mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了内田かつのり先生『経絡|けいらく』3日間集中講座 〜現場で即実践できる!ここだけは押さえたい経絡の基礎理論と実践法〜

詳細

2014年03月07日 19:57 更新

管理人様貴重なスペースを有難うございますハート達(複数ハート)

内田かつのり先生『経絡|けいらく』3日間集中講座
〜現場で即実践できる!ここだけは押さえたい経絡の基礎理論と実践法〜


2014年 4月26日〜28日(月)10:00〜17:00 

経絡入門ワークショップは、いわば“経絡の入り口”のようなもの。
そして、その「経絡」を本格的に深めていくのが、この3日間講座です。



【講座内容】

☆実践について
14経絡に対してのラインを覚え、主要なツボを覚える。
自分の、身体や体重、指の形にあったツボ押しを覚える。

☆悩みを抱えた方への対処法について
冷え、肥満、自律神経失調症、頭痛、生理痛、など、不定愁訴にお悩みの方への対処法を学びます。

☆ここを知れる!体感できる!
14経絡のラインを3次元の立体的感覚でとらえたい方
また、その中にあるツボ押すことによって身体を整えるツボ押しを学びたい方が、
頭とカラダを使って学んで頂けます。


【講座のポイント】
★経絡を実践的に更に深める
14本の経絡を、実際の人の身体で確認し、ツボ押しをメインとしていく講座なので、曖昧であった経絡のラインがより深く理解出来ます。

★身体を知り、触れることに慣れる
僕がヨガの世界を見ていて、常々思うことは、他人もしくは自分の身体にふれる機会が多いはずなのに、触り方に不慣れな方、恐怖心を持っている方が多いということ。
そういった方にとっては、人を触れる技術を、ツボを学ぶことで、嫌でも解剖学を通じ、身体の構造を知ることができるチャンスです。

★ヨガを見つめなおすことができる
チャクラやナーディといった概念は、おそらく経絡と交わる部分もあるので、
そこを改めて自分なりに深めることができます。

★解剖学を深める
ツボに触れるということは、簡単な筋肉の位置なども必然的に学んでいくため、
ツボを覚えながら、解剖学を深めることも可能です。

★ツボを覚えることでアサナ、座学等のスキルアップにつながる
ツボを覚えることで、東洋医学の哲学を感じられます。それらは、アナサや座学にフィードバックされる事でしょう。

★シャバアサナの時のアジャスト(マッサージ)で使える
シャバアサナでの、頭部、足部のツボ押しは、より深いリラクゼーションを生み出してくれます。
クラスにとりいれる事により、クラスの質そのものが向上するはずです。

★人に触れる技術をつけることでアジャストの技術向上にもつながる
人の身体に触れるとい事で、何がわかるかというと、触れた者にしか理解出来ない感触というぬくもりがあります。
それらを重ねる事で、知らず知らずのうちにアジャストというものに繋がると思います。

★セルフケアを学び、未病に対してアプローチをかけることができる
家庭の医学的な知識を、より実践的に学んでいきますので、ご自宅などでのセルフケアや、
身近な方に癒しとしてのツボ押しが可能になります。

五行説や陰陽論、これらを延々と学ぶにはある程度の基礎知識が必要となり、当然、3日間では終わりません。
今回の講座では、ツボ押しというものをメインとして、身体に触れながら、
陰陽、五行というものを感じていきましょう。

あえて、座学だけでなく、身体で感じる経絡講座をしようと思っています。



【講師】内田かつのり 

【講座概要】
 
【日程】2014年 4月26日(土)、27日(日)、28日(月)
 
【時間】10:00〜17:00 (※途中1時間休憩有り)
 
【場所】スタジオグリーン ※受付開催は講座開催30分前からとなりますのでご注意ください。

【参加費】48,000円  (※事前お振込制)
 
【対象】経絡・東洋医学・マッサージ等に興味がある方
   ※経絡 入門ワークショップにご参加頂いていない方でも、ご参加頂けます。
 
【持ち物】筆記用具、動きやすい格好のお着替え、タオル、ヨガマット(レンタルマット200円)
ツボ押しの際に身体に貼る用のシール(100円均一などで販売されています。※右の写真参照)
マスキングテープ 1〜2個
※マスキングテープは文房具屋さんで200〜300円ほどで販売しています。
身体に貼って筋肉を示すのに使用するため、濃いめ・太めの目立つものがおすすめです。
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
※録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします


【お申込み方法】
お申し込みはコチラ→ http://www.st-green.com/contact.html
yoga@st-green.com 06-6774-0102
web予約フォーム・メール・telにて、参加者全員の「お名前」「ご連絡先(携帯)」「メールアドレス」をご記入の上、お申し込み下さい。
※メールでのお申し込みの方には、2日以内に返信いたします。
万が一、メール送信されて何も返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※お申込後5日以内にご入金が無い場合は仮予約となり、入金確認を持って予約確定となります。
後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。
※尚、お振込手数料は参加者様ご負担となりますのでご了承ください。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月26日 (土)
  • 大阪府
  • 2014年04月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人