mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月27日  労働法教育シンポジウムを仙台にて開催します☆

詳細

2010年02月26日 16:13 更新

こんにちはわーい(嬉しい顔)
NPO法人POSSEスタッフのまなちんです!

明日(27日)に北海道大学の道幸先生をお招きして労働法教育のシンポジウムを仙台で行いますぴかぴか(新しい)


労働法教育をテーマに、「働く者の権利やルールを若者にどう教える? 〜雇用不安社会の中で〜」と題したシンポジウムを開催します。


 職場で違法行為に遭っても泣き寝入りしてしまう若者が大半という状況で、働く前に労働法の知識を身につけておくことの必要性は急速に上がっています。POSSEは、昨年より労働法教育に関する取り組みを行い、高校・専門学校への出張授業や労働法教材の作成を行ってきました。
 このたび、高校生・専門学校生・大学生のための労働法教材が完成することになりました。
*詳しくはこちらのブログ記事をご覧下さいhttp://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e
/a0dfe74888a2c5e1a28167f63fac025b
*共同通信で取り上げられましたhttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021001000608.html

POSSEは継続して各教育機関への出張授業を行うとともに、作成した教材を提供いたします。教材や出張授業について多くの方から様々な意見をうかがい、今後の活動へ向けて工夫を凝らしていきたいと考えています。
 そこで、これからの労働法教育のあり方をめぐって、高校の現役教員や教育学の専門家を招いて各地で討論会を行っています。2月13日には東京でシンポジウムを行い、多くの方にご来場いただきました。今回は仙台で河北新報社と共催でシンポジウムを行います。
 つきましては、労働法教育に興味のある教育関係者の方、出張授業に参加してみたいボランティア希望者を始め、幅広い方に参加して頂きたいと思います。
 予約は不要、参加は無料ですので、お気軽にご参加ください。

◆イベント詳細◆
【タイトル】「働く者の権利やルールを若者にどう教える? ――雇用不安社会の中で」
【日  時】2月27日(土)11:00〜13:00
【場  所】河北新報社本社別館ホール
【主  催】河北新報社
      NPO法人POSSE
【ゲ ス ト】道幸哲也さん(北海道大学法学部教授)
      三浦浩さん(宮城県立高校教諭)
【参 加 費】無料
【Program】11:00 道幸哲也さん講演
      11:45 パネル討論
          道幸哲也さん、三浦浩さん、今野晴貴(POSSE代表)
      12:45 質疑応答
      13:00 終了


****************************************
仙台POSSE ボランティア募集中です!!
労働法の知識や相談のスキルを見つけたい方、ボランティア活動に興味のある方、格差問題や違法労働に関心のある方、仙台でもPOSSEは元気に活動しています!
興味のある方は、以下の連絡先までご一報ください!!
TEL:03-5779-1890
メール:sendai@npoposse.jp
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************************

POSSEは労働相談、労働法教育、文化企画、政策研究・提言を若者自身の手で行うNPO法人です。学生、フリーター、正社員と立場は違えど共にこの社会のあり方に疑問を持った、あるいは社会のあり方にもっとコミットしていきたいという若者が集まり活動しています。出張授業のボランティアスタッフ等に興味のある方は、info@npoposse.jpまでご連絡下さい。

所在地:東京都世田谷区代沢5-32-5シェルボ下北沢301号
TEL:03-5779-1890
FAX:03-5779-1891
E-mail:info@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
Mobile:http://npoposse.jp/mob

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 土曜日
  • 宮城県 仙台市
  • 2010年02月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人