mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際協力NGOジャパンハート講演会&ワークショップ開催!!!1/22【金】@山口県立大学

詳細

2010年01月19日 17:22 更新

山口市コミュニティのみなさま


山口県立大学の国際保健サークルMinori-ty(ミノリティ) 代表の小川と申します。


今回は、山口県立大学で行われる講演会のお知らせです。
講演会などおもしろいイベントは大きな都市ばかり・・・と思っているみなさまに朗報です!

大学で、地域と世界をつなぐようなイベントを企画しました。


1月24日の情熱大陸出演に先駆けた講演会となります。

告知が直前となり申し訳ございませんが、学生、医療関係の方、一般問わず
たくさんの方に参加していただければと思います。


********************************

『地域 世界 国際協力  つながる・広がる・再発見〜世界で活躍するジャパンハートの看護師による講演会&ワークショップ〜』


ジャパンハート看護師による講演会&ワークショップの案内



来る1月22日(金)に、山口県立大学にてジャパンハート看護師による講演会を行います。

ジャパンハートは、「医療の届かないところに医療を届けること」をコンセプトに、ミャンマーやカンボジアで医療ボランティアを展開している国際ボランティア団体です。また、海外だけでなく日本の地域医療やこころの医療も担う看護師など医療スタッフがいます。
1

月24日には第2回目の情熱大陸(毎日放送系TBS)出演が決まっていますので、その前に講演会で直接お話を聞けるよい機会です!!!


講師のひとりである大原さんは僧侶もされており、ミャンマーでの医療活動、島根県隠岐の離島での活動を経て、現在山梨のへき地医療に従事されています。今月末にはミャンマーへ旅立つという多忙な時期に来てくださいます。


西野さんは、山口県出身の方で、国際看護研修をし、現在は東京事務局にて、こころの医療事業のプロジェクトリーダーを担当されています。

ふたりともとても魅力的な方です!

(講師詳細はPDFをご覧くださいhttp://ankei.jp/yuji/file/1001/000850_1.pdf)


海外(ミャンマー)における活動と、日本の地域活動のどちらも聞くことができ、世界と地域のつながりや、国際協力について考える機会となるでしょう。地域から世界へ発信できることはたくさんあります。



地域と世界のつながりを感じに、ぜひ参加してみませんか?

また、ワークショップや交流会を通して講師の方も参加者も交流できる機会もあります。


多くの方に参加していただきたいので、学生・一般の方を問わず、お誘い合わせのうえぜひご参加ください。


【講演会詳細】

日程:2010年1月22日
場所:山口県立大学社会福祉学部棟1階D14教室(262号線沿い)

講演:18時〜19時30分
ワークショップ:19時40分〜20時30分
質疑応答 20分間
21時終了予定
参加費:無料


【交流会】
場所:わいわい村(山口市湯田温泉)
時間:21時に県立大学正門に送迎バスがでますので、乗車希望者はバスで行きます。
予算:約3000円で、 コースと飲み放題です。


*講演会は当日直接来て下さって構いませんが、交流会の参加希望者は予約がありますので、【20日】までに、お名前・所属(学校名など)を記載しメッセージもしくは上記リンク先のPDFの連絡先にご連絡ください。(期限を過ぎた場合もご相談ください)



《主催:地域と地球を考える会、山口県立大学国際保健サークルMinori-ty(ミノリティ)
後援:公立大学法人山口県立大学 文部科学省現代GP(地域の活性化・地元型)≫


それでは、当日みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。


山口県立大学Minori-ty(活動内容はhttp://minori-ty.seesaa.net/をご覧ください)
小川

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月22日 (金) 18時〜
  • 山口県 山口県立大学D14教室
  • 2010年01月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人