mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アール・デコスタイルの和と洋の流れ〜ラリック、エルテ、フジタほかの装飾文化〜

詳細

2005年03月23日 18:24 更新

■内容■
アール・デコの時代  ― 80年前のモダン ―
 1920年代から30年代にかけて流行したアール・デコは
1925年のパリ万博を頂点にして日本を含め世界中に広まりました。交通の発達や女性の社会進出といった世相、ピカソを中心とするキュビズムなどの芸術様式と影響しあいながら 力強い直線や幾何学文様を多用したシンプルで機能的な様式が生み出されました。
 モダンデザインの源流とも言われるアール・デコは現在から見ても全く古さを感じさせませんより高く、より自由に、より遠くへ…。
 人々の願望のままに産業技術の発達したこの時代には大量生産により良品が安価で手に入るようになりました鉄・電気・石油そして機械による技術革新の文明と共に急激に発展していく都市の中で生きた人々を思い描きながら展示作品をご覧になって下さい。

■期間■
2005年3月15日〜9月中旬まで

■休館日■
年中無休

■開館時間■
9:00〜17:00(入館は16:40まで)

■観覧料■
*一般850円
*60才以上700円
*小中高生450円

■所在■
静岡県伊東市大室高原11-300
伊豆急行「伊豆高原駅」から「シャボテン公園行」または「一碧湖行」のバス約15分「理想郷」下車すぐ


伊豆ガラスと工芸美術館
http://www.izuglass.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月23日 (水) 2005年3月15日〜9月中旬まで
  • 静岡県 伊豆ガラスと工芸美術館
  • 2005年03月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人