は・・・ プラスチックごみのゆくえ」
「すばらしい薔薇作りの世界」「アイスクリームの話」「お魚がちょっとおいしくなる話」
「駅と電車の広告のはなし」「いま、地球を救うCCSプロジェクト、動きだす」
「美味しいしょうゆの色とは・・・」「テレビコマーシャルはこうして創られる!!」
「ニュース番組のつくられ方」

 ※平成勉強会は、予約申込みなしでフラリと立ち寄って結構です。
  但し、北大東京同窓会が入居のサピアタワーは警備が厳しいので、「北大東京同窓会会員証」を
  持参された方がいいです。

  前日までに、申込みメールを頂けると、もう少し手続きが楽になります。

 ※まだ北大東京同窓会に入会されていない方は、これを機会に是非ご入会ください。
  当日入会受け付けます。年会費などは、ホームページをご参照ください。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月15日 13:10

    平成−2年卒ですが、参加します。
    帰宅後車を運転する必要があるので、アルコールは飲めませんが…
    よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2010年04月16日 01:52

    北大東京同窓会の平成勉強会の代表幹事をしています。今回の「尾瀬」、とても美しい写真のプレゼンテーションで心が洗われる思いで、素晴らしかった。(毎回、素晴らしい勉強会です)。新人から大先輩まで世代を超えて約40名参加してくれました。来れなかった方は残念ですので、何枚か写真をアップロードします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年04月16日 01:55

    さらに写真をアップロードします。季節は夏です。また、「尾瀬ツアー」も検討中です。
  • [4] mixiユーザー

    2010年04月16日 01:56

    さらにさらに続きます。季節は秋になりました。
  • [5] mixiユーザー

    2010年04月16日 01:58

    秋が続きます。
  • [6] mixiユーザー

    2010年04月16日 02:04

    雪深い冬になりました。冬もまた美しい。北海道の方はシンパシーを感じて頂けると思います。冬の美しさは一般の人にはなかなか見ることができませんね。長蔵小屋四代目主人の平野太郎さん(北大・工学部・平成3年卒業)、遠いところを平成勉強会のために駆けつけてくれて本当にどうもありがとうございました。
  • [7] mixiユーザー

    2010年04月17日 07:33

    参加させていただきました。ルルパパさんをはじめ事務局の皆さんありがとうございました。
    自己紹介で、多摩に住んでいるが、札幌出身なので雪がないところには住めない、雪降ろしがしたい、と言っていた方がいましたが、念願かなって?今朝は東京でも季節外れの雪ですね雪あの方は、今頃、喜び庭駆け回っているのでしょうね(犬じゃん!)。

    事務局の方に、ドタキャンも困るけど、当日参加者が多くても、準備ができずに困ります、大人なんだからちゃんと事前に申し込んで下さい、とお小言を頂戴しました。すいません、以後気をつけます。

    皆さんも、ボランティアで準備して下さる皆さんのことを考えて、今後ちゃんと事前に申し込みましょう。

    ちなみに、6月12日に予定されている東京同窓会新社会人歓迎会は、事前に会費を払うと割引になります。(3日前までのキャンセルなら、全額返金されます!)とのことです。
    http://www.hokudai-tokyo.org/info/2010/shinjin_pre_ob.pdf
    (新卒者用案内↓)
    http://www.hokudai-tokyo.org/info/2010/shinjin_pre_fr.pdf

    でも、森林科学科砂防講座100周年とバッティングしてるなあ。
    そもそも、私は、まだ日本にいるのでしょうか?
  • [8] mixiユーザー

    2010年04月22日 03:33

    「ルルパパ」のフォトアルバムに当日にプレゼンテーションのあった写真をすべてアップロードしました。美しい尾瀬の風景をご堪能下さい。全体に公開していますので北大東京同窓会以外の方からも「まるで絵葉書をスキャンしたみたいにきれいだ」とコメント頂いています。それだけ美しいですよ。きっと心が洗われます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月15日 (木) 18:00開場、19:00開演
  • 東京都 東京駅直結のサピアタワー
  • 2010年04月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人