mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SCALEXTRIC Race in minamo Final

詳細

2010年01月05日 14:50 更新

新年、あけましておめでとうございます!

新年一発目のチーム主催のレースが、ミナモ最終レースとなります。(:_;)


皆様、是非参加願います!

…賞品提供もヨロシク〜♪(^_^;)

尚、以下告知書のハードコピーは、今週末までにはミナモに置きますので
貰ってください。



《 開催概要 》
・スケーレックストリック ナイトレース ミナモ final (主催:Team Evolution (Rams Cup))
 レーシングパラダイス横浜(旧スロットカーズ横浜)での富士スピードウェイを使用した、最終レースとなります。
スケレのノーマル車による、Day & Night(照明Down)レースです。
・開催日 2010年 1月 27日(水) 富士スピードウェイコース 参加費  2,000円 (走行料込み)
・タイムスケジュール
18:00 〜 受付開始
19:00 〜 車検開始
19:30 〜 ドライバーズ ブリーフィング
20:00 第1ヒートスタート
21:00 第2ヒートスタート(照明Down)
22:00 〜 結果発表/表彰式
22:30 完全撤収
※閉店時間変更のため、時間厳守となります。御協力お願い致します。

《 参加車両規則 》
【参加可能車種】
・1/32スケーレックス製クローズドボディのスロットカーで、前後ライトが付くモデルを使用すること。
 ※レース後半、コースを暗くしますので、必ずライトは光る車で出走願います。
 (パトライト等装着車両の使用も可としますが、サイレンはoffにして下さい。)
・但し、以下の車種は性能差が大きいため、参戦禁止とする。
★ダッジバイパー
★マスタング(FR500C除く)
★クラッシックシリーズ全般(フォードGT40/マスタング等)
★スポーツシリーズ全般(コルベット限定モデル等ノーマル形状高回転モーター搭載車)
★F1用高回転ロングモーター使用車種(エスコートMK1、ロータスコルティナ、ホールデンL34等)

【車体】
・コックピット、ドライバー、ウインドゥ、内装部品を外すことは禁止する。
・リアウイング及びバックミラーに限り、レース中に破損/脱落しやすい部品とみなし、外すことを認める。
 但し、PETシート等による自作のエアロ部品の追加は禁止する。
・ボディの再塗装やシール追加は認めるが、軽量化のための塗装剥がしは禁止する。
・ボディのワックス掛けは禁止する。
・最低地上高が1mm以上確保できる範囲で、シャーシ裏面に凸刻印文字がある場合のみ切削は認める。
 但し、車両の基本形状に関わる部分(マフラー等含む)の切削は禁止する。
・デジタルユニット装着可能車に限り、ユニット部分のコネクタの取り外し及び直結処理または、電源コード全体の変更を認める。
 但し、ユニット固定部の加工(切除)や蓋の取り外しは禁止する。

【マグネット】
・マグネットは製品に付いているものを使用し、加工や厚み違いのものへ交換する事を禁止する。
 また、取り外しや、段付きマグの裏返し(弱磁行為)も禁止する。
・市販の強磁ネオジウムへの変更や、積み上げは禁止する。
・マグネット固定部のいかなる加工も禁止する。但し、脱落防止のテーピング等は認めるが、車検時に剥がせる(又はマグネットが確認
 できるよう)にする事。

【ガタ出し】
・ガタ出しのための合わせ部分の削り(バリ取り)は認めるが、軽量化につながるような著しい切削は禁止とし、切削による隙間は
 1.0mm 以上開けないこと。
・車体前後4本のネジの取り外し及び段付きネジの使用は禁止するが、長さ違いのものへの変更は認める。その場合、ネジ頭が
 シャーシ底面から出ない事とする。
・シャーシ側のネジが通る部分の穴径を大きくする事は認めるが、ネジがかかるようにする事。
・レース中のネジ脱落防止のためのテーピングを認めるが、車検時に剥がせるようにする事。
・コックピットを固定する車体中央部のサラネジ2本は取り外しを認める。

【タイヤ/ホイール】
・タイヤ及びホイールは製品に付いているものを使用する。
 但し、スケーレックス製クローズドボディのスロットカーに使用されているもので、同一形状(外形及び幅)のものへの交換は認める。
・タイヤとホイールのボンド付けは認める。
・ブレーキローターの取り外しは認める。
・最低地上高が1mm以上確保できる範囲で、タイヤを削り、外形を小さくすることは認める。
・タイヤクリーナーはレーシングパラダイス販売のものを使用し、ジッポオイルやパーマ製コンディショナー等のグリップが著しく向上する
 ケミカル品の使用は禁止する。

【モーター及び駆動部】
・ノーマルモーターを使用し、改造することは禁止とする。缶ツメ部等に開けられた傷等があるものは、疑い有りとみなし使用禁止とする。
・レース中のエアーダスターやポイントクーラーでの強制冷却は禁止する。
・ベアリングオイラーはレーシングパラダイス販売品を使用し、コミュテータードロップ等のケミカルの使用を禁止する。
・モーターのパーツクリーナーによる洗浄は認める。
・ギアは製品に付いているものを使用し、ギア比の変更は禁止する。
・ギアに使用するグリスは自由とする。
・シャフトや樹脂カラー(ベアリング)の交換、加工は禁止する。
 但し、樹脂カラーやインライン車のモーターシャフト軸受け部のシャーシへのボンド固定は認める。
・ガイド樹脂部の一切の加工を禁止する。(走行による傷は、その限りでない。)
・ブラシ及びホルダーは製品付属のもの(予備品含む)を使用する。
・ブラシの後ろ側の逆折り曲げや長さ調整は認める。
・パーツクリーナーによるブラシ洗浄は認めるが、ベアリングオイラーや接点復活剤等のケミカルの使用は禁止する。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月05日 20:07

    みなさん明けましておめでとう御座います。
                    
    大将@らむずさん 素晴らし〜い詳細有難う

    ナイトレース目がハート楽しそうですね!私は初めてですが、どうなることかウッシッシ

    最後のミナモ!みんなで大騒ぎして、楽しいレースにしましょうねわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月05日 23:11

    >ガルフさん
    規則書と言うより、グレーな部分を明確にしたかったので…
    あえて、改造のネタばらし的な規則書にしました。あせあせ

    これで9秒切れるかどうかの争いになると思うので、
    かなりの多くの車種が選べるのではないでしょうか?

    ちなみに、ケビンアタック、ラムズアタック、ガルフアタックはペナルティ
    (常に口撃&念を送る)対象となるので、ご注意を♪
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月27日 08:39

    今日はレース開催日です!
    東雲組も参戦表明して戴いてます!

    ミナモでも、かなりスケレが売れたようです!

    最後の富士でのお祭りレース、盛り上がっていきましょー!(^o^)
  • [4] mixiユーザー

    2010年01月28日 02:20

    参加された皆様、お疲れ様でした♪…本当に疲れた(*´ο`*)=3

    でも、最終レースに相応しく、お腹いっぱいになったのではないでしょうか?ウッシッシ
    Day&Nightで2ヒートやりましたが、Nightは集中力勝負となり、違うレースの
    楽しみ方が出来てよかったです♪

    もとさん優勝おめでとう!ガルフさんも1ヒート目、好調でしたね♪(口撃にも負けず!)

    リザルトは明日にでもUPしますが、写真貼付けお願いします!〉ファイヤーキングさん

    世田谷でもまた変なレース開催しますので、みんなで馬鹿騒ぎしましょう!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月27日 (水) 富士スピードウェイ コース
  • 神奈川県 19:00〜車検開始、20:00スタート
  • 2010年01月27日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人