mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大萩康司ギターリサイタル&マスタークラス

詳細

2011年07月24日 19:34 更新

以下のイベント掲載依頼をNAOさんからいただきました。

===================================

ギターファン、音楽ファンの皆さまへ

先日、ギターコンクール優勝者の競演第4弾を終えたばかりですが、千葉ソロギターサークル主催の次のイベントのお知らせをいたします。


来る9月18日(日)〜19日(月・祝)の2日間に渡り、人気・実力共に日本を代表する若手ギタリスト、大萩康司さんのギターリサイタルとマスタークラスを千葉市で開催します。

リサイタルのチケットの申込みは、会場の美浜文化ホールに電話で申し込み下さい。
下記美浜文化ホールのHPからネットで購入する事もできます。
チケットの受け取りは、美浜文化ホールの1F窓口か、お近くのセブンイレブンにて受け取る事が出来ます。
私(NAO)に直接ご連絡頂ければ、前売り券を取り置きしておきますので、お知らせ下さい。

【チケット申込み方法】
-----------------------------------------
1.美浜文化ホール電話番号 043−270-5619
2.美浜文化ホールHP http://www.mihamahall.jp/ticket.html
3.私(NAO)に直接申し込みも可能(メッセージでどうぞ)
-----------------------------------------

★マスタークラスの受講生も1名募集いたします。★
聴講をご希望の方は、まだ若干の空きがありますので、私までメッセージでお申込みください。
会場や時間、料金等詳細は、下記案内をご参照ください。


以下、イベントの開催概要です。


【大萩康司リサイタル概要】
-----------------------------------------
【イベント名称】大萩康司ギターリサイタル
【日時】2011年9月18日(日)、開場18:30/開演19:00
【会場】千葉市美浜文化ホール・音楽ホール(定員150名)
【交通アクセス】JR京葉線・検見川浜駅徒歩7分 http://www.mihamahall.jp/access.html
【入場料】前売3,000円、当日3,500円/学生前売500円、学生当日700円(中学生以下)
【出演】大萩康司(ギター)
【主な曲目】5つのプレリュード(V=ロボス)、「ブエノスアイレスの四季」より(ピアソラ)
      12月の太陽(ゲーラ)、オーバー・ザ・レインボー、イエスタディ、サマータイム、他
【前売券予約・問合せ】043-270-5619(美浜文化ホール)
【ネット予約】美浜文化ホールホームページ http://www.mihamahall.jp/ticket.html
【メール問合せ】千葉ソロギターサークル公式ブログよりどうぞ http://nao2010.blog11.fc2.com/
【主催】千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)
【後援】大人のソロギターサークル(代表・稲葉茂夫)
【内容】人気実力共に日本の若手を代表するトップギタリスト、大萩康司によるソロギターの魅力をたっぷりとお届けします。
-----------------------------------------


【大萩康司マスタークラス概要】
-----------------------------------------
【イベント名称】大萩康司クラシックギター・マスタークラス
【日時】2011年9月19日(月・祝)9:00〜17:00(途中での入退場は自由)
【会場】千葉市・蘇我勤労市民プラザ・2F音楽室
【交通アクセス】JR外房線/内房線・蘇我駅徒歩2分 http://www.chibaksp.jp/?page_id=36
【受講料】10,000円(60分)
【聴講料】1,000円(予約優先・先着25名様)
【予約・問合せ】私(NAO)までメッセージでお願いします。
【主催】千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)
【後援】大人のソロギターサークル(代表・稲葉茂夫)
【内容】人気実力共に日本の若手を代表するトップギタリスト、大萩康司氏によるマスタークラス。
    5〜6人のレッスンの様子を公開します。
    大萩先生のミニコンサートと、懇親会(自由参加・無料)も予定。
-----------------------------------------


【大萩康司プロフィール】
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Profile/A015120.html

宮崎県生まれ。
8歳よりギターを始め、萩原博、中野義久 (フォレストヒル・ミュージックアカデミー)、福田進一に師事。
高校卒業後19歳で渡仏、パリのエコールノルマルに入学。
翌年、パリ・コンセルヴァトアールで学ぶ。
1998年ハバナ国際ギター・コンクールにて第2位及び審査員特別賞(レオ・ブローウェル賞)を受賞。
2000年9月、『11月のある日』でCDデビュー。
2001年8月2枚目のアルバム『シエロ』を発売。
2002年から4年間、イタリアのシエナで開かれるキジアーナ音楽院でオスカー・ギリアに師事。
4年連続最優秀ディプロムを取得。2003年1月、3枚目のアルバム『ブルー』を発売。
同年2月アメリカのワシントン・ケネディ・センターでの初公演は、インターネットにより全世界に同時配信された。
2004年 第6回ホテルオークラ音楽賞受賞。2005年キューバの音楽見本市「CUBADISCO2005」にクラシック・ギタリストとしては日本人で初めて招聘され、キューバ国立交響楽団、セナイダ・ロメウ指揮でアランフェス協奏曲を演奏し、大成功を収めた。
2006年5月にはコロンビアのボゴタで、開催された「コンペンサール・ギターフェスティバル」にソリストとして招聘され、熱烈な支持を得た。
2007年2月 全てブラジルおよびブラジルにかかわる作品で綴られた最新アルバム『アクアレル』をリリース。同アルバムを携えて4月に行なわれた初の韓国・ソウル公演は、地元のファンを魅了し大成功に収めた。
これまでに8枚のCD、2枚のDVDをリリースし、国内外に活動を展開。ソロから室内楽、協奏曲と多彩でレパートリーもルネッサンスから現代まで、またジャンルを超えジャズギタリストの渡辺香津美、小沼ようすけらとの共演、東京シティバレエ団とのコラボレーション等、TV出演、ラジオ、雑誌での露出も含め幅広く展開している。
「音の詩人」と称される彼の楽曲への解釈と演奏、そして音色は、独特のすぐれたセンスを持ち他のギタリストにはない絶妙な間と繊細な空気感を創り出す。
ハバナ国際ギターコンクール第2位受賞から10年。沢山の国を渡り歩き、様々な人と出逢い、演奏家として何が表現出来るのかを常に模索して行く彼の今後の活動が益々楽しみである。
2008年春、ニューアルバムを「想いの届く日」をリリース。本年、台湾でのデビューも決定している。第18回出光音楽賞受賞。


【大萩康司ディスコグラフィー】
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discographylist/A015120.html

【大萩康司ブログ】
http://ohagiyasuji.cocolog-nifty.com/


以上、よろしくお願いします。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年07月24日 23:42

    海海さん、お忙しい中、掲載して頂き、ありがとうございました。

    コンサートのポスターを紹介します。
    南米にゆかりの深い大萩さんをイメージして、アマゾンの密林のイメージで、緑色を基調にデザインしてみました。

    千葉ソロギターサークル公式ブログにも掲載しました。高画質の画像を見る事ができます。
    http://nao2010.blog11.fc2.com/blog-entry-255.html

    ついでに私のmixi日記もご参照ください。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1753612536&owner_id=21271116

    リサイタルもマスタークラスも、皆さんのお越しをお待ちしています。
  • [2] mixiユーザー

    2011年08月01日 22:49

    マスタークラスは、定員の6名が揃いましたので、一端募集を締め切ります。
    以後は、キャンセル待ちを受け付けますので、連絡をお待ちしています。
  • [3] mixiユーザー

    2011年09月14日 22:16

    大萩康司ギターリサイタル&マスタークラスin千葉

    いよいよ今週末に迫ってきました。
    リサイタルもマスタークラスもまだ若干の空席がありますので、お越し頂ける方は私までお知らせください。

    大萩さんから、曲目の最終決定版の連絡がありましたので、お知らせします。
    なかなか魅力的な選曲となっています。


    【9/18大萩康司ギターリサイタル・演奏曲目】

    *過ぎ去りしトレモロ「神の愛に免じて施しを」
    (El ultimo tremolo -Una Limosnita por el Amor de Dios-)
    作曲:アグスティン・バリオス・マンゴレ(Agustín Barrios Mangoré)

    *武満 徹 編曲集「ギターのための12の歌(12 songs for guitar)」より
    -オーバー・ザ・レインボー(Over the Rainbow)
    作曲:ハロルド・アーレン(Harold Arlen)
    -イエスタデイ(YESTERDAY)
    作曲:J.レノン/P.マッカートニー(John Lennon and Paul McCartney)

    *11月のある日(UN DIA DE NOVIEMBRE)
    作曲:レオ・ブローウェル(Leo Brouwer)

    *ブエノスアイレスの四季(Las cuatro estaciones porteñas)
    作曲:アストル・ピアソラ(Astor PIAZZOLLA)
    -ブエノスアイレスの冬(Invierno Porteño)
    -ブエノスアイレスの夏(Verano Porteño)
    -ブエノスアイレスの秋(Otoño Porteño)
    -ブエノスアイレスの春(Primavera Porteña)

    *5つのプレリュード(H.ヴィラ=ロボス)
    作曲:エイトル・ヴィラ=ロボス(Heitor Villa-Lobos)
    -第1番(ホ短調)「叙情のメロディー」
    -第2番(ホ長調)「カパドシオ(リオの下町の伊達男)の歌」
    -第3番(イ短調)「バッハへの讃歌」
    -第4番(ホ短調)「インディオへの讃歌」
    -第5番(ニ長調)「社交界への讃歌」

    *12月の太陽(Sol de Diciembre)
    作曲:レイ・ゲーラ(Rey Guerra)

    *ギターのためのソナタ(Sonata para guitarra)(1990)
    作曲:レオ・ブローウェル(Leo Brouwer)
    1.ファンダンゴとボレロ(Fandangos y Boleros)
    2.スクリャービンのサラバンド(Sarabanda de Scriabim)
    3.パスクィーニのトッカータ(Toccata de Pasquini)


    以上、よろしくお願いします。
    皆様のお越しをお待ちしております。


    P.S.
    会場の美浜文化ホール経由での電話受付や、セブンイレブン受け取りサービスは、明日9/15(木)の午後6時までとなっております。
    ネット受け付けは、9/15(木)の午前零時(9/15深夜)となっております。
    それ以降は、私へ連絡頂ければチケットを取り置きさせて頂きます。
  • [4] mixiユーザー

    2011年09月16日 21:02

    大萩さんのリサイタル、いよいよ明後日に迫ってきました!

    まだ若干空席がありますので、前売りチケット希望者は私までメッセージでお知らせください。

    皆様のお越しをお待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月18日 (日) 開場18:30、開演19:00
  • 千葉県 美浜文化ホール・音楽ホール
  • 2011年09月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人