mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 エルミタージュ美術館秘蔵 エミール・ガレとドーム兄弟 〜フランスからロシア皇帝への贈物〜 

詳細

2006年11月20日 18:32 更新

●内容●
ロシアが世界に誇る美の殿堂、国立エルミタージュ美術館。ここには、19世紀末から20世紀初頭にかけて制作されたアール・ヌーヴォー様式のガラス工芸品が多数所蔵されています。これらは、パリの万国博覧会への出品物や、当時フランスとロシアの間に結ばれていた露仏同盟を背景とした、ロシア皇帝への進呈品でした。その中でも、1902年フランス大統領がサンクトペテルブルクを訪問した際にロシア皇帝ニコライ2世に捧げたエミール・ガレの大作《トケイソウ》は、コレクションの白眉となっています。

フランス東部ロレーヌ地方、ナンシーの地でガラス工房を経営していたガレは、日本美術の強い影響を受け、自然の生き物や草花を巧みに配した色鮮やかなガラス器を数多く制作し、アール・ヌーヴォーを代表する芸術家として高く評価されています。

本展では、エルミタージュ美術館の所蔵する珠玉のガラス工芸コレクションの中から、《トケイソウ》を中心とするガレの作品の他に、ガレと並ぶナンシー派の巨匠であるドーム兄弟や、1920年代に至るまでの欧米の作家たちの作品をご紹介していきます。

これらの優れた作品は、諸外国ばかりか現地でも一般公開されていない秘蔵品で、そのほとんどが日本初公開となるものです。19世紀末から20世紀初頭にかけて花開いた、魅惑のガラス工芸の世界をお楽しみください。

●会期●
2006年11月18日(土)〜2007年1月28日(日)

●休館日●
月曜日(祝日にあたる月曜日は開館)
年末年始(12月29日〜1月3日)

●開館時間●
10:00〜19:00(入館は18:30まで)

●会場●
岩手県立美術館
岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
Phone.019-658-1711 Fax.019-658-1712
http://www.ima.or.jp/index.html

●アクセス●
JR盛岡駅から
岩手県交通太田線「先人記念館」行き乗車、「県立美術館前」下車

●観覧料●
一般/800円
高校・学生/500円
小・中学生/300円



写真
エミール・ガレ《菊文花器》1900年

凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹

この展覧会は東京都 Bunkamuraザ・ミュージアムにおいても
2006年7月8(土)〜8月27日(日)に開かれています。
Bunkamuraザ・ミュージアムで開かれた展覧会の詳細は以下に。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=7770345

観に行かれた方は感想などをお寄せ下さい。宜しくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月28日 (日) 2006年11月18日(土)〜2007年1月28日(日)
  • 岩手県 岩手県立美術館
  • 2007年01月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人