mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了安佐北区(とその付近)の子育て支援情報

詳細

2008年01月24日 08:40 更新

初めて書き込みさせていただきます。
安佐北区可部で、子育て支援のNPO法人の代表として活動しています。
今月は、たくさんの活動を予定していますので、お知らせさせていただきたいと思いイベントを作成させていただきました。
管理人様へ
不適切だと思われたら削除してください。

その?
<幼児サロン>
日時:2月8日(金) 11:00〜15:00
場所:NPO法人子どもネットワーク可部 事務所
参加費:一般1000円・会員500円(親子1組)
内容:ベビママさんから、もうとっくに子育て卒業した先輩ママさんまで、多様な年齢のママさんたちが、ワイワイ言いながら、美味しい料理やお菓子を作ってみんなで食べたりおしゃべりしています。
乳幼児の方は、ミルク・離乳食などは持参してくださいね。
アトピーやアレルギーなどがある場合は、事前にお知らせいただければ除去食を用意します。
★今月のメニュー★
山菜おこわ・餅ピザ・いわし料理色々・他

その?
<親子で遊ぼう!(乳幼児からの親子遊び)>
「子どもと一緒に遊んであげたいけど、狭いお部屋の中では思い切り体を使って遊べない…たまにはダイナミックな遊びもさせてあげたいな」
「絵本を読んであげたいんだけど、どんな本を選べば言いのかなぁ…」
そんなお母さんと子ども達のための、遊びワークショップです。
ゼロ歳からも参加できます、兄弟での参加ももちろんOK!

日時:2008年2月13日(水)  10:00〜11:30
場所:(財)広島市ひと・まちネットワーク 広島市可部公民館 研修室1AB
 ★可部上市バス停すぐ、安佐北区総合福祉センター 7階
対象:乳幼児とその保護者
参加費:親子1組 500円(資料・材料費9
定員:15組
*動きやすい服装で参加してください

<内容>
親子ストレッチ・シーツ遊び・巨大バルーン・絵本読み聞かせ
(ゼロ歳の赤ちゃんには、赤ちゃん体操もレクチャーします)

その?
<「泣いてもいいんだよ!」癒しの子育て抱っこ法講演会>
もともと日本は子どもが泣くことに寛容な国でした。ところが、戦時中に「泣くのは弱虫、子どもを泣かすな」という子育て思想が始まり。それが広がって、今も続いているのです。
それが、今日の子育てを難しくしている大きな原因であり、子どもの虐待にも繋がっているのではないでしょうか?
「泣かない子育て」では、子どもの心に歯止めがかかり、子どもは泣くに泣けず、甘えたくても甘えられないという困った状態に陥ってしまいます。
泣くこと、甘えることが子どもの幸せな成長にとって、どんなに大切なことか、幸せな親子関係を回復していくために、泣いても良い子育て=癒しの子育て・抱っこ法があります。

日時:2月16日(土) 13:30〜15:30
場所:(財)広島市ひと・まちネットワーク 広島市五日市公民館 3階研修室
*五日市公民館TEL・FAX 082−922−8333
講師:七野友子さん(抱っこ法上級ホルダー)

参加費;一般2000円・子どもネットワーク可部会員1500円
対象:大学生〜大人
定員:30名(先着順)
*託児あります(要申し込み)託児料200円(保険・おやつ代)

★申し込み方法⇒2月12日(火)までに、下記の郵便局口座に、通信欄に「抱っこ法参加希望」とご記入の上、参加費をお振込ください、入金確認後参加券を郵送させていただきます。(恐れ入りますが振り込み手数料はご負担ください)
また、託児を希望される方は、通信欄にお子様のお名前と年齢をご記入ください。
郵便局口座番号 01390−8−66035
加入者名 子どもネットワーク可部

その?
<親と子のためのパントマイム「MIHOの不思議劇場」>
でっかいトランクに、子ども達の夢と風船をいっぱい詰め込んで、ピエロのMIHOさんがやってきます!
ゼロ歳の赤ちゃんが、お母さんのお膝で見を乗り出すようにしながらMIHOさんのパントマイムに集中しているようすは、テレビやビデオを見ているときには決して見ることのできないキラキラしたまなざしですよ。

日時:2月17日(日) 10:00〜11:30
場所:(財)広島市ひと・まちネットワーク 広島市倉掛公民館
*倉掛公民館 TEL・FAX (082)845−1710
出演:村田美穂(プロパントマイマー・東京在住)

対象:乳幼児〜大人
参加費:大人900円・子ども500円(3歳以上有料)
*但し、子どもネットワーク可部会員は700円
定員:親子30組
内容:ちょっとおしゃべりな(?)パントマイム
風船の動物園、バルーンワークショップなど

*************

いずれも
主催:特定非営利活動法人 子どもネットワーク可部
お申し込み・お問い合わせ先
子どもネットワーク可部 事務局 TEL/FAX 082-815-1530
Email:konetkabe@ybb.ne.jp
HPアドレス:http://www.konetkabe.npo-jp.net/
?・?の事業は、独立行政法人福祉医療機構(WAM)の助成事業です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月17日 (日) 13日・16日・17日
  • 広島県 広島市可部公民館他
  • 2008年02月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人