mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了タラソテラピー講習会

詳細

2006年07月24日 18:02 更新

私が長くセラピストとして活動する中で最高の経験と実績を持ちある種、憧れを通り越して私にとりましてもカリスマ的存在感。ご本人がセミナーを開催されることは最近はあまりなく
セラピストと称される方々には見逃せない必見な内容となることでしょう。タラソテラピーそのものの内容もさることながら、接客術・セラピストとしてのホスピタリティマインド・集客力・・・・・様々な学びとなることでしょう。しかしながら今回のセミナーに参加されるセラピストの方々にとりましては相沢先生と出会えることは最高の収穫かと思います。


NPO法人 日本セラピスト認定協会 認定講座
タラソテラピーセミナー


開催場所
オリエンタルセラピストユニバーシティ 藤沢校
開催日
2006年8月2日(水)開講
A.膝下(8/2・8/9)
教材費\4,000
B.大腿部 (8/16・8/23)
教材費\5,500
C.脊柱(8/30・9/6)
教材費\4,000

時間
10:00〜17:00 (休憩1h)
(別途教材費※上記参照)

※各科目ごとに2日目認定試験あり
(NPO法人 日本セラピスト認定協会の認定試験は別途実施されます。
この講座は上記認定試験の受験資格認定科目の1科目であります。)


タラソテラピーとは
1867年、フランスの医師ボナルディエール博士が、ギリシャ語のタラッサ(Thalassa=海)とテラペイア(Therapeia=治療)を組み合せた造語で、日本語では「海洋療法」と訳されています。
1960年にフランス医学アカデミーは「タラソテラピーとは、海洋気候の中で、海水、海藻、海泥を用いて施す治療である」と定義しています。
タラソテラピーは、身体のバランスを整える海水がベースとなっており、生命の根源である海の恵みを体内に取り込むことによって、身体の自然なバランスを取り戻すことを目的としています。
今回は凍結乾燥されたパウダー状の海藻をペースト状にしてパックし自然の発汗を促すタラソパックの手法を学びます。海藻の滋養成分が皮膚からも吸収しやすくなり、細胞も活性化するため、肌になめらかな潤いを与え、老化を防止します。なかでもヨードは新陳代謝を調整しながら、脂肪の分解を促す痩身効果もあります。

講師 : 相沢玲子
フットバランスロビンソン小田原店、リラックス・ラボ相模原、リラックス・ラボ平塚店のスーパーアドバイザー。NPO法人日本セラピスト認定協会リラクセーションセラピスト講師。リンパドレナージュ普及協会会長。フットレーベル教育部長。25年以上美容に携わる。ナショナル整体学院卒業。オリエンタルセラピストユニバーシティ、フットレーベルの教育・運営に従事。

セミナー詳細は
http://www.ot-university.com/topix/index.html#タラソテラピー

私が参加している団体です
http://www.ot-university.com/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月02日 (水)
  • 神奈川県
  • 2006年08月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人