mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了食糧危機イベント@同志社

詳細

2008年06月18日 11:21 更新

★イベント告知★

Φ 転送大歓迎です Φ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お菓子の値段が上った!? バターが店頭から消えた?
『どうなってるの?これは日本だけの問題?』


  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
   イエローラインキャンペーン@同志社
    ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
       食糧とぼくたちの未来 〜いまそこにある危機〜

*【日時】 6月20日(Fri)15:00〜18:00
@同志社大学今出川校地寒梅館地下A 会議室
*【プログラム】
:第一部 講演会 「食糧とぼくたちの未来〜いまそこにある危機〜」
            〜国連の緊急サミットで何が話されたのか!?
:第二部 ワークショップ「あなたに迫る食糧危機!?」
            〜あのコナミが共同開発!!ゲームで体感食糧危機!?

* 【参加費】  無料 途中参加歓迎
* 【お問い合わせ】 DoshishaYLC@gmail.com
〔メディア掲載〕
<京都新聞>
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061600123&genre=G1&area=K00
<Yahooニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000039-kyt-l26
<読売新聞>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080617-OYT8T00078.htm
<毎日新聞>
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080617ddlk26040680000c.html
-------------------------------------------------------------------
┌─────────────────────────────────┐
イエローラインキャンペーンとは??
└─────────────────────────────────┘

  今世界では穀物の不作や新興国による需要の高まりなどから、食品類の価格高騰が続き、開発途上国の貧困層がさらなる窮地に立たされていることを知っていますか?

我々が住む日本も、小麦粉やバターの値段が上がり、最近では特に実感できるレベルにまで達しています。このまま問題を放置すると世界的な飢餓状態に陥り、食糧紛争などにも繋がってきます。こうした情勢の中、国連は十数年ぶり、緊急的に国連食糧サミットがローマで開催(2008年6月3日〜5日)されることになりました。
この非常事態に国連ユースレベルでも組織を超えたユースの国際連帯キャンペーンを展開していくことになりました。名称を『イエローラインキャンペーン(以下YLC)』とし、世界で同時多発的にキャンペーンを展開する動きが活発化しています。
このキャンペーンでは人々に食糧危機に対する問題意識を抱いてもらい世界に警鐘を鳴らすと共に、洞爺湖で開かれる『G8サミット』に対し提言を行い、『国際ユース食糧会議』を9月に日本で開催し、具体的な行動プランを作成することを目的としています。
※ イエローラインの由来(黄色(危険)のラインにまで達しているという意味)


┌─────────────────────────────────┐
プログラム詳細
└─────────────────────────────────┘ 

〇第一部 講演会「食糧とぼくたちの未来〜いまそこにある危機〜」
〜国連の緊急サミットで何が話されたのか!?〜

2008年6月3日〜5日までローマにて緊急開催された世界食糧サミットに参加した丹沢槙雄氏をお招きし、食糧危機に関する講演会を開催。

○第二部 ワークショップ「あなたに迫る食糧危機!?」
          〜あのコナミが共同開発!!ゲームで体感食糧危機!?

国連食糧計画(WFP)とコナミが共同開発した食糧支援ゲームを通じて、現場で何が起きているのか、支援がどのように行われているのかをリアルに体感し、食糧危機について考えるきっかけにしていただきたいと思います。

┌─────────────────────────────────┐
食糧危機の最前線で活動しているゲストが伝える現状
ゲスト−丹沢 槙雄氏(国際NGO World Clean Project本部長・国連グローバルユースリーダー)
└─────────────────────────────────┘
1996年、若干14歳で国際NGO「World Clean Project」を立ち上げ、現在世界中で40000以上のプロジェクトを抱える組織にまで育て上げる。これまで訪れた国は約157カ国にもおよぶ。現在25歳ながら、将来を担う人材として認められ、10代の頃から国連や国際会議などでも活躍。
ニューヨーク在住だが、今年の8月28日から9月28日までの1ヶ月間にわたり、長野県は志賀高原にて、ホテルや国際会議場などの施設を借り切り、世界各国から1日1000人ものユースを集める『Imaginearth collection』というイベントを開催するため、昨年から日本に帰国して活動を行っている。(http://imaginearth.net/
また、現在食糧危機に関するユースキャンペーン『イエローラインキャンペーン』を立ち上げ、6月3日〜5日にローマにて開かれた国連会議『世界食糧サミット』にも参加。


【主催】同志社イエローラインキャンペーン実行委員会
【共催】イエローラインキャンペーン・同志社アッセンブリーアワー企画
【協力】同志社生活協同組合・Imaginearth
ψ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ψ
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月20日 (金)
  • 京都府
  • 2008年06月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人