mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了公害の街からエコの街へ 川崎市スタディツアー

詳細

2010年02月04日 16:18 更新

公害の街からエコの街へ 川崎市スタディツアー

川崎は、1960年代、激しい大気汚染のため、ぜんそく患者が続出するなど、日本有数の公害のまちでした。しかし、企業、行政、市民の連携した努力により、二酸化硫黄の平均値も0.08ppmから、0.01ppm以下へと改善するなど、きれいな水と空気が魅力の街に生まれ変わりました。
 今日、経済成長と生活環境の悪化、世界規模の気候変動が深刻な問題を呈しています。中国をはじめ、急速な経済成長を遂げたアジア各国は、環境先進国日本に大きな関心を寄せています。日本の技術を生かした観光をテーマに取り組んできた日本文化体験交流塾・産業観光研究会の計画するスタディツアーに参加してみませんか。

◆2010年3月19日(金)・定員30名

◆集合:川崎駅改札時計台前集合(9時20分)→概要説明・バスにより視察 → 川崎駅前解散(17時30分前後予定)

◆会費 6,000円(一般)、4,800円(NPO日本文化体験交流塾会員)
※ツアー料金に含まれるもの(昼食費・飲物・バス代。ただし、人数によりタクシー等を利用する場合もあります。)

◇10時00分〜11時15分  川崎ゼロ・エミッション工業団地
1997年、全国第1号のエコタウンとして認定された、排出物(エミッション)ゼロを目指す川崎市のシンボルともいえる団地。?紙類廃棄物を団地内で収集し、再生。?プラスチックは、燃料として使用、?焼却施設の廃熱エネルギーへの再利用、?水の高度利用など、企業間の連携による排出物の再利用、再資源化などの取り組みが行われている。今回は、難再生古紙のリサイクル工場等を見学します。

◇11時30分〜13時15分 川崎マリエンにて昼食と展望
川崎港のシンボルタワーの10階の展望室から360度の展望が得られ、川崎港や川崎大社、駅周辺のまちづくりが良く分るほか、横浜、羽田空港、房総半島、三浦半島はもちろん、富士山が見える。

◇13時30分〜15時 東京電力川崎火力発電所
熱効率は、世界最高水準の59%まで高め、かつ二酸化炭素排出量を従来の約25%まで削減した。また、発電に使用した後の蒸気を周辺工場に供給するシステムも導入。米国業界専門誌(パワーエンジニアリングマガジン)08年最優秀ガス発電プラントに選出された。また日経BP社の選ぶ、第1回エコ番付2008年では、大関を受賞した。

◇15時30分〜17時  使用済みペットボトルを再びペットボトルへ
ペットリファインテクノロジー株式会社は、使用済みPETボトルを化学的に分解し、異物や色素を取り除き、樹脂に再生する技術難度が高い、日本唯一の工場です。昨年、中国の李長春中央政治局常務委員も視察した企業で、各国政府や企業関係者の関心も高い。

◆申し込み方法:日本文化体験交流塾 http://www.ijcee.com/で、受講券をご購入ください。

◆お問合わせは、山田 貴子  TEL:080-6542-9483 E-mail:t.yamada@y5.dion.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月19日 (金)
  • 神奈川県
  • 2010年03月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人