mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了本日、11月8日17時より「寿司と戦争」!!

詳細

2008年11月08日 00:15 更新

本日、11月8日17時より「寿司と戦争」!!

何が起こるのか、少しわかりにくいタイトル。

だが、全体性からパフォーマンスは起こるのだから、一部分を見てもしょうがない。

ただの個展、ただのパフォーマンス、ただの舞踏公演ではないのである。

舞台は寿司屋、そこで起こる「戦争」のことでもないのである。

広告に偽りあり、では、逆に問いたい「真実」とは何か?

寿司があり、戦争がある。戦争はあるが、寿司がない。日常があって、非日常があるのか。ないのか。

日常の中に見え隠れする、全体を見通す、見てとっているのか。見たくないものは、見ていない。興味がない。

興味があって、隣の興味をみて、その隣のものを見ていない。その見ていないものを抽出してやろう。

いや、そんなに意図的ではない。

この「寿司と戦争」に関して、一概にベールは必要としてない。

あなたが来れば、それでいい。

さあ、ミテサラセ!!

第一部・富士栄秀也&戸田はる香

富士栄秀也(ヴォイス・インプロヴァイザー)

天鼓に師事。ヴォイス団kuuのメンバーとして、CD「ヴォイスリング」をリリース。

事前に何の構想もなく、その場で沸き上がって来たものだけで勝負する、世にも稀な即興オンリーの声の人(と言うか、それしか出来ない)。

現在、即興表現を普及するべく、コラボラボoh-hoを主宰、企画性のあるWorkshopを毎月開催中。

http://www.iamas.ac.jp/~masaot99/s/

戸田はる香

幼い頃にダンスに出会う。10代の頃から自作のダンスを発表し、舞台・アートギャラリー・クラブ・寺など様々な所で踊る。日常生活・人との出会い・旅から様々なインスピレーションを受け踊り続ける。

数年前からアートイベントを主催し、他のジャンルのアーティストと共に作品を発表。ケイティ・ダック、アマンダ・ミラー、マイケル・シューマッハなどのWSに参加。今年8月にはAmsterdamにてMagpie Music Dance Company(野口雅子さんのいるとこね)のWSに参加しパフォーマンスする。

2008年12月、横浜芸術文化財団主催「日本ーフィンランドー韓国・共同制作プロジェクト」にてダンサーとして参加する。





第2部菊地びよ&中川敬文&加藤チャーリー千春&飯田晃一

菊地びよ

'95〜02年、大野一雄舞踏研究所に通う。日常の仕草・行為からの身体の表現の可能性と、動き・状態そのものとなる身体、空間・場と身体の関係、に興味を持っている。現在、ソロ活動とともに、舞踏舎「ココ●テン」主宰。また B.dialogue space<体和舎>を行い、様々な人とともに体と向き合う時間を作っている。これまで、大野慶人、伊藤キム、中嶋夏等の作品に参加。様々な日常的な場所でのパフォーマンスや、美術や音楽等のアーティストとコラボレーションも行う。http://wind.ap.teacup.com/applet/biyo/msgcate6/archive

中川敬文

1976年、三重県尾鷲生まれ。2001年にアスベスト館、元藤除エ子のもとで舞踏を始める。2004年より、こせきすまこのもとで舞踏を学ぶ。2007年より、大橋可也&ダンサーズに参加。舞踏と映画の境界について思案中。

加藤チャーリー千晴

東京生まれ。 4歳からピアノを始める。小学生の時、ピアノと平行して作曲と即興を自然にやりだす。 国立音楽大学教育音楽学部教育音楽専攻第2類(現リトミック科)入学。 作曲家として<桜井真樹子童歌プロジェクト>、願いごとが歌になる<ササノハ> 多数の芝居やダンスの音楽制作、演奏家、パフォーマーとして、<Pーブロッ>、<ヴォイス団kuu>、<フルクサスオーケストラ>、<コブラ>、<時々自動>に参加。特に時々自動の公演で披露したヴォイスパフォーマンスは各方面から好評を博した。 現在は奇数月の第3水曜日に武蔵小金井アートランドでクラシック、現代音楽中心(一応)のコンサート&DJシリーズ、「In the Mists」主催。Go Everywhereではピアノとヴァイオリンを担当。パフォーマンス、即興、DJのときチャーリーというミドルネームが付く。自称抒情派実験音楽家。



飯田晃一
藝術身体研究所主催。武術、粘菌、建築的身体と惹かれていった。
舞踏家・元藤アキ子に師事。
原爆ドーム、第五福竜丸、ニューヨーク・WorldTradeCenterやサイパン島といった場所での舞踏公演により「世界中が劇場である」プロジェクトが進行されつつある。カンボジアNGOの協力により500人の人達の前で、現地の人20名に振り付けをしパフォーマンスをした。近年は、狛江・泉龍寺での舞踊公演の振り付け、寿司屋での個展、首くくり栲象氏とのデュオなど様々な事象に身を置いている。





”飯田晃一個展「寿司と戦争」&超今日的パフォーマンス

“ Sushi & War long Exhibition&performance in Sushi-Bar UOTOMO.

http://artbody-labo.net/uotomo05.html

2008年7月26日から12月31日決定!!
〒249−0005 神奈川県逗子市桜山1−2−21
電話/FAX:046−871−3046
営業時間11:00〜20:00(水曜定休、祝祭日は営業・翌日代休)
JR逗子駅・京急新逗子駅より徒歩10分 横浜横須賀道路逗子インターより、2.5km

写真・野口克也氏(2008年泉龍寺舞踊公演より)
詳細はこちらへ⇒ http://artbody-labo.net/uotomo05.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月08日 (土) 17時開演
  • 神奈川県 逗子駅徒歩8分
  • 2008年11月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人