mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了五志会 志ん朝いごくを観るの会

詳細

2016年09月12日 13:54 更新

【はじめに】
「志ん朝いごくを観るの会」の第54回目のイベントです。 イベントの発起人は、ゆきばば姐さんです。わたしは、会の若い衆かつぞーと申します。

この会は、志ん朝師匠の映像を持ち寄って鑑賞する趣旨で2007年2月12日に始まりました。
当初より現在に至るまで、この会では市販DVDに収録されているものを除いた根多を上映しています。

【定員】
28名

【今回の根多】
演目           所要時間(分)
火焔太鼓 (80花王名人)      25  ※初上映
鰻の幇間 1972        34
[金原亭馬生] 厩火事       25
住吉踊り:部分 (笑点)   10
酢豆腐 (枝雀寄席1997)   35
(合計129分)

【費用】
経費の総合計32000円
※ 当日の参加者の人数で割って、割った端数を100円単位で切り上げて集金した全額を店に支払う。
※ キイトスでの飲食は全て別勘定ですので、各自で店と精算してください。

【会の基本方針】
・ 会場は私的利用の範疇に収まる閉じた環境
・ 経費は参加者全員で分担負担
・ 初参加者とリピーターを分け隔てしない
・ DVDコピーのやりとり無し

キイトス茶房の電話番号 03(5206)6657
キイトス茶房のブログ   http://kiitosryo.blog46.fc2.com/

【参加・欠席などのきめしき】
1.「このイベントに参加する」のクリックを行い、同時にイベントの掲示板に参加表明の書き込みをしてください。定員28名に達した時点で締切です。
2.イベント参加登録後に参加できなくなった場合、当日までにクリックを外し、欠席の旨をこの掲示板に書き込んでください。当日の連絡(遅刻、欠席等)は、キイトス茶房に電話で言付けてください。
3.欠席者が出た場合の、キャンセル待ち参加については、28個目までのクリックと掲示板への書き込みを早く行った方が、繰上げ参加となります。 キャンセル待ちリストはありません。

コメント(120)

  • [81] mixiユーザー

    2016年09月05日 19:22

    前回から参加の 根本さん 参加です。

    もちりん 打ち上げも。
  • [82] mixiユーザー

    2016年09月06日 07:42

    大変おそくなりました。今回、お世話になります。
    「陸」たのしみですね〜綿屋一升瓶もあるかしらん…
  • [83] mixiユーザー

    2016年09月06日 10:31

    >>[81]

    前回、「石井さん」というお連れさんが居られたと思いますが、同じおしとでしょうか。いずれにせよ、
    お一人様追加で、了解しました。
  • [84] mixiユーザー

    2016年09月06日 10:32

    >>[82]

    参加表明おかたじけ。
    早速、睦が陸に早変わり猫湯のみ
  • [85] mixiユーザー

    2016年09月06日 10:40

    目下の参加者リストは以下の通り23名です。
     chiko
     えりくん
     ゆきねば
     亀ちゃん
     コーヅ
     ○○○コーヅ友
     イブキ
     たんす屋
     ぶるー
     ozlime
     目玉おやじいい気分(温泉)
     かつぞー
    萬里
    玉川ボーイかつぞー友
    玉川ガールかつぞー友
    寺澤イブキ友
    本多イブキ友
    トラタヌ
    もも
    レフティ
    ドルマ
    iza
    根本亀ちゃん友

    目下の残席は「5」となります。
  • [86] mixiユーザー

    2016年09月06日 14:08

    亀ちゃんさん
    お連れさんの打ち上げ出席、明確にしてくださってありがとうございます。
    たすかりますです。



    ただいま睦の近内さんと内容を詰めています。もんぽいぽいよ。


    Izaさん
    綿屋はメニューにないのですが、とってくれるって。
    こういうところがつーでかーでうれしいです。
    ただしお値段の関係から今回は様子見のため1本。もう1本はおたのしみに。
  • [87] mixiユーザー

    2016年09月06日 20:14

    「綿屋」やったー!!!おたのしみのもう一本、やった−!!(←子供です、落語会なのに)
  • [88] mixiユーザー

    2016年09月06日 22:43

    流浪の民が定住の村人になるかどうかの分かれ道ですな。腰を落ち着けたいお年頃の面々が多くなってますからねぇ。
  • [89] mixiユーザー

    2016年09月07日 07:18

    睦に無事陸上して定住できるか、天下分け目の土曜日ですなきりり(ネコ)湯のみ
  • [90] mixiユーザー

    2016年09月07日 13:37

    まるで陸上生物の進化の過程のようですらあります
  • [91] mixiユーザー

    2016年09月07日 13:51

    >>[90]

    どれが誰やらなんて、考えない考えない。
  • [92] mixiユーザー

    2016年09月07日 18:10

    カッパが見当たらないですな。
  • [93] mixiユーザー

    2016年09月08日 13:30

    カッパは両生類?
  • [94] mixiユーザー

    2016年09月08日 13:31

    引用はここから
    http://blog.livedoor.jp/nkv0151/archives/65783872.html
  • [95] mixiユーザー

    2016年09月08日 17:41

    こちらでのガタロは、オズラなんですが、他所では、シロが河童と呼ばれているようです。※なにがなんやら判らない会話ですみません
  • [96] mixiユーザー

    2016年09月09日 08:29

    >>[95]

    え、シロが河童ですと? どこの他所なんでしょう?
  • [97] mixiユーザー

    2016年09月09日 10:13

    >>[96] ゆきねばさま

    それはご本人の申告に任せますだ。猫
  • [99] mixiユーザー

    2016年09月10日 16:14

    ご一統さま、後程、宜しくお願いしますきりり(ネコ)
    なお、あっしのしりやいの参加者、玉川一家が2名から3名に増員となります。ウチヤゲは不参加のままです。
  • [100] mixiユーザー

    2016年09月10日 16:26

    昨日、お友達に確認をと思って、開催日時をみたら
    今回、時間が書いていないような・・・
  • [102] mixiユーザー

    2016年09月10日 17:14

    早々と着いてしまいました。
  • [103] mixiユーザー

    2016年09月10日 18:00

    なんと、時間が書いてないではありませんか。
    18:00~21:00てをがすー。
  • [104] mixiユーザー

    2016年09月10日 18:00

    昼間からメール等でご連絡いただいた皆様、申し訳ありません。

    ただ今本日の学園祭から向かっております。
    何分会計なので最後まで残るようでして。

    間に合いませんが(二分じゃぁね)参りますので

    お始めくださいまーせーぃ(河東節じゃぁないけど)
  • [105] mixiユーザー

    2016年09月10日 23:26

    お疲れ様どした。
    今日も楽しく皆様と笑い、しゃーわせな時間でした。

    睦にやっと落ち着けそうな今回の打ち上げ。
    デジイチをしっかり持ってきたのに、
    記念写真を撮ろうと思って外に出てみたら、みんないない(笑)
    23時まえなのにぃ。
    ちゃびちぃ(涙)
    で、居残りで撮った写真は、明日、取り込んでアップします♪
  • [106] mixiユーザー

    2016年09月10日 23:38

    >>[105] 写真 すっかり忘れてました。宮路好きのお姉さんと喋って、さっさと飯田橋駅に向かいました。もう埼京線に乗ってます。スピンオフよろしゅう。
  • [107] mixiユーザー

    2016年09月11日 00:03

    久々に参加させていただきました。代演での酢豆腐、とてもスリリングでした。円弥師匠の勇姿も観れて嬉しかったです。有難うございます!
  • [108] mixiユーザー

    2016年09月11日 00:40

    イブキさん、すみません。一足先に店を出てしまいました。

    きょういちばんの収穫は「酢豆腐」。今ミクシィをあらためて見たら演じられたのは1997年なんですね。
    60前の円熟期でしょうか。

    志ん朝さん演じる若旦那の気障な口調が印象的。
    似た噺に「ちりとてちん」があるけど、「酢豆腐」のほうが好きだなぁ。
  • [109] mixiユーザー

    2016年09月11日 12:22

    昨夜のいちばんのセリフ
    「若旦那がお歓びになっているんだ」。

    わたしもちりとてちんより好きです。


    さて、みなさま、お疲れさまでした。
    打ち明けにつきまして、これまでよりややお高めになってしまいましたが、
    この一年のトライ&エラーを振り返るに、これで放浪に終止符を打ちたいと思います。
    幹事の独断で、次回も「睦」にさせていただきたく、ご了解くださいませ。

    また、当日の人数の大幅変更はお店に迷惑をかけてしまうため、なるがたけ避けたく、
    ご常連のみなさま方は打ち上げも自動的に参加とカウントしますので
    もし都合により打ち上げには出席できないということがあります場合には、
    事前にお知らせいただきたく、お願いします。

    ただし、これは変動幅をなるがたけ小さくということであって、
    初めての方にも参加しやすく、また当日の飛び込みもOKにしたいので、
    そのあたりは柔軟に対応いたします。

    どうぞよろしくお願いいたします。猫
  • [110] mixiユーザー

    2016年09月11日 15:04

    ももさん。
    いつもありがとうございます!
    睦で、決まりですね!
    やっぱり、料理と接客に安定感があります。
    頼んで下さった量もちょうど良かったと思います。
    あとは、ノンベが多いから、途中からは、サカっぽい水にするとか…(笑)

    居残り組の写真は、私のとこに、アルバムを作りました。
    誰が居残ったか見たい方は、覗きに来てくださいませ。
  • [111] mixiユーザー

    2016年09月12日 11:24

    この「酢豆腐」は平成9(1997)年6月14日放送・朝日放送「枝雀寄席」の録画でした。枝雀師匠が亡くなったのはこの約2年後1999年。
    代役に随分と大看板が登場したものですが、お客に合わせて微妙に判り易く演じている気配を感じました。例えば、伊勢屋の若旦那とのやり取りで「青楼に耽ったネ」「はあ、饅頭屋の」は省略して「なかへめえりやした」といきなり云わせてました。普通ならドッと笑いが起きるような箇所でも笑いがやや薄めで、些かアウェー感も。
    ちなみに、あっしは研究会DVDの上巻に収録されている1985年版の「酢豆腐」が最も好物です。

    なお、予定に入れていなかった「東京落語会500回記念口上(2001)」も勢いで猫上映しました。次回も口上を上映予定です。
    【次回予定】
    五五会 2016/12/03 (SAT)
    粗忽長屋(NHK1988音声のみ)※初 15m
    巌流島 (東西演芸ショー1980) 15m
    東京落語会400回口上92 ※初 15m
    [金原亭馬生] 崇徳院 24m
    黄金餅 (研究会1997) 36m
    大工調べ (1986 NHK) 28m

    今回の「上睦」は上々だったと思いますので、うちやげは一先ず「睦」で結構ではないかと存じます猫

    今回の告知絵柄解説:(左から)
    ◆六代目染五郎=現九代目幸四郎で、「厩火事」の孔子→幸四郎の勘違い。但し、今回の馬生版ではこのくすぐりは無かったです、あははニコチャン家来
    ◆麹町のさる、火焔太鼓、鰻のたいこ
    ◆「理由無き半公」猫
    ※この書き込みの画像は、「睦」への上陸とゴジラの上陸、ですが、次回が第55回目なのでゴジラ・・・
  • [112] mixiユーザー

    2016年09月13日 12:01

    ハンコウ かい!
  • [113] mixiユーザー

    2016年09月13日 12:44

    >普通ならドッと笑いが起きるような箇所でも笑いがやや薄めで、些かアウェー感も。
    ああ、やっぱりアウェーだなあとわたしも感じていました。
    東京だったら、あんな程度の笑いではすまない。
    でもまあ、枝雀さんを期待していたお客さんだもの。そのガッカリ感がああいうかたちで
    出たのかも。猫
  • [114] mixiユーザー

    2016年09月14日 16:07

    >>[112]
    あいすまぬ。駄洒落でした。
  • [115] mixiユーザー

    2016年09月14日 16:15

    >>[113]
    アウェーの客を相手に、悪戦苦闘する姿が、今となっては、なんともスリリングで面白かったでがす。

    あっしは、70〜80年代の三百人劇場での「志ん朝の会」の録音を聴いても、ナンと言うか常連達によるお約束の笑いの感じを受けてしまうので、この種のお客と緊張関係も興味深いです。
    今回の枝雀寄席では、最後まで、ペースが掴みきれないままにも思えましたが、それもまたドキュメンタリーとしての興趣があります。猫あせあせ(飛び散る汗)
  • [116] mixiユーザー

    2016年09月14日 22:15

    >>[115]
    先日は有難うございます。
    酢豆腐を観ていて、志ん朝師匠をもってしても… というのも感じましたが、客席の方も「あの志ん朝がきちゃったよ」という緊張があったのではと思います。枝雀師匠の代演でのネタ選びなど興味は尽きないですね。貴重な映像を観せていただきました。
  • [117] mixiユーザー

    2016年09月15日 07:25

    >>[116]
    代役を頼んだら大物過ぎる人が来てしまった緊張感。そうかも知れませんですなーきりり(ネコ)湯のみ
    仕事で手が足りないので応援を頼んだら、役員がきちやったみたいな。。
  • [118] mixiユーザー

    2016年10月18日 10:11

    さて、[111]に書いた、次回12月3日のいごく会#55の告知(参加ポチ開始)を、今週末の土曜日の深夜24時とさせて戴きます。
    年末の気ぜわしい時期ではありますが、皆さま奮ってご参加くださいまし猫りんご
  • [119] mixiユーザー

    2016年10月21日 17:47

    てえことで、明日の夜がポチ開始です。 
    忘れんなよっ! 

    (「佃祭」: 神田お玉が池の小間物屋の次郎兵衛さん、の箇所でがす)
  • [120] mixiユーザー

    2016年10月22日 16:34

    う。今晩だexclamation ×2
    今なら覚えてるんだけどな。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月10日 (土) 土曜日 18-21
  • 東京都 新宿区 箪笥町のキイトス茶房
  • 2016年09月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17 / 28人
気になる!してる人
1人