mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011年度10月度勉強会のご案内

詳細

2011年09月25日 14:53 更新

日本聴覚障害者心理協会 10月度勉強会のご案内(2011年10月16日)

日本聴覚障害者心理協会(聴心会)は、聴覚障害者と健聴者が一緒になって
カウンセリングや心理全般を手話で深く学べる環境を提供して参ります。

2011年度10月度の勉強会を下記の要領で行うことになりましたので、
お知らせいたします。

今年度はロールプレイに力を入れ、カウンセリング(心的支援)スキルだけ
ではなく、対人コミュニケーションスキルも伸ばそうという方針で進めています。

今回のプログラムは、

まず、「緊張をほぐして、人と話そう、読み取ろう」を最初に行い、はじめて
出会う人でも、スムーズに会話が出来る方法を臨床心理士(健聴者)の方から説明
いたします。

次に産業カウンセラー・キャリアコンサルタント(ろう者)の進行のもとで、
ロールプレイ(対話)と当事者による事例発表を行います。

ロールプレイとは、カウンセリング場面でなくても、日常生活の中、
例えば、仕事や家庭、学校などさまざまな場面における人間関係のコミュニケーションを
円滑に行うための方法を取り入れています。

ロールプレイでは、アサーショントレーニングをし、自己表現する練習を行って
いただきます。
その次に、当事者による事例発表を行い、それらをもとに意見交換を行い、
皆さんの意見を共有することにより、自己理解を深め、気づきを分かち合いたいと
考えております。
この勉強会を通して、皆さんの意見を参考にした上、それぞれの居場所に
持ち帰って自問自答できる良い機会なので、是非ご参加下さい。

※「アサーション」(assertion)
より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つで、
「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく
適切な自己主張のことです。トレーニングを通じて、一方的に自分の意見を
押し付けるのでも、我慢するのでもなく、お互いを尊重しながら率直に
自己表現ができるようになることを目指します。(出典:人事労務用語辞典)

継続性はありませんので、初めての方でも参加しやすいような雰囲気となっております。
是非とも、お友達やご家族をお誘いの上、ご参加ください。





日時:2011年10月16日(日)13:00〜17:00

場所:東京都障害者福祉会館

定員:16名(先着順)

参加費:会員1,000円/非会員1,500円
※基本的に手話で進めますが、音声日本語への通訳が必要な方はお申し込みの
際、お伝え下さい。


【お申し込みの流れ】
メールでの申込(メール宛先:staff@kit-cat.jp)
「件名」には、”聴心会10月度勉強会参加希望” と書き、
「本文」には、”お名前”と”当日連絡が取れるメールアドレス”"障害の有無"を
書いてメールで送ってください。

メールアドレスはイタズラ防止のため、@部分を全角にしております。送信の際
は、半角にしてから、お送りください。
また、3日経過しても仮受理メールが来ない場合は、お手数ですが、再度ご連絡
をお願い致します。


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月16日 (日) 13:00-17:00
  • 東京都 障害者福祉会館
  • 2011年10月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人