mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/10 Birthdayスペシャル@club SQUALL

詳細

2009年09月09日 23:23 更新

今回はSpecial Ver.でGuestにhigo.hayato氏を迎えて開催します。
また、もう1人スピンしに来て頂けるみたいです。
ダレでしょう?


また仙台市中央にあるセレクトショップRARE OF THE LOOPの
オリジナルブランド『 mellow 』がArtで参加します。
なんと、この日の為にBirthdayのデザイン画をZAZZUが描いてくれました!
どういうのか、みんなには未だ内緒です。
アパレルの方も秋冬の新作をBirthdayで展示、物販して頂ける事になりました!

素敵な一夜になる事でしょう!
皆さん是非、秋の夜長に遊びに来て下さいね。

2009.9.10.THU.

『Birthday』

club SQUALL (SENDAI)

☆☆☆Special Guest☆☆☆
higo.hayato
Official Website : http://www.loop-ent.jp/higo/

DJ
YASU
(Sound Contact)
JAM
(Sendai Jazz Messengers)
D.O.I.
(Loose Screws)
YU-KI
(Fake Jam)

LIVE
高山 愛
(From Sakata)
Arco
(Sound Contact)

Art
mellow
(RARE OF THE LOOP)
http://rare-of-the-loop-shop.com
TEL:022-716-0732



21:00〜START
Door:2000yen (No Drink)
W/Flyer:2000yen (1 Drink)

Birthdayコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3970984


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
higo.hayato
スタジオミュージシャンとして98 年よりその活動を開始。
DJ に転身後は、クボタタケシ、FPM 田中知之、池田正典など著名なDJ 陣と共演。 都内クラブにてレギュラーイベントを開始後は MAKAI 等、東京クロスオーヴァー系 クラブ・ミュージック・シーンを代表する数々のDJ 陣とも共演を果たす。
2005年に『SINDBAD』(VIVID SOUND)1st アルバムに参加。
2006年 『踊る大走査線』REMIX、SINDBAD/LAZY BONES、SINDBAD feat.TAKATSUKI、etc...
その他にも数々の作品/CMへも楽曲提供、プレイヤーとして参加をするなど活動の幅を広げる。
2009年4月、満を持して1stソロアルバム「PLEASURE」(LEXINGTON RECORDS) をリリース。
HMV/TOWER RECORDでチャート上位を獲得。iTMSダンスシングルチャートでは各曲が上位を独占。
ノンプロモーションながら新人としては異例のセールスを記録しクラブシーンに衝撃を与えた。

こちらから試聴できます。
http://www.hmv.co.jp/news/article/903250080/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
mellow
2009年 ,
杜の都RARE OF THE LOOPから始まる三人の旅は方位磁針を持たない
ひとは何かを探していたり何か衝動にかられた時に旅に出る
旅にでる理由は
ドキドキだったり ワクワクだったり
自分探しだったり
それぞれ着るのその時の気持ちを
mellowを着ることで表現でき
第一歩を踏み出す強さをも与えてくれる服を
創っていきたいんだ

このブランドデザインの鍵盤には
黒鍵がひとつ多い

これが三人にしか出せない不協和音

藤崎理:
飛び抜けた感性と想像力を持ち備えた アパレルには珍しい感覚的人物
絶対的な感受性の根底にはこれまで積み上げてきた理論があり
形をかえ 言葉をかえ
三人の指揮をとる
理屈を一切語らない彼の人間性は
これからミチシルベとなっていく

ZAZZU:
左手でデッサンし 右手でしあげていく彼の線には
力強さと繊細さが二律背反する
創造者である彼の内側からの発想はたくさんのひとの心を躍動させてきた
月とRUMと方位磁針
ZAZZUの世界に酔いしれればいい

小野孝:
技術者
しかしただの技術者ではない『おれにしかできない仕事』を常に捜し恐ろしい数の仕事を実行してきたからこその暗黙知(直感や経験に基づいた知識)を持ち合わせているから 機械にはできない『魂』を彼は吹き込むことができるから見てもらえばわかるはずだ彼の職人としての礎(いしずえ)を

ほろ酔いな三人が立ち上がり
そしてゆっくりと
地球を踏みしめるように 歩きだした

『さあ どこにいこうか』
『どこにだっていけるさ』
『ああ』

三つの影が ながーくのびる
ほろ酔いの旅人たちの笑い声につられて
三日月も微笑む
そんな夜に。

mellowコミュ
http://mixi.jp/related_community.pl?id=4334986




皆さん、宜しくお願いします!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月10日 (木)
  • 宮城県
  • 2009年09月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人