mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/26(sun) RollingHillRevue Vol,4

詳細

2009年04月15日 23:30 更新

RollingHill & Vesma /Ethnic dance を見れるのは

4月26日(日)19:00〜


Rolling Hill Revue @ 阿佐ヶ谷GAMUSO だけ!

¥1500 でお好きな飲み物1杯付き  

166-0001東京都杉並区阿佐ヶ谷 北 2-12-5拓栄ビル2F
03-3223-4041
HP http://web.mac.com/hermanb1/Site/HOME.html

東京 阿佐ヶ谷に存在する多国籍な異次元空間 我無双 が世界中の皆様にお届けする
The Rolling Hill Revue

live bar我無双を象徴するアジアンサイケデリックジャムバンド
ローリングヒル が 旅の道中で遭遇した素晴らしき才能を持つ仲間たちを迎え音楽と踊りで恍惚とした宴を繰り広げます。


LAGO ( SUNFLOWERS OF TODAY )
から飛び出したエレクトリック!トライバル!ダンシング!

『GOLATONE MOTHERS HIP』が登場します。


LAGOとは
2005 年春ライブスタートした、エレクトリック・トライバル・コズミック・ジャミングプロジェクト。ギター、ベース、ネイティブアメリカンフルート、ホーメイ、カリンバ、ジャンベ、パーカッション、ディジリドゥー、マシーンetc+エフェクト...これらを用いてそれぞれのメンバーによって奏でられる音は、偶然性の高い衝突を繰り返し、時にアーシーからスペーシーな展開へ、また時に浮遊感のあるアンビエントから轟音をともなうグルーヴィーな展開へと刻一刻と変化し、その場その状況が織り成す一期一会のストーリーとして紡がれてゆく。カオスの中の煌びやかな瞬間を目指す旅の音楽!!!!!

Official Site
http://www.lagolabo.com
Myspace
http://www.myspace.com/lagolabo
そのLAGOのメンバーが別ユニットとして登場するというわけです。


マニャン+青山雅明
(写真中央)


エスニックエレクトリカ(生音響系ユニット)のマニャンと倍音音楽家青山雅明のコラボレーション。
青山雅明(ホーメイ、ディジュリドゥ、シタールギター、口琴など)
相馬光(笛、鈴、ガットギターなど)
ミウラ1号(世界各地のパーカッション、バンブーサックスなど)
http://www.miura1.net/manhan/


三名の音楽家がそれぞれループマシンを駆使して民族楽器のオーガニックな音色をそれぞれその場で奏で、その場でループさせ、摩訶不思議な深い深い音楽旅行へと導いてくれます。
初めて見た時、こんなやり方もあるのね!と、びっくりしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ウラン  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=510025



踊り子です。

ベリーダンスとジプシーの音楽を愛しています。
2005年から、アメリカ人ベリーダンサー Mishaalのもとでベリーダンスを習い始め、
2007年まで師事。
トルコ人ベリーダンサー セマ・イルディスに憧れ、
現在はスタジオRitamにてターキッシュスタイルのベリーダンスを習得中。
都内を中心に、野外イベントやクラブ・バーなどでのショーの他、
ミュージシャンとの即興セッションなども積極的に行っています。
ベリーダンスグループ「Gypsy Sadeeqa」にも参加し、群舞やソロなどを展開中。
「Gypsy Sadeeqa」コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3006389


口琴生活者 らるふ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=252328

「生きるも死ぬも、天道も地獄もみな同じ」by倉内松堂
2000年頃だと思うのですが、気がついたら口琴を手に持っていました。
それ以来の口琴生活です。

2003年から2004年にかけて、
元村八分の渡辺作郎(カント)氏主催の音楽集団「山脈ズ(●▲■)」にて口琴及びヴォイスとして活動。
アルバム「マーブル・シープ・ミーツ○△□」のレコーディングに参加。

この頃より日本口琴協会定例会に参加。

2004年1月「びやぼんの夜」(府中カフェスロー)出演。


2006年よりアーティスト集団、東京フラワーズと共に西麻布、京都、表参道、新宿ゴールデン街などでギャラリーライブを行う。

2007年8月、
日本口琴協会第50回定例会にて単独ライブを行う。

2008年10月、国際口琴フェスティバルin東京に出演、ソロライブを行う。


日本口琴協会会員です。

_________________________________

どうもこんにちは、口琴生活者です。

えぇと、ですね、ぼくは自分で「口琴生活者」と名乗っていることからもわかるとおり、口琴が大好きです。

主にネパール口琴やハンガリーのゾルタン口琴を使って演奏します。

得意とするのは往復早弾きで電子音のような、
アナログテクノのような、まさかこれがあの口琴から出ている音なの?って思わすような音を鳴らすことです。

これを最近は追求していて、いろいろと演奏のフレーズなどのバリエーションを増やしているところです。

最近はちょくちょくライブみたいなことをさせてもらう機会が増えてきています。
色々な人との出会いに感謝しています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ASIAN PSYCHEDELIC JAM BAND

[ ROLLING HILL ] & Vesma(dancer)
(写真右)


ROLLING HILL MY SPACE ADRESS
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1004176993
試運転中です。
音源聴けます。
是非聴いて下さい。
。。。。。。。。。。
ROLLING HILL home page

http://rainineden.com/rollinghill
。。。。。。。。。。。。
どうか
ROLLING HILL コミュニティーにお入りください。
すくなくて泣きそうです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2543050

*倍音歌唱法ホーメイみたいなダミ声、ポエトリーというか魂の叫び声、口琴
*エスニックサイケロックエレキギタール 
*スネアドラム で
めくるめく魔法の高揚感を醸し出す、 三人組のジャムバンド、
『ローリングヒル』
延々とつづく演奏に耳を傾けているうちに、ああ、もう、どうにかなってしまいそう。
くわえて ベスマさんという素晴らしいダンサーさんが踊る!

Vesma /Ethnic Dance(写真左) 

インスタレイション的発想や即興表現の中にあるすべての可能性を夢幻に広げ、
溢れる感情と秘奥にある艶心を身体であらわす、エキゾチックダンサー。
ここちよい空間を求め、様々なイベントな出演、オーガナイズする。
広尾にある落合ユミ主宰 Belly DanceHelwaの所属インストラクター.の他、横浜を拠点にMiaMia Belly Dance studioでも指導する。
www.myspace.com/vesma_samaa
mia.mia.bellydance@gmail.com


RIU(RYU SUGITA/Live Art Paint)
あなたと共に創る色、アートは全ての人の歓喜。こころおどる楽描師
Blog<http://ameblo.jp/ryusugita/
Paint Art RIU





DJ ELISSA

魅惑のベリーダンサーによる魅惑のエスニックナンバー中心の選曲であなたを魅了するのです。


更には
イベントの最後30分はお客様も全員参加のセッションタイムもお付けいたします。
お好きな楽器をお持ちより下さい。

日常生活とはかけ離れた、不思議で楽しい異次元空間は、様々な条件が重なると出現する物ですが、過去三回のRollingHillRevueは全部そうでした。
今回も素敵な音楽と踊りでどうにかなってしまいそうですが、
やはり一番必要とされる最後の条件は あなたが来てくれる事 なのです。

よろしくねん!

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月26日 (日)
  • 東京都
  • 2009年04月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人