mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/26 STSJセミナー@東京TEPIA会館

詳細

2008年04月18日 00:33 更新

STSJセミナー開催のお知らせ

The Space Tourism Society Japanでは以下の日程で東京での宇宙セミナーを開催いたします。
参加をご希望の方はタイトルを「STSJセミナー参加」とされた上で、折り返し五月女 
saotome@naa.att.ne.jp
までフルネーム(漢字・振り仮名)をお知らせください(会場の関係で定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます)。
ふるってのご参加を心よりお待ちいたしております。

日時:2008年4月26日(土)午後2時30分すぎ受付開始  セミナーは午後3時から5時まで

場所:TEPIA会館 地下B13会議室
www.tepia.or.jp
東京メトロ銀座線「外苑前」駅下車徒歩4分
http://www.tepia.jp/access/ 


参加費:会員無料、非会員:大人1000円、学生・子供500円(当日受付にてお支払いください)。
セミナー内容(都合により変更になる場合もありますのであらかじめご了承ください)。
 
● 3:00〜3:30:五月女より宇宙旅行最新事情報告。
  普段ロサンゼルスに滞在する当協会理事長の五月女より、アメリカを中心とした生きた宇宙旅行の最新情報を映像たっぷりでお届けいたします。
● 3:30〜4:00:ロサンゼルス スペース ツーリズム ツアー参加者の報告
  当協会が主催した第八回ロサンゼルス スペース ツーリズム ツアーの生きた報告を参加者の学生さんからしてもらいます。ツアーの概要はトピックスの2007年8月23日〜25日をご覧ください。
● 4:00〜5:00:講師のお話。
今回は会津大学准教授の平田 成氏より日本の誇る最新の月・惑星探査技術に関して講演していただきます。以下、平田氏よりいただいた講演の内容と略歴をご紹介いたします。

*講演の内容
「日本の月惑星探査〜はやぶさとかぐや〜」 :2005年の「はやぶさ」による小惑星イトカワの探査と、現在進行中の月探査機「かぐや」について解説する (左から「はやぶさ」、小惑星イトカワ、「かぐや」撮影の月の地平線に浮かぶ地球。提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA) )。



*講師略歴
筑波大学大学院を修了後、宇宙開発事業団、神戸大学などを経て現職。
この間、小惑星探査機「はやぶさ」、月探査機「かぐや」などの月惑星探査ミッショ
ンに参加。専門は惑星科学。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月26日 (土)
  • 東京都
  • 2008年04月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人