mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了印度リシケシで、パタビ・ジョイス!!!

詳細

2007年07月18日 18:49 更新

 豪華ゲスト:
 
 ぴかぴか(新しい)パタビ・ジョイスぴかぴか(新しい)
 ぴかぴか(新しい)デービッド・プローレイぴかぴか(新しい) 
 ぴかぴか(新しい)ロバート・スワボーダぴかぴか(新しい) 他

をお呼びしてのイベントです。

開催日時: 2008年2月21日-25日:早期申し込み割引き有り
開催場所: インド・リシケシ


 私は、このセミナーのマーケティング・メンバーなので詳しいこと、登録は私に問い合わせてください。( 20分間のアーユルヴェーダ診断が当日無料になります。)

 参加内容: ガンジス川のほとりで
( ヴェジタリアンの3食付きで)

ー ヨガ
ー プラナヤーマ
ー マントラ
ー 瞑想
ー 儀式(ホーマ)
ー アーユルヴェーダのコンソルテーション
ー アーユルヴェーダの治療
ー その他、インド伝統舞踊、音楽、演劇をガンジス川のほとりで見れます。

 参加費:

A)2007年8月15日までの申し込み:US$450
B)2007年8月16日から2008年1月15日間での申し込み:US$550
C)2008年1月16日よりの申し込み:US$750


http://www.ayurvedaconference.com

アーユルヴェーダとヨガ―科学と意識の融合―
2008年2月21日より25日 インド・リシケシにて


世界で最も有名なアーユルヴェーダとヨガの先生と共にアーユルヴェーダとヨガの関係を探求しましょう。
アーユルヴェーダ(生命の知恵)、ヨガ(心、身体、魂の統一)を通して、肉体、心理、精神の幸福の奥深さを理解し、体験できる機会を今回設けました。
2006年に、インド・マハバリプラムで開催された、プナルナワ第一回国際会議『科学と意識の融合』に引き続き、今回の会議は開催されます。第一回目の会議では、総600名もの参加者が集い、ディーパク・チョプラやロバート・スワボーダを含め計6ヶ国からの有名人講演者が参加しました。この第一回目の基準の高さと、豊富な講演内容の反響に基づいて、今回の会議は開催されます。

 アーユルヴェーダとヨガの起源は共にヴェーダにあり、基本の哲学目的を共有しています。アーユルヴェーダの現在の主な目的は、病気の治療、ヨガにおいては精神の発展です。このような生活様式を取り入れたコミュニティーにとって、アーユルヴェーダによって提案されている食事方、生活方は、ある点で総合的な幸福の基盤です。ヨガは、伝統的なアーユルヴェーダ的生活方の中で行われてきました。今日この2つのシステムは、個々の思想を発展させ分離してしまう傾向にあります。したがって、多数のヨガ実践者は、アーユルヴェーダの原則には馴染みがなく、又アーユルヴェーダを実践するものはヨガのシステムを取り入れることの重要性に気づかないようです。
 
 この会議では、ヨガとアーユルヴェーダ両方の専門家と生徒が集まれる共有の場を設けるのが目的であります。
『科学と意識の融合』の目的:
* 世界レベルでアーユルヴェーダとヨガのコミュニティ間の交流の促進
* アーユルヴェーダとヨガの伝統的統一の探求
* アーユルヴェーダの生徒と実践者がヨガを理解する手助け
* ヨガの生徒と実践者がアーユルヴェーダを理解する手助け
* アーユルヴェーダとヨガの両方を組み合わせた総合的ヒーリングシステムの導入
* アーユルヴェーダの視点からヨガ療法を学ぶ
* アーユルヴェーダと関連して、ヨガ療法を発展させる
* アーユルヴェーダとヨガの有名人先生方との交流
* 我々人間と地球をいたわる


主なゲストスピーカー:
 デービッド・プローレイ
 パタビ・ジョイス
 ロバート・スワボーダ 他

開催場:
 リシケシ最大のアシュラム「パルマルタ・ニケタン」は、ガンジス川のほとりに面しており、多数の国際会議の場となっています。アーユルヴェーダ誕生の地、ヒマラヤ山脈のふもとにあるリシケシは、何千も前からヨーギ、聖者、その他修行者の主な巡礼地となっています。

参加者:
 1000−1200名のアーユルヴェーダ医師、ヨガの先生、生徒、そしてヨガとアーユルヴェーダに興味のある者

プログラム内容:
 ヨガ・アーサナ
 プラナヤマ
 マントラ講習
 瞑想教室
 ホーマ、儀式
 アーユルヴェーダのコンソルテーション
 アーユルヴェーダの治療
 インド伝統舞踊、音楽、舞台劇などの文化発表

観光:
 地元の寺、遺跡めぐり

宿泊:
 パラマルタ・ニケタン・アシュラム
 ヴァナプラスタ・アシュラム

食事:
 ベジタリアンの3食、毎日

プナルナワ・アーユルヴェーダとは?:
 www.punarnava.com
過去16カ国の3万人の患者の治療実績がある。



 申し込み用紙、登録費、特典、割引きについては、
マーケティングメンバーの小山内 薫にお問い合わせください。
 caoru_osanai@hotmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月21日 (木) 21−25日
  • 海外 インド・リシケシ
  • 2008年02月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人