mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了節電サーファー宣言!@パシフィコ横浜D12ルーム

詳細

2007年08月25日 17:16 更新



※管理人様 告知文で失礼いたします。内容に不適切なところがございましたらご面倒ですが削除願います。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



「節電サーファー宣言!@パシフィコ横浜D12ルーム」


なのにイベントで電気を使ってごめんなさい!
 未来のGOOD WAVEのためにみんなで節電!節電することと海は関係があるの? サーフライダーが提案する新しいサーファーのライフスタイルがここに。


【 9月19日(水) 】

12〜15時 ギャラリー (石毛正昭、JONAS GLASS VISION、WAVEMENT Photos)
18〜21時 ライブ&フィルム&トーク 『 アンプラグドセッション 』 (佐藤傳次郎、石毛正昭、KAZZ、東田トモヒロ、WAVEMENT )
 (17時開場 : 入場前売¥2000、当日¥2500)
→東田トモヒロのアンプラグドによるライブのほか、石毛正昭やWAVEMENTによるトーク、佐藤傳次郎のフィルム『MANA』とKAZZとのセッション等、見どころ満載のイベント!!  



【 9月20日(木) 】

11〜17時 ギャラリー (石毛正昭、JONAS GLASS VISION、WAVEMENT Photos)

※ アンプラグドセッションは入場料2000円、定員70名の予定でご予約を受付いたします。
※ 飲物用のマイカップ、マイボトルの持参にご協力ください。
※ 空調の設定温度が控えめの為、うちわ等をご持参ください。


『節電サーファー宣言予約申込』 はこちら >>
  「節電サーファー宣言予約申込」というタイトルにて、氏名と連絡先を明記の上、 sfj@surfrider.jp までご連絡ください。




【出演者詳細】

佐藤 傳次郎  http://www.denjiro.com/

1952年 新潟県生まれ、 カウアイ島在住
自然が作り出す神秘で歴史的写真を、数多く残しているカメラマンとして世界的に知られている。16mmやビデオ映像も数多く手がけ、「ゼネラル・ウェイブ」「アロハ・ウェイブ」などの作品も発表し、「ガイア・シンフォニー」ではジェリー・ロペスの水中映像を、サーフィン映画「イン・ゴッド・ハンド」では、8,000 フィートにも及ぶトーイング・サーフィンの映像を提供した。 2002年には「The History of Surfing Culture」世界の26人のサーフィン・カメラマンの1人として作品が取り上げられる。



石毛 正昭 

茨城県ひたちなか市在住
‘83年渡米。サーフィンと海、海に生活する人々を撮る。’91年帰国後は、ポルトガル・イングランド・オランダを中心としたヨーロッパの人々の日常を撮る。現在は、Jリーグサッカー・ラグビーなどのスポーツ写真の他、ドキュメンタリー写真に力を注いでいる。地元阿字ヶ浦海岸の変遷を撮り続けている数少ない写真家である。



東田 トモヒロ  http://www.higashidatomohiro.jp/

熊本県出身+在住
2003年にシングル「I WISH」デビュー。自然の大きなグルーヴからインスパイアを受けて作り上げられる、色彩豊かな楽曲たちを、表情豊かな唄で表現し続けるオーガニックなシンガーソングライター。そんな彼のライブパフォーマンスは、大地が躍動するかのようなダイナミックさと、オーディエンスと一体化するハッピーでピースな雰囲気に包まれた空間を生み出している。
THE GREENROOM FESTIVALを始め、windblow、sunset live、ap bank fes など各地の大型フェスをはじめ、カフェやギャラリーなどでも音楽の旅を続けるROOTSMAN。また、グラミー受賞アーティストSPEECHとの共演や、2005年11月にタイ・バンコクで行われたFAT FESTIVALにも出演するなど、ジャンルと国境を超えた活動にも注目。



KAZZ  http://www.kazz.vg/index.html

北海道出身、葉山在住
20代をアメリカ フランス 西アフリカで過ごす。西アフリカ ニジェール共和国で、ドレッドロッカーたちとレゲエバンドを結成。現地のラジオ・TV・イベントへの出演、西アフリカツアーなど積極的に活動する。
帰国後、サイケデリック・トランス・インスト・ロックバンド”ミラクルサル”結成。台湾ロックフェス ”SPRING SCREAM” に毎年出演、 2001年にはイギリスツアーを行う。葉山に移り住んでからアコースティックに目覚めソロ活動を開始。オリジナル曲を中心に西アフリカの楽器を自ら演奏。ライブペインティングやアウトプラグなど、融合的な活動も精力的に行い好評を得ている。



JONAS  http://www.jonasvision.com/index.html

1973年スウェーデン生まれ、翌年鎌倉に移住
サーフィンとスケートボードにとりつかれた 幼少時代を過ごし、高校を卒業後アメリカの学校に行くがdrop out。山梨で電気炉を使った溶着ガラス(フュージング、スランピング)の手伝いを始めたのをきっかけに、ガラスの世界へ。
Tokyo Glass Art Institute卒業後沖縄に移住し、豊島るりこ氏に師事した後、ガラス工房Varmland設立。2005年鎌倉に戻り、
自分のローカルの素晴らしさに目覚める。



WAVEMENT  http://www.surfrider.jp/info/info.asp?no=245

核燃料再処理工場に疑問を抱き活動を続ける他団体とも協力体制をとりながら、1人の人間として、サーファーとして未来の子ども達に安全に遊んでもらえる「海」を残していけるような環境を守る…という理念のもとに集まったサーファー、アーティストの団体。
メンバーは、中村竜(鎌倉市出身/プロサーファー&フォトグラファー)、吉川佑二(鎌倉市出身/プロロングボーダー)、松田有加(葉山町出身/ミュージシャン&ヨガティーチャー)、志津野雷(鎌倉市出身/フォトグラファー)、植原和馬(東京都出身/アパレルデザイナー)、新倉孝雄(東京都出身/ペインティングアーティスト)、栗林隆(長崎県平戸市出身/現代美術アーティスト)、JONAS(スウェーデン出身/ガラス工芸アーティスト)、Greenshit(西湘出身/ミュージシャン)。



主催・お問合せ・予約受付 
     サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン
     ホームページ:http://www.surfrider.jp/  
     メール:sfj@surfrider.jp


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月18日 15:09


    明日、9月19日(水)18時より、サーフライダー・ファウンデイション・ジャパン主催のイベント 『節電サーファー宣言!』 が開催されます。(17時開場)


    節電することと海とどんな関係があるのか。 …答えは、D12ルームの中に。


    多くの方にこのイベントの趣旨を知ってもらいたく、再告知です。

    ボードカルチャー&ファッション合同展示会 【interstyle 07 september】 http://www.interstyle.jp/ との同時開催。


    みなさんのご来場を、お待ちしてまするんるん

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月19日 (水) 〜207/09/20
  • 神奈川県 桜木町*パシフィコ横浜
  • 2007年09月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人