mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★2/11 伝統食カフェ・日和り〜滋賀の朝宮茶〜

詳細

2008年02月10日 00:57 更新

毎月一度、大阪中崎町コモンカフェにてオープンの
伝統食カフェ・日和りです。
公式ブログ⇒http://cafe-hiyori.jp

2月のテーマは、滋賀の「朝宮茶」!!

日本で「最も歴史が古い」といわれるお茶ですよ。
いまこそ、その素晴らしい風味を確かめるチャンス☆
是非、お待ちしております♪


●●●「伝統食カフェ・日和り @common cafe」●●●
Date : 08. 2/ 11 (hol)
Open : 11:00 - 18:00
Place : common cafe
Theme :滋賀の朝宮茶
Main food : 朝宮茶を使ったプレート料理・オリジナルスイーツ

●What is Akakon? ●
「朝宮茶」とは、滋賀県の信楽町の朝宮と呼ばれる地域で作られるお茶です。朝宮茶の起源は、八〇五年(延暦二四年)に最澄(伝教大師)が留学先の中国より茶の種子を持ち帰り、滋賀の『比叡山麓』および『朝宮の宮尻の地』に植えたことに発すると言われます。それ故、日本最古のお茶とも言われます。しかし今では、その大部分が宇治茶として名前を変えて販売されているのが現状です。

独自の芳醇な香りを持つ「朝宮茶」は、お茶の本場「宇治茶」や「静岡茶」に勝るとも劣らない素晴らしいポテンシャルを持ったお茶です。今回、伝統食カフェ・日和りが扱うのは滋賀県信楽町の「かたぎ古香園」さんのオーガニック緑茶。お茶の無農薬栽培は非常に難しいですが、かたぎ古香園さんは30年もの前から無農薬栽培に取り組まれており、名実ともにオーガニック緑茶業界のパイオニアです。


●Tasting Workshop!●
当日「16:00〜17:30」にテイスティングワークショップを行います。
テーマは「お茶」。
朝宮茶を中心に、製法や品種の異なるお茶の違いを比較します。美味しくて、楽しくて、「テイスティング」というものの入門を学ぶにはもってこいの、人気のある講座のひとつです☆

参加料:1000円(参加費+試食代)。途中参加可能。
参加予約、途中参加される方は、horiek@hear.toに、名前をお伝え下さい。
お席をおとり致します。


●Hiyori de Shopping!●
当日は、伝統食カフェならではの、伝統食材も販売しています。
「高知の碁石茶」「香川の凝煎飴」「徳島の釜炒り茶」「京都の大徳寺納豆」「滋賀の朝宮茶」等を販売致します。いずれも、カフェオーナーが現地に足を運び、生産者の方と直接お会いし仕入れたものですので、味・品質ともに安心な食材です。
まだ日本に残っている「本物」の味を確かめてみませんか?


●What is Hiyori? ●
伝統食カフェ・日和りでは、毎月1度、日本各地の伝統食をテーマにしたカフェを開いています。日本各地には、その土地の食材を用い、昔ながらの製法で作られた食べ物が多く存在します。それは、環境にも負荷をかけない、日本人の体に合った優しい食べ物でもあります。 私たちはそんな伝統食を、より現代に広めたいと考えています。


●場所●
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-1-6
吉村ビルB1F
Tel 06-6371-1800
common cafe(JR大阪駅・阪急梅田駅から徒歩10分、地下鉄谷町線中崎町駅徒歩1分の距離)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月11日 (月)
  • 大阪府
  • 2008年02月11日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人