mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ワークショップ・愛知県】食べ物を通して世界について考えませんか?

詳細

2010年10月13日 01:21 更新

はじめまして!
愛知県春日井市にあるフェアトレードショップ「まなかまな」内、「国際相互理解を考える会」ボランティアのこーんです。
ワークショップのご案内をさせていただきます。

『続・ハンガーバンケット』
開催日時:11月7日(日)午前11時30分より午後3時30分
受付開始:午前11時より
開催場所:春日井市春見町3番地
       鳥居松ふれあいセンター(春日井市市民活動支援センター)
内容:2005年に1回目のハンガーバンケットワークショップを行ないましたが、
以後地球温暖化の加速が止まず、益々顕著になってきました。
それに伴い私たちを含めた世界の人々の暮らしにも大きな変化がはじまり深刻な問題が沢山沸き起こっています。
今回の続ハンガーバンケットワークショップでは世界で起きている問題の検証結果を確認しながら、
これから、多様な生物と共存し、美しい地球を子どもたちに受け渡していくにはどうすれば良いか、
食を通して体験学習し私たちにできることは何か、そのために行動することの大切さを話し合いましょう。
参加対象:国際理解に関心のある中学生以上
参加教材費:1,000円
定員:40名(要申込)
申込締切日:10月21日(木)
申込と問合せ:フェアトレードショップまなかまな内 国際相互理解を考える会
          TEL(0568)95−1284
主催:国際相互理解を考える会
コラボ団体:日本・マレーシア文化交流の会/ア・セントリー
共催:春日井市
*当日は食事をしないでご参加ください。
*食物アレルギーのある方は申込時にお申し出ください。


◎国際相互理解を考える会とは…
ホームページ→http://manakamana.hp.infoseek.co.jp/
現在仕事のない貧困層の人々が抱える深刻な問題を共有し、その解決のための自立支援に取り組んでいます。
【海外での活動】
・根強く残るカースト制度を越えた雇用の促進と女性の自立
・貧困から生まれたストリートチルドレン問題に対する健康な生活と就学への道の確保
・山岳地域の人々の現金収入の道づくり
【国内活動】
・途上国全般フェアトレード品販売(@フェアトレードショップまなかまな)
・フェアトレード推進・普及活動
・イベント開催
・国際理解(環境・経済・貧困・児童労働・人権等)のセミナーやワークショップの開催
・各テーマ勉強会開催
・NGO関連イベントの参加
・ネパールスタディツアー実施

お申込み、または何かご質問等あれば問合せ先までお電話ください。(電話応対は会の職員になりますのでわたしではありません)
簡単な質問であればコメント、もしくは私までメッセでもかまいません。わかる範囲で答えさせていただきます。
ご参加、お待ちしております!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月07日 (日)
  • 愛知県 春日井市
  • 2010年10月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人