mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了うた毛 言葉の闇鍋 朗読長屋 vol4

詳細

2007年09月19日 01:29 更新

★朗読会を開催します。

会場:千石空房
http://mixi.jp/view_community.pl?id=479543
(都営三田線千石駅より徒歩8分、TEL/FAX 03-6313-4074)
参加費:1000円(1Drink付き)


○ 夜に向かって話しかけてみる

 キャンドルのあかりの下、詩・文章の朗読だけでなく、歌(アカペラ・アコースティック)、ひとり芝居etc…、マイクを通さない生の音、声でのパフォーマンスしてくれる方を募集します!

 フリーマイクタイムとショウタイムの二部構成を考えています。
 
 フリーマイク枠(1〜10分前後の枠で、朗読初心者大歓迎です)
 ショウタイム枠(5〜20分前後の枠を自由に使ってパフォーマンス)

  もちろん観客のみの参加もOKです。
  会場は静かな町の中にある築80年の長屋。
  なにやら懐かしい和の雰囲気も味わってください。
      

○ことばを肴に戯れてみる

  詩人談義・歓談のお供に、おつまみ、ドリンクご用意します。
  ぜひぜひ遊びにいらしてください。
  お待ちしております。

お問い合わせ、参加申し込みはこちらのトピにカキコするか、管理人までメールを下さい!

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月17日 00:05

    今回の詩人談義で取り上げる詩人は、先日ちらりとお話しした萩原朔太郎です。

    お飲物・おつまみは、今月はあまりうろつきませんでしたので、お土産物は特にないので、これから考えようと思っています。

    よろしく
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月18日 02:33

     お休みもぎ取れましたので参加します
     いけないわ……群馬県民で国文なのに萩原さんについての知識が皆無だわ(汗)
     専門が古典だったので、近代文学は管轄外だったのでした。予習しときます。よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月19日 01:22

    ☆ひの/多紀理さん

     わーい、参加表明ありがとうございます!
     私も好きな詩人の割には、まだまだ読みが足りない朔太郎さん。ただいま勉強中ですw

     お互いの予習を合わせて楽しくやりましょうw
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月19日 02:01

    酸化
  • [5] mixiユーザー

    2007年09月19日 11:52

    メモは作ってあったので新作しかけて10行ほど書いたけど
    削除してしまった。
    少しずつ手は入れられるのに。
    ある程度一気に書ける状態までもっていっておかないとだめっすな…
    無理やり数行書いても続かない。

    仕事ならイメージコピーなんていうのは形とか表面的なもの
    だけでいいので粘土をこねるように作っていけるけど
    詩の場合はどうもちがう。

    書けてしまったものに「こんなことが言いたいわけじゃない」
    と思ってしまう。
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月19日 18:52

    賛歌わーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月21日 02:10

    ふだん日本語の歌詞のある曲はあまり聴かないんですが
    8GBのnanoを買ったしと中古CDを何枚か買って聴いてみると
    山崎まさよしなんか妙によく「聞こえる」部分がある。

    椎名林檎あたりだと歌詞に振り回されて自作に影響ありすぎ
    そうな感じですけどね。
    パフィーの「アジアの純真」も曲先で陽水が適当に歌詞をつけ
    たそうで妙にシュールだけど語呂はよくていい刺激になる
    とかいいつつ、まだ書けない…

    母音別に単語集を作っておいて眺めながら組み合わせる方式
    でいけそうな気もしますが気力不足。
    風をテーマにしようかと関連語を書き溜めたけど直接的でない
    表現はもっといろいろあるし俳句辞典でも眺めたい。

    コピーで「○○○、○○○○。」と短いのに「、。」のある
    形が多いのは重々しく噛みしめて欲しいからですが、本文でも
    ゆっくり読んでもらいたいのがコピーライターの性で。
    だらだらの長文を速読したいというのと矛盾する。

    あと、聞いてわかりやすいためにはダブルミーニングは不適
    かもと思い始めていて、そういう部分があってもいいけど
    他はなるべく意味が確定する、聞き取りやすくて情景を
    イメージしやすいハードボイルドでいこうか、などと
    考えてます。
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月22日 01:38

    ☆雪男さん
     参加表明ありがとうございます〜。酸化表明?w
    >「こんなことが言いたいわけじゃない」
     わかります〜
     よくあります〜
     たまに、ああ、こんなことがいいたかったんだ、と思うこともありますがw

    >風
     ちょうど今いい風が吹いています。
     いろいろ構想が飛び回ってますね。
     そのうちのどれを捕まえて、形になるのか今から楽しみです。

    ☆北村くん
     讃歌…ありがとうございます。気持ちよく歌って下さいw
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月26日 00:59



    ああーー

    今回は、参加できないかも・・・

    朔太郎、好きなんですけどもね

    そして季節は秋、まさに詩にうってつけなのに

    さみしい・・

  • [11] mixiユーザー

    2007年09月28日 00:08

    ☆あげちゃん、みりんさん

     ご都合がよい時に、ふらりとやってこられる、ブンゲー部の部室のような、サロンのような、そんな空間にしたいと思っているので、今回は残念ですが、またぜひ遊びに来て下さい〜!

     今日、前回のビデオのバックアップとか編集とかしてたんだけれど、なんか、もう、難しすぎて大変ですw

     でも今回も撮りますよ〜 なんとか頑張ります。

     お酒と肴の方は、前回の金沢土産パート2+αという感じになりそうです。
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月29日 12:57

    4人でスタートしてそれもいいかと思ってたら
    結局8人でしたっけ?
    詩もさりながらいろんな話が出ておもしろかったし
    ごりってあんなに小さいものだとは思わなかった。

    手のひらの指紋…じゃなくて手相のところにプチッと
    吹き出物みたいなのができてかゆいので検索したら
    何か虫が皮膚の下にいてときどき出ようとするらしい

    という話は実はあれで「作品」ですw
  • [13] mixiユーザー

    2007年09月29日 13:46


    八人・・・盛り上がったんですね!!
    いいぞ、うた毛。

    手のひらの「虫」

    膝小僧がボコボコふくらんで
    むずがゆくて病院に行ったら
    むかし海で転んだ時に皮膚の下に入ったフジツボが
    膝のさらに大繁殖した都市伝説とか、

    膝小僧にカイワレの種を植えたらどんどん生えてきて
    それで飢えをしのいだりする安部公房の話を思い出しました

    皮膚の下の異物って
    なにか共通の嫌悪感なんですね



  • [14] mixiユーザー

    2007年09月29日 15:14

    落語「あたま山」というのもすごいw
    http://esaki-ochi.hp.infoseek.co.jp/rakugo/01-a/0125atamayama.htm

    顔ダニとか疳の虫の話もでたけど
    検索すると水虫か皮膚炎だと書いてあるのが多い。

    詩の要件とは何か考えると成立してる気もするですよ。
    石川啄木の
    はたらけど はたらけど猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざり ぢっと手を見る

    も連想されるかもしれないし、まあたいていの人は自分の手を
    見るわけですが、行動を促す・「作用」するとか、真偽のほどや話者のあれこれを推察するとか、ゾクッとする人もいるかもしれないし…というのも「詩」のような。

    科学だかなんだか怪しいのもよろしいw
    そういうことは私としては「言いたい」「伝えたい」ことなので気に入ってます。

    実験演劇をやってる真壁くんというやつの芝居で始まらずに終わる と見せかけて…というのなんかもあるんですが、高校の文化祭で彼が部長だった演劇部のために、劇が始まってすぐ外でサイレンの音が近づいて…とかいうアイデアは出したことがある。
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月29日 15:57

    「うた毛」4回目、無事皆さんのお陰で開催することができました。
    ありがとうございました。

    雪男さんのレポートにあるように、まあ、細々4人でスタートしますかと始めたところ、結局最後の記念撮影に収まったのは8人。

    まさしくブンゲー部、ブンゲーさろんという雰囲気ぷんぷんの楽しいかになりました。

    そうだ、後日アフターレポートのトピをたてよう!
    今、思いつきました。
  • [16] mixiユーザー

    2007年09月29日 23:07

    昨日も何だかんだありながらも有意義にやれましたねわーい(嬉しい顔)
    但し、ここで満足をせず更なる向上心を持ってのんびり、楽しくやりましょうウッシッシ
    次回は外の看板を
    もうちょっと大きく派手にと言うか解りやすく誰もが入りやすいような感じでやってみますかOK
  • [17] mixiユーザー

    2007年10月03日 00:01

    ☆北村さん
     いつもスタッフでの参加、ありがとうございます。
     告知のカードの大きい版、ひとつ作って貼ってもらいましょうかね。当日も含めてそれが目印になれば…
     アイデアありがとうございます!
  • [18] mixiユーザー

    2007年10月03日 00:06


    ぎゅぼーん!!

    わたし「うた毛」に使えたら、と思って
    ちょうちん買っていたのですよ
    白くて、筆で書けて、看板に使えそうなの

    でも、この間、いらなそうだな、と思って
    捨ててしまった・・・・

    ・・・・・・・・・・
    中に豆電球でも垂らそうかと思っていた。
    また買おうかな。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月28日 (金) 金曜日 18:00 Open 、18:30 Start 〜 21:00 Close予定
  • 東京都 文京区千石
  • 2007年09月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人