mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了初心者歓迎!サバゲー講習会の開催

詳細

2015年06月24日 21:29 更新

管理人様、イベント立てのスペースをお借りいたします。





皆さま、関東近郊で『株無会社AYN』というチームでサバゲーをさせて頂いております、私アンダーソンと申します。

サバゲーを多くの方とご一緒にやらせて頂き、日々多くの出会いをさせて貰えて楽しい日々を過ごしています。

この時間を自分だけではなく、同じサバゲーを楽しんでいらっしゃる多くの方々にも感じて頂きたいと思っています。

ただ初心者の方々の中には「サバゲーを始めようにも、みんなと同じく動けないかも知れない」「始めて会うゲーマーさんともどう接していいか分からない」と感じてサバゲーにまだ踏み出せていなかったり、そう感じていらっしゃる初心者のゲーマーさんもいらっしゃるかも知れません。

今まで私の友人のゲーマーさんたちにだけ、私を中心に仲間たちと『サバゲー講習会(略して『サバ講』というネーミングで)』をさせて頂いていました。

前回までやらせて頂いて限りでは好評を頂いており、今回からは間口を広げて初めての方々にも来て頂ければと思い、告知を致しました。

しかし「サバゲー講習会なんて言ったら、難しいことをやるんでしょ?」「自分は射撃に自信が無いので、人に見られて恥ずかしい思いをしたくない」と思われる方が多いかと思います。

ただ私が行う『サバゲー講習会』はいわゆる『タクティカルトレーニング』とは違います。
『技術力UP』とは少し違う『みんなでサバゲーを楽しく出来るようにする』ことを目標に行う形になりますので、肩の力を抜いてご参加頂ければと思います。

私も多くの方々との様々な出会いの中から、逆に新しい発想を学ばせて頂きたいと思っていますので、ぜひご参加をご希望の方はこちらまで参加表明をお願い致します。





●日程:7月4日(土)

●場所:田村装備開発(http://www.tamurasoubi-training.com/ttc/place/) 訓練施設
※ホームページに住所と地図が載っていますが、本社ではありませんのでお間違えの無いようにお願いします。

●移動手段:お車でお越しの方へ
・ 関越自動車道 東松山インターから約15分

公共交通機関をご利用される方へ
1 東武東上線 東松山駅(東口)→ 国際十王バス(熊谷駅行き)→ 上岡バス停 下車
2 高崎線 熊谷駅(北口)→ 国際十王バス(東松山駅行き)→ 上岡バス停 下車
上岡バス停から 徒歩約8分

●時間: 8:45 開門
9:00 準備・弾速チェック
10:00 講義開始
12:30〜13:20 お昼休み
17:00 講義終了

●参加人数:12名
※講義の内容を密にしたいと考えておりますので、人数を超えた場合は次回に持ち越させて頂きます。

●参加費:おひとり様2500円

●参加資格:18歳以上の男女でサバゲーに興味がある、やってみたい・または好きな方(高校生以下はは不可)

●持ち物:・いつもサバゲーで使っているエアガン(電動ガン・ハンドガン・エアガンで0.9J以下の物)
・BB弾(重さは0.12gまたは0.2gで、バイオ弾のみ)
・ゴーグル(フルフェイスが望ましい、また目の周りがきちんと保護出来るのものみで『シューティンググラスは使用不可』)
・(フルフェイスではない場合)マスクやスカーフ等、口元を隠せるもの
・汚れてもいい服装
・いつもサバゲーで使っている装備
・(必要と感じれば)筆記用具
※もしエアガン・装備等を持っていない方がいらっしゃる場合は、数に限りはありますがレンタルは可能です。その場合はこちらまでご連絡をください。

●主な内容:まず初めにサバゲーの基本的なお話(ルール、注意点、気をつけるべきこと)などをしてからのスタートになります。
そのあとは基本的にはサバゲーをして、講義をしてを繰り返す形になりますのでサバイバルゲームが出来る状態でいらっしゃってください。
今回は『射撃スキルの向上』等の部分は全体の中では割愛する予定です(なお銃口管理などは徹底します。)が興味があれば、個別に対応致します。
講義中はきちんと担当者の注意に従ってください。(基本的に厳しいこと、難しい事は言いません)

●募集期間:7月2日(木)まで(定員になり次第終了します)

●その他:・講習会中は怪我等を防ぐために、講師の話をきちんと聴く・気を付ける等の安全配慮にご協力下さい。
・今回使用する会場の田村装備開発さんはあくまで場所をお借りするだけになります。そのため講習内容・講師等は田村装備開発さんとは一切関係がありませんので、ご注意ください。
・ご質問等がありましたら、ご遠慮なく書き込みをお願い致します。
・今までの講習会のご参考までにブログのリンクを貼っておきますので、興味があれば簡単ですがご一読下さい。
アンダーソンの独り言:http://nitasc.militaryblog.jp/c7601.html

コメント(18)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年07月04日 (土)
  • 埼玉県 田村装備開発
  • 2015年07月02日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人