mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了《FESTIVAL NEO-VOICE》 vol.1 ヴォイスの挑戦

詳細

2010年03月19日 04:29 更新

声のダンスをご覧あれ!
----
巻上公一&天鼓 プロデュース!
《FESTIVAL NEO-VOICE》 vol.1 ヴォイスの挑戦

青山円形劇場
2010年3月29・30・31日

声になにができるのか、
その可能性にスポットをあてた3日間。
いままでにない驚異のフェスティバル。

《1日目・冒険とチャレンジの声》
精鋭ソロ・ヴォイス・パフォーマー6人のボイスの嵐!
《2日目・悠久と豊饒の声》
アルタイの英雄叙事詩カイ〜ボロット・バイルシェフを迎えて
《3日目・どこまでも遊ぶ声》
巻上公一 超歌謡リサイタル

サイト http://www.makigami.com/neo-voice.html

------------------------------------------------------------
公演内容詳細
-------------------------------------------------------------
〈第1日目〉
3月29日(月) 「ソロ・ヴォイス・パフォーマンス」

国内の活動のみならずヨーロッパやアメリカなどで知名度の高い、精鋭のヴォイス・パフォーマー6人のソロという、意欲的なプログラムです。楽器奏者との共演では音楽的要素が強くなりますが、今回は敢えて「ソロ」ということにこだわり、楽器のひとつとしての「声」ではなく、独立した表現としての「ヴォイス」を、多様な出自(ロック、ジャズ、現代音楽など)を持つアーティストの多彩な表現から味わっていただきたいと思います。このエクスペリメンタルな試みは、演じるパフォーマーにとってもスリリングなチャレンジです。

【出演】  
天鼓(Tenko)
さがゆき(Saga Yuki) 
灰野敬二(Haino Keiji) 
蜂谷真紀(Hachiya maki) 
巻上公一(Makigami Koichi)
吉田アミ(Yoshida Ami) 

オープニング・アクト(18:30 start)
《ヴォイスムービー》
出演:
鈴木美紀子(Suzuki Mikiko)
徳久ウィリアム(Tokuhisa William)
アキラサネマツ(Akira Sanematsu)
檜山ゆうこ(Hiyama Yuko)
映像/遠藤正典(Endo Masanori)

開場 18:30   開演 19:00
前売り4000円 当日4500円
学生前売 3000円、学生当日3500円

〈第2日目〉
3月30日(火) 「アルタイの英雄叙事詩カイ」

アルタイ共和国から来日するボロット・バイルシェフは、現代の楽曲に伝統楽器や伝統唱法を取り入れ、その優れた表現力、歌唱力によって、世界中にファンを得ているスーパースター。高低多種多様な変幻自在のヴォイスは、声の持つエネルギーの豊かさや力強さを感じさせるとともに、2千年という大地に根ざした悠久の時間をも彷彿とさせます。アルタイに造詣の深い作家、田口ランディ氏のトークもアルタイの文化や音楽への興味を深めます。
(注:カイ シャーマンによって2千年を歌い継がれてきた英雄叙事詩。ホーメイなどと同じく喉歌が使われる)

【出演】 
ボロット・バイルシェフ(アルタイのカイ)(Bolot Bairyshev)
梅津和時 (バスクラリネット)  (Umezu Kazutoki)
佐藤正治(パーカッション)(Sato Masaharu)

●トーク  
巻上公一(Makigami Koichi)× 田口ランディ(Taguchi Randy)

●オープニング・アクト(18:30 start)
《ホーメイ交響詩》 
指揮 巻上公一(Makigami Koichi)
出演 山川冬樹(ホーメイ)(Yamakawa Fuyuki)
+ チャクルパホーメイ(Chakurupa Khoomei)大隅健司、栗林久美子、マリア、五十嵐正貢

開場 18:30  開演 19:00
前売 4500円 当日 5000円 
学生前売 3500円、学生当日4000円

〈第3日目〉
3月31日(水) 「巻上公一超歌謡リサイタル」

『ヒカシュー』としてのバンド活動、ホーミーや口琴を取り入れた演奏、またその紹介者としても知られるユニークなミュージシャン巻上公一は、宇宙語ヴォイスの達人でもあります。その巻上公一によるリサイタルでは、声の遊びが追求されます。ヴォイスの自由自在のおもしろさ、それが日本の歌謡と結びついたときに生まれる揺らぎや、意表を突く鮮烈なイメージの転換のマジック。ゲストに「7色の声を持つ妖精」とも呼ばれるおおたか静流を迎え、歌謡をヴォイスの遊び心で満たし、摩訶不思議な歌世界を創りあげます。
【出演】 巻上公一(ヴォーカル)(Makigami Koichi) 
【ゲスト】 おおたか静流(ヴォーカル)(Ohtaka Sizzle)

佐藤芳明(アコーディオン)(Sato Yoshiaki)
四家卯大(チェロ)(Shika Udai)
三田超人(ギター)(Mita Freeman)
清水一登(ピアノ、バスクラリネット)(Shimizu Kazuto)
坂出雅海(ベース)(Sakaide Masami)
佐藤正治(ドラム)(Sato Masaharu)

オープニング・アクト(18:30 start)
《ヴォイスオペラ》 
出演
富士栄秀也(Fujie Hideya)
伊宝田隆子(Ihoda Takako)
貞森裕子(Sadamori Yuko)
ほいの(Hoino)
天鼓(Tenko)
開場 18:30  開演 19:00
前売 4000円 当日 4500円 
学生前売 3000円、学生当日3500円

------------------------------------------------------------------------
●ヴォイス実験室 オープニング・アクトについて
フェス開催の3日間、開場から開演までの30分間に、毎日異なったプログラムのオープニング・アクトが用意されています。サイレントムービーとヴォイス、ホーメイのグループ演奏、芝居仕立てのヴォイスオペラ。このフェスにふさわしく、ヴォイスの無限の可能性を実験的に試みました。こちらもお見逃しなく。

------------------------------------------------------------------------
●会場 青山円形劇場
東京都渋谷区神宮前5-53-1 TEL 03-3797-5678
* 青山学院大学斜め前*JR渋谷駅(東口・宮益坂側)徒歩 10分
* 地下鉄表参道駅(B2出口)徒歩8分

主催 NEO-VOICE 実行委員会
共催 日本トゥバホーメイ協会

●チケットお取り扱い
e+ (イープラスのページで「neo-voice」で検索)
巻上公一オフィス 
tel.0465-63-0578 ticketdesk@makigami.com

チケット購入フォーム
http://www.makigami.com/neo-voice.html#B

企画・制作 巻上公一オフィス、TENKO-VOICE ARROW
お問合せ 巻上公一オフィス
tel.0465-63-0578 office@makigami.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月29日 (月) ・30・31日
  • 東京都 青山円形劇場
  • 2010年03月29日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人