mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了"Useless Experience Festival Vol.1"@新宿Motion

詳細

2007年06月07日 01:39 更新

テーブルの上の雑音が降り積もるとき
皆さんが演奏します。バンドは同調します。
消失するにつれて意識が暗闇で内階段を降ります
一点照明を向けた時彼等のうち数人は即座に演奏を開始色は点灯が鍵の演奏になります
それぞれの内容が決定します
巨大な反響の部屋で操作音は輪廻し
打楽器のリズムが踊りを促します
現在この電話番号は使われておりません
宇宙やまびこの内部が表示され
拍子が速度を維持します
集音されたあなたの内部の音
心拍呼吸連結部の軋み
工業化されます
iが調律する演奏です
それが熱せられた時
中央の対象に対する破壊行為を行います
あなたは解放されます
それは記憶装置の翻訳した街の風景に似ています。


"Useless Experience Festival Vol.1"
日時:2007年6月8日(金)
18:30 OPEN 19:00 START
場所:新宿Motion
料金:\2000+DRINK

出演バンドは居ません。
フロアに並べられたテーブルの上には、雑貨や玩具の楽器。
そう、見に来られた方々、皆さんが"演奏者"になるのです。
テーブルを叩いたり、携帯電話を操作したり、聴診器で診察したり・・・
そういった音の数々がやがて"音楽"へ変化していく様を、
目の当たりに・・・もとい、耳の当たりにすることでしょう。

これは、小難しい前衛的なイベントではありません。
皆でただ純粋に音楽を楽しむエンターテイメント、
正に、"フェスティバル"そのものです。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月11日 01:47

    当日の流れ

    第一部
    1、卓上演奏

    19時会場
    中に入ると薄暗く、床一面に描かれた幾何学模様が目に入る。その真中に腰を下ろしなにやら機材をいじる男が一人。そのまわりにぼんやり浮かび上がる4つの円卓。卓上にはたくさんの物がおいてある。コップやおもちゃのピアノ、ボウルやタイプライター等である。それらをいじると卓上の振動をマイクが拾い、メインスピーカーから音がでる仕組みになっている。演奏者の姿はどこにも見えない。
    戸惑いながらもテーブルの上のものにさわり音を出す。するとサンプラーにより音が録音されループ状態になって出続ける。その音が重なり合いやがて一つの演奏となっていく。

    2、ペンライト演奏
    やがて演奏が最高潮に達すると、明かりは消え真暗闇に包まれる。卓上においてあるペンライトを使いあたりを照らすと、ステージに人影がある。光を向けると人影は演奏を始める。いくつかの光を使って人影に演奏を命じる。光の当て方や微妙なニュアンスを人影は表現しようとしている。ステージ上にはVo,Gt,Ba,Key,ハーモニカ。

    3、リバーブルーム
    やがて少しずつ明かりがつくと、そこは深いリバーブの中。出した音すべてが響きあう空間。手をたたけば深海で聞く波のよう。あらかじめマナーモードオフにしておいた携帯電話を取り出し、一斉に操作音や着信音を鳴らし始める。鳴らした音はリバーブにつつまれ吸い込まれていく。

    4、エアークラブ
    携帯音で作った音にドラムを重ねる。まるでクラブのような雰囲気になり、ひたすらビートを重ねるものや踊るもので会場は一気に熱を帯びてくる。しかしドラムはフェイドアウトし、気がつけばそこに残るのはメトロノームの音だけ。エアークラブへの挑戦が始まる・・・。

    第2部 マスゲーム演奏
    パート(Gt×2,ba,key,ジャンベ、ハーモニカ)
    休憩時間に皆に配られたのは1小節の五線譜。そこに各自ルールに従い、好きな音符を並べていく。まったくのでたらめでもかまわない。休憩後、皆から回収した楽譜を床の幾何学模様に沿って並べていく。
    マスゲーム演奏は各自があらかじめ決められた動きをすることにより行われる。最初は円形から始まる。各自目の前に置かれた、お客の手によりかかれた楽譜をループ演奏する。移動は5分単位で行われ、移動した先には新しい楽譜がおかれている。
    ソナタ形式で行うため、序奏→第一主題→第二主題→展開部→再現部第一主題→再現部第二主題→コーダという流れになるように楽譜の配置と各自の移動を組んだ。
    まったくの偶然から生まれたアンサンブルはところどころさまざまなジャンルが見え隠れしたり、メンバーが正しく弾けなかったりすることで魅力的なものになった。


    言葉で解説するのはとても難しいですが、一応当日の流れです。実際には、トラブルが起こったり、予定していたようにならなかったりもしましたが、大体このような感じでイベントは進みました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月08日 (金)
  • 東京都
  • 2007年06月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人