mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月のパン教室

詳細

2008年09月17日 15:51 更新

パンメニュー
コーンマフィン&チーズクッペ…旨味の強いセモリナ粉(パスタなどに用いられる粉)を使って、一つの生地から2種類製作します。
コーンの甘味を活かしたコーンマフィン、チーズをたっぷり練りこんだチーズクッペ。もっちり、サックリした食感、香ばしく焼き上げます。
(持ち帰り:コーンマフィン2ヶ、チーズクッペ1ヶ)

軽食メニュー
カルツオーネ…オリーブオイルをたっぷり練りこんだ生地に、シンプルにトマトソース、モッツアレラチーズ、サラミ入れて包み焼きにします。
一次発酵いらずのクイックパンです。
残暑を乗り切る、さっぱりとしたドリンクと一緒に、召し上がっていただきます☆
お楽しみに!

開講日時(定員2〜5名)※定員に満たない場合は休講となります。

6日(土)5名【募集〆切ました】13:00〜16:30

7日(日)5名【募集〆切ました】13:00〜16:30

10日(水)5名【募集〆切ました】10:00〜13:30

13日午前(土)2名【残3名】10:00〜13:30

13日午後(土)5名【募集〆切ました】15:00〜18:30

14日(日)5名【募集〆切ました】13:00〜16:30

15日(月)3名【残2名】10:00〜13:30

17日(水)5名【募集〆切ました】10:00〜13:30

20日(土)5名【募集〆切ました】13:00〜16:30

21日(日)5名【募集〆切ました】13:00〜16:30

22日(月)5名【募集〆切ました】10:00〜13:30

24日(水)4名【残1名】10:00〜13:30



コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月21日 15:44

    朝晩涼しく。。。とってもいい感じです☆

    軽食メニューのドリンク、「サングリアブランカ」白ワインをベースに、柑橘類をいれてさわやかにいただきましょう!かなりアルコール度数低めに作ります。
    ぜひこの機会にお楽しみ下さい♪
  • [2] mixiユーザー

    2008年09月01日 12:07

    hachiさ-ん☆
    こんにちわ〜☆

    今日は暑いですね〜。。

    いきなりなのですが‥
    14日の日曜日に
    パン教室に行きたぃのですが‥よろしぃですかぁ〜?
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月01日 12:32

    ハチさんこんにちは!
    セモリナ粉で作るパン!
    前々から興味あったので、更に更に楽しみになりました!
    秋もよろしくお願いしま〜す♪

    サングリアブランカ、ふっふっふっ ♪
  • [4] mixiユーザー

    2008年09月03日 16:47

    マユキさん
    セモリナ粉は、とっても不思議なやつです。お楽しみに☆

    サングリア♪
    踊っちゃって下さい!
    陽気に行きますよ〜
  • [5] mixiユーザー

    2008年09月07日 23:48

    一ヶ月ぶりのパン教室。土曜日クラス、久しぶりで緊張しました〜
    初めまして2名の方と、懐かしい顔ぶれ。。。一ヶ月あくと懐かしさがこみあげますね♪夏休みあけの学校みたいな感覚(私だけかも?)
    微妙に間合いの取り方がおかしくて、生徒さんに察知されてしまいました(笑)
    カルツォーネ、ちょっぴりおさえがあまく、具が少し飛び出てしまいましたが、美味しく焼きあがりましたね☆

    日曜日クラス、常連チーム2名と3名同級生チーム。
    サングリアの飲むペースも、とっても良い感じ☆
    ほろ酔い生徒さんもいらっしゃいましたが、すべての作業を終わらせてから、軽食タイムなので安心です。
    終始和やかな雰囲気で、日曜の午後らしい教室でしたね♪
  • [6] mixiユーザー

    2008年09月15日 01:00

    9月も2週目、まだまだ残暑厳しいですが、汗の出かたが8月とは全然違う気がします。
    水曜日チームは顔なじみの5名でスタート。
    久しぶりのパン捏ね生徒さんも、すぐに感覚をとりもどしてましたね〜。
    生地投げに全くためらいなく(笑)、ここポイントです。

    土曜日午前チーム。上級のお二人に生地投げをすべて任せきり、ずっと一人で捏ねると、まだまだ汗ばむ教室内でしたね。
    テンポよくパンも焼きあがり、20分前には授業も終了しました☆

    初めて開講した午後チーム、3時からなので時間が経過すればするほど、夜な雰囲気で。。。サングリアペースもすすんでましたね☆
    私もかなりいただいてしまいました(笑)

    日曜日、5名とも初めての方ばかりでした。
    今月はずいぶん扱いやすい生地なので、あまり手伝わなくても捏ねあがりましたね(7月の生地は難しかったなあと、今更ながら痛感)
    回数をこなせば投げる感覚がわかってくるので、根気強くねばってほしい所です。
    初めてのパン捏ね、楽しんでいただけた様子でした。
  • [7] mixiユーザー

    2008年09月17日 15:50

    3連休の最終日。はりきって朝からの教室でした。
    家を出る直前に豪雨に見まわれ(悲しや)、久々にタクって車のありがたみを感じながら。。。出勤☆
    初めての生徒さん2名と、水玉模様の傘が似合う生徒さん2名でスタート。
    休日モード、お昼からのサングリアがキラリ、生徒さんの心をくすぐってました。ホットワインの作り方もみんなで話ながら♪
    パン作り初めての生徒さん、ほんと嬉しそうにパン袋をかかえてました。こういうさりげない様子、私もものすごく嬉しい瞬間ですね。

    水曜日クラス
    2名顔なじみ生徒さんと、初めてお会いする生徒さん2名でスタート。
    今日のメンバーは、パン作りになれてらっしゃる様子。
    生地のつながり方をおさらいし、どうしてマフィンと言うかなど。。。パン好きさんならではの質問をたくさん受けました。
    答えられる範囲内でなら、どんどん質問うけてますんで☆
    でも、答えられない時はご勘弁を。


  • [8] mixiユーザー

    2008年09月20日 22:08

    ハート達(複数ハート)
    サングリアブランカおいしく頂きましたグッド(上向き矢印)
    なぜだか旦那も呑んでまして・・・

    大量のパスタとおいしいパンで にぎやかな夕食となりましたぁ♪
    楽しい時間をいつもありがとうございます
  • [9] mixiユーザー

    2008年09月21日 20:50

    梅小町さ〜ん
    夫婦でほろ酔いでしたかね(笑)
    ほんといつも楽しそうな夕食風景、妄想しながら日記読んでますよ☆
  • [10] mixiユーザー

    2008年09月21日 21:27

    9月も後半。。。週末の教室風景など☆

    土曜日、教室前に腹ごなししようと、近場のうどんやへ。久しぶりに行ったのもあり、味の変化にびっくりしつつ食べました。(もうないと思います)

    はじめまして2名の生徒さんと、お久しぶりなメンバーでした。
    偶然にも関西に在住した事のある生徒さんの顔あわせ。自然と関西弁が飛び交い、広島弁にない可愛さを感じました(笑)
    サングリアを飲まなくてもハイテンションな生徒さんと、けっこうホロ酔い生徒さんのアンバランスな雰囲気が面白く。。。楽しませていただきました♪

    日曜日、昨晩明け方の豪雨のせいで、ちょっと睡眠不足な一日。こんな朝はカフェイン注入にかぎりますね!

    久しぶりに顔をあわせる生徒さん同士に、新メンバーの5名でスタート。
    雨が降っていたのもあり、空気が重い感じでしたが徐々に晴れてきたのもあり、皆さん軽快な動きでしたね!
    コーンマフィンの焼き目のつけ方で。。。色々案を出しましたが、やはり天板をうまく重ねるか、そのままドーム状に焼くか。
    難しいところです。
    いい案ありましたらどしどしお願いします!

  • [11] mixiユーザー

    2008年09月24日 17:18

    朝晩涼やかになりましたね☆
    でも、秋のアレルギー性鼻炎に悩まされる日々が。。。
    ビオフェルミンが良いと聞いたので、飲んでみようと思います。

    月曜日クラス、はじめましての生徒さんと滑りこみでいつもやってくる二人組み(笑)、いつもの顔なじみメンバーが揃いましたね。
    車で来るつもりじゃなかった生徒さん、サングリア無念の様子でした。。。でも授乳中らしく控えれて良かったです(苦笑)
    久しぶりの手捏ねは、加減が難しくけっこう力任せに腕を振り上げ、ダメージを受ける生徒さんが多かったですね。
    「肩の力を抜いて」といっても、なかなか伝わりにくく。うまい表現があると良いのですが。

    水曜日クラス、9月最後の教室となりました。
    今日は室温も心地よく、生地捏ねには最適な環境。
    アッというまに捏ねあがり、コーンの暴れ加減にみんな動揺(笑)しつつも、美味しく焼きあがりましたね。
    サングリアの減り具合。。。ピカイチでした☆

    そうそう復習に、今回使ったサングリアの材料を書いておきます。
    白ワイン好きには、最短2時間。
    熟成好き(まろやか)には6〜7日。

    ボトル750ml用の分量です

    白ワイン1本:¥500〜600 お好きなものを。安いもので!

    果物:オレンジ、グレープフルーツ、りんごが半分。檸檬スライス3〜4枚

    砂糖大さじ1。レモン汁大さじ半分。

    リキュール:コワントローやグランマルニエ(なければいいです)大さじ半分。
    ※香りづけに

    容器にすべての材料をいれるだけ!!!砂糖はワインとよく溶かしてね。




  • [12] mixiユーザー

    2008年09月29日 21:12

    うほ揺れるハート
    今度のうちご飯の時披露しなくてはグッド(上向き矢印)
  • [13] mixiユーザー

    2008年09月29日 21:36

    白サングリア、本格的にさむくなる前に
    是非作ってみます。
    いっぱい飲んじゃいましたね、ワタクシ。
    おいしかったんだもん・・・(笑)
    酔っ払いの言い訳ですね。
  • [14] mixiユーザー

    2008年09月30日 13:49

    梅小町さん
    ぜひぜひ☆お披露目してね。

    cusuco
    明日から10月。。。肌寒くなってきたね〜
    でもまだまだ白グリア、飲んじゃって下さい。
    もっと寒くなったらホットで☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月24日 (水)
  • 広島県
  • 2008年09月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人