mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了科学夜話 Cafepedia(カフェペディア) 第61夜

詳細

2013年05月24日 17:23 更新

第六十一夜、開催のお知らせ!
テーマは「歴史漫画」!語り手には北九州市漫画ミュージアムの表さんをお迎えしての開催です!

今回のカフェペディアは「日本マンガ学会大会」のプレ企画として行っちゃいます。
が、管理人である私、「日本マンガ学会」なるものがあることすら知りませんでした。
早速、調べてみますと立派なHPがありました。こちらです。http://www.jsscc.net/

しかも、今夏7月6日、7日に北九州市漫画ミュージアムで13回目となる学会大会が行われるのです!内容はこちらhttp://www.jsscc.net/convention/13を見ると・・・。
発表タイトルには
「『らんま1/2』における役割語の日英比較」とか
「「バクマン。」新妻エイジの言動から見るアスペルガー的特性−天才と呼ばれるキャラクターの能力と魅力、その根幹となる個性についての考察」
などなど聞きなれた漫画のタイトルと聞きなれない難しげな言葉の組み合わせ000。興味津々です。

そんな学会のプレ企画での開催。テーマは「歴史漫画」。
私の知る歴史漫画といえば「三国志」「蒼天航路」「キングダム」000偏っています。

今回のテーマ紹介が語り手の表さんよりのメッセージに頼ります。
「歴史を描いた漫画は、史実に必ずしも忠実ではありませんが、漫画家の大胆な想像力がかえって歴史の本質を捉えることもあります。安彦良和「虹色のトロツキー」を材料に、歴史漫画の魅力に迫ります。」

安彦良和さんと言えば、ガンダムとかクラッシャージョーとかSFのイメージですが、歴史漫画を描かれていたのですね。早速、漫画ミュージアムに予習に行きたいと思います。

今回のカフェペディアで、歴史好きの方も漫画好きの方も、どちらもそうでもない方も新たな世界を発見できることでしょう!

第六十一夜 「大胆ステキな歴史漫画の世界−日本マンガ学会大会プレ企画第1弾」

語り手  表 智之さん(北九州市漫画ミュージアム専門研究員/日本マンガ学会理事)

開催日時  平成25年5月28日(火)
18:00開場〜、19:30「語りの時間」〜、20:30フリータイム〜

「語りの時間」前後には語り手とのフリートークをお楽しみください。

※カフェでの飲食について
18:00〜19:00 自由に食事をお楽しみください。
19:30〜20:30 ドリンクのみご注文できます。
20:30〜    自由に食事をお楽しみください。

参加費 無料(飲食については各自でお支払いください。)

場 所  「cream」
北九州市小倉北区馬借1丁目15-8藤本ビル1F
TEL093-533-3311
http://www.cream-colony.com/

座席などの準備のため、事前におおよその参加人数を把握必要があるため、現段階で参加します。という方は5/26日(日)までにpost@cafepedia.net 担当 梅野 までご連絡ください。

連絡なしでも参加できますので、「急に時間が空いた!」、「今日はちょっと寄り道して帰ろうかな・・・」などなど、お気軽にご参加ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月28日 (火)
  • 福岡県 北九州市小倉北区馬借
  • 2013年05月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人