mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了上堂

詳細

2011年02月17日 06:19 更新

もう終わりかけているようなこのコミュですが・・・・終わっていないならの、お知らせ。

毎年春の時期に、吉野山金峯山寺で、私のお弟子さんたちによるお寺のお手伝い奉仕生活二泊三日「上堂奉仕行」を行っています。

で、マイミクで、面識のある方を限定に、参加希望の一般の方もご一緒してもらおうと思います。よろしければご連絡を下さい。

*********************

○「上堂行」心得

「上堂行」とは、ご本尊金剛蔵王権現様のおそばにおいて奉仕の行を行うことで、「ご本尊に直接お仕えし、おとも」する行であり、また、「ご同信の方々とともに」修行するという信仰者にとって大変大切な報恩行であります。

(法主の遺訓)1に勤行 2に掃除 3に追従(ついしょう) 4にあほう

【上堂の日程】3月25日11時〜3月27日正午

*来山時間:3月25日11時までに受け付け
*来山受付時:金峯山寺 事務所1階
 ・事務所に着きましたら「上堂の行に来ました」と告げて頂き、
        上堂の行記名簿に名前をご記入の上、201支局各員と合流。
       ・受付にて、希望の方は研修道場ロッカーの鍵を受け取って下さ
        い。
       (ロッカーは人数が多いと複数で使って頂く場合があります。)
*宿泊場所:研修道場2階。(お風呂:研修道場地下の階)
・貴重品はロッカーに入れてください

【備考】
*境内掃除は表参道(仁王門より蔵王堂)を先ずお願いします。
*掃除道具は元あった場所にお戻し下さい。
*ゴミ類は分別していますのでご協力下さい。
*朝夕の勤行は道服に着替えてお集まり下さい。
*勤行後般若心経を唱えて回廊を回ります。
*本坊食事について
・基本的にセルフサービスですので、ご協力下さい。
・先ずおみそ汁を台所にてお注ぎ下さい。
・ご飯をよそい下さい。
・各自「食前観」を唱え「いただきます。」で食して下さい。
 ・各自「食後観」を唱え「ごちそうさまでした。」の後、食器を洗い場までお
  願いします。
*お風呂は出来るだけ早めにお入り下さい。
*早朝起床となりますので、午後10時にはご就寝お願いします。

以上のような要領です。まあ、二泊三日間、勤行をはじめ、寺の雑用や掃除など、金峯山寺でのお寺生活を体験するものです。
お弟子さん以外の方で参加されている一般の方のマイミクさんは何人かおいでになります。

これこそ、「ミクシイ講」って感じなのですが・・・。
ちなみにご本尊へのお供えとして参加費を申し受けます。詳細や参加希望の方はメール下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月25日 (金) 27日まで二泊三日
  • 奈良県 吉野山金峯山寺
  • 2011年03月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人