mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了絵本を楽しむ〜質にこだわる絵本選び・絵本を味方につけると、育児の「現在」と「将来」が変わる・・・!

詳細

2010年08月27日 21:31 更新

チューリップ子育てしていれば、悩みもキリがない・・・。
 だけどね、絵本が助けになってくれることも、あるんだよ。

チューリップ思春期になれば、いずれ壁にぶち当たる。
 そんな時、親は心配だけど、子どもの力を信じてあげたい。
 でも、どうやったら自力で「乗り越えられる」ように育てられるの?


絵本の中で出会う沢山の人生・・それは子どもたちに「生きる力」をプレゼントしてくれます。

そして、大人になった貴女にも・・・・。


             クローバー クローバー クローバー

子どもたちのやわらかな心に、
限りない可能性を与えてくれる「絵本の世界」の扉、一緒に開いてみませんか?

人生を変える力を持った絵本との出会いを、経験豊かな絵本アドバイザーがお手伝いします。

             クローバー クローバー クローバー

オススメ絵本100冊の書名リスト配布&展示がすごい。
     http://osan-to-oppai.at.webry.info/200709/article_3.html
 →絵本は自由に手にとってご覧くださいウインク

      クローバー 主催者より、みみよりポイント クローバー

子どもの心をのびのびと育てるには「良い絵本」を!

すでに実践してらっしゃる方は多いと思います。
でも、何だか興味がないみたい・・・そんな経験したことはありませんか?

それは、読み方が下手な訳でも、お子さんが絵本嫌いという訳でもありません。
いわゆる「良い絵本」の中には、子ども本人にとってはピンと来ないモノが、
実は多いからなんです・・。

大人と子どもでは見ている所が違います。
いくら「大人」が魅力を感じても、子どもの心に届くとは限りません。
子どもは「子どもの目」で絵本を「読む」のです。

「大人」の目では見落としてしまう絵本選びのポイント、伝授してもらいませんか?

今まで、いろんな先生の絵本講座に参加しました。中でも、ずば抜けて役立ったのが長谷部先生のお話。
絵本選びの視点の鋭さに、子どもの成長を見守る目の優しさに、心が震えます。

子どもたちは全身全霊で絵本を楽しみ、主人公と一緒に冒険したり悩んだりします。

心の底から感動できる本は一生の糧。
絵本と共に培われた「人生の幅」は、いつの日か壁を乗り越える原動力にもなるはずです。

             クローバー クローバー クローバー

そして・・・・もしあなたが、
自分の心の中に「泣いている小さな子どもだった自分」を見つけてしまって苦しい時があるのなら、
長谷部先生が選んだ絵本を、お子さんと一緒に読んでみてください。

心の中の「ちいさい自分」を、貴女はきっと、抱きしめてあげることができるでしょう。


【プログラム】

かわいい絵本は、楽しみ
かわいい絵本を楽しむための下地作り
かわいい絵本を選ぶとは?
かわいい読書好きになれる絵本←→将来につながらない絵本
かわいい一度は出会っておいて欲しい100冊の絵本(リスト配布と展示)
かわいい五感に響く、読み聞かせのコツ
かわいい同タイトル/別作者の絵本の読み比べ
かわいいわらべうたと小さな人形劇

詳細→http://osan-to-oppai.at.webry.info/200807/article_6.html

長谷部先生の選んだ本を子供たちに読み聞かせたら・・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=986835395&owner_id=11271833&org_id=990229239
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=990229239&owner_id=11271833
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1103253366&owner_id=11271833
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1088663108&owner_id=11271833


【日時】
9/3(金)10:00〜12:00 及び
10/8(金)10:00〜12:00 (〜14:00希望者は先生を囲んでのランチ付き座談会)


【場所】
阿佐谷地域区民センター(エレベーター有) 第4・5集会室 

【交通】
JR中央線阿佐ヶ谷駅(エレベーター有) 南口から徒歩2分
地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅(エレベーター有) 南口から徒歩8分
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200704/article_10.html

【対象】
育児中のお母さん、妊娠中の方、これから子どもを産み育てたいと思っていらっしゃる方、
お子さんと接するお仕事をされている方。
(ご紹介する本の対象年齢は2歳半〜6歳くらいですが、小学生が楽しめる絵本も沢山あります。) 
お子さんと一緒に受講できます。(託児あり:詳細http://osan-to-oppai.at.webry.info/200807/article_6.html) 


【講師】
長谷部暢子先生(絵本アドバイザー)

  クローバープロフィールクローバー
   (株)童話屋で、「書店部」「子ども図書館部」に14年間勤務。
   その後1年、銀座の子どもの本の専門店でパート勤務。
   数々の絵本と出会ううちに、子どもの本の奥深さを実感する。
  「多くの人に出会って欲しい」と思われる本が、以外と知られていない現状もあり、
   講演会、文庫活動、勉強会、井戸端会議などで、絵本の紹介の活動を続けている。
   現在は、保育と人形の会、ほんわかマミーズのメンバーとしても各地でライブパフォーマンス活動中。
   三児のぐうたら母。

【受講料】
4,000円(二日間通し) 「杉並子育て応援券」が使えます。
昨年度の絵本講座で1日のみ参加された方は、片方の日程のみの参加もOKです。(2000円)
      
【定員】
先着30名(定員に達し次第、キャンセル待ちに入ります。お早めにお申し込みください。)

【託児】
同室託児は無料(予定)
託児室での保育は、500〜1000円の予定。
詳細http://osan-to-oppai.at.webry.info/200807/article_6.html

【主催】
「お産とおっぱい・おしゃべり会」http://osan-to-oppai.at.webry.info/
杉並区教育委員会共催 家庭学級

「お産とおっぱい・おしゃべり会」は8年前から阿佐ヶ谷で活動している、出産と母乳育児を支援するグループです。
座談会や集いの他、
「9/7 スリング使いこなし&セルフ整体」
「9/10 知れば変わるアナタの出産 〜次のお産を、もっと気持ち良く、達成感溢れる経験にするために 」
「9/16 がんばらない母乳のススメ〜よくある誤解から自由になれば、育児はこんなに楽ちん♪」
「9/21 安産と楽チンおっぱいのためのお料理教室〜離乳食や好き嫌いの悩みにも対応」
「9/22 ベビー&キッズマッサージ」
「9/24 二人目どうする?二人目出産・育児と家庭の「性」」
「10/21 むし歯って、磨けば治るんだヨ!削らず生かすために」
「10/27 がんばらない母乳のススメ〜楽しく気持良い育児のコツ」
「11/26 赤ちゃんはどこからって訊かれたら〜性教育のステキな一歩」 等、
出産&育児に役立つ様々なクラスを開催中。
コミュもできました→http://mixi.jp/view_community.pl?id=3829248

【申込方法】
こちらへの参加表明ではなく、こちら↓から必要事項をご入力ください。
http://form1.fc2.com/form/?id=212555
※他の講座の申し込みも一度にできます。
※当講座を知ったきっかけには、mixi[*練馬ママ*杉並・中野の方も!]と記入して下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月03日 (金) & 10/8
  • 東京都 JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩2分
  • 2010年09月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人