mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了0527清樹会 龍生派いけばな展

詳細

2006年05月26日 00:55 更新

さて、こちらは龍生派の教務局長、
関本清樹先生が代表をつとめる「清樹会」の
展覧会です!
テーマは「陶と遊ぶ」。
どんな展覧会になるのか、楽しみです〜。
====================================
(清樹会主催)龍生派いけばな展「陶と遊ぶ」
会期=2006年5月27日(土)〜6月3日(土)
前期:5月27日〜29日/後期:5月30日〜6月3日
入場料=無料

会場=千葉そごう6階 特設会場
(千葉市中央区新町1000番地
 /JR千葉駅より徒歩3分またはモノレール千葉駅・京成千葉駅から徒歩1分)
アクセス:下記サイト参照
千葉そごう>MAP&駐車場
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/512/dynamic/normal/Normal?view=map
====================================

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月02日 00:18

    5月29日に拝見して参りました。
    タイトル「陶とあそぶ」 とタイトル通りいけばな作家は、全てが作家物の陶に活けていました。作家物の器は作家さんの魂が込められていてそれだけでも作品になるのですから、それとコラボレーションをするのはとても難しい仕事ですよね。それがマッチすると面白くて楽しい。

    それぞれ表現の違う器に、いけばな作家があわせた花は珍しい新種が多く、とても良くマッチしていて、見事でした。

    生憎デジカメを忘れて写真でご紹介できないのが残念。携帯は持っていたのに、作品に見とれて気がつきませんでした。
  • [2] mixiユーザー

    2006年06月03日 22:25

    メイホーさん、花展巡りすごいですね!!
    こちらの展覧会は行けたので、画像アップします〜。

    左から、関本清樹先生の作品、関本清人先生の作品と会場、そして器の形との対応がユーモラスだった大内香渓先生の作品です。
    とりあえず3点しか画像が添付できないので…。
    他にも、いろいろおもしろい作品がたくさんありましたよ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月27日 (土) 〜6月3日
  • 千葉県 千葉市・千葉そごう
  • 2006年05月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人