mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第十七回全国一斉お城の日

詳細

2010年06月21日 00:00 更新

「第十七回全国一斉お城の日〜夏の陣」のお知らせです。

2回分も空いてしまい申し訳ありません。
まったく身動きとれない時期がありましたのと、踏ん切りがつかないことで悩んでいたこともありズルズルきてしまいました。


梅雨の季節が終わった暑い1日だと思いますが、久々にみんなで思い思いのお城で一体感を感じませんか。



全国一斉お城の日って何?という方はルールを書いたこちらをご覧ください。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20056280

実は前回から悩んでおりました古戦場、陣跡について追記いたしました。



・お城は7/25 の 0:00〜 23:59 までに訪問されたもののみに限り報告してください。
・報告は7/26 23:59まで有効です。(できるだけリアルタイムに報告いただけると盛り上がります。)


(写真は前回の結果です。)
1.城攻め結果図
2.ベストショット:アッキーさんの館山城
3.国盗りモード


事前に参加表明されなくってもOKですよ。
たまたま当日にお城の近くに来たので寄ってみました、みたいなのでも結構です。



報告の書式は以下を使ってください。

【県名】xx県
【城名】○城 (城名は1つで)
【感想】・・・・・・・・でしたーー! (盛り上げてください!)

コメント(424)

  • [385] mixiユーザー

    2010年07月26日 23:36

    33か所目
    【県名】滋賀県長浜市
    【城名】細江城跡
    【感想】細江地区のどこになるかという問題はあるのですが、堀跡が残るような区画と土塁、堀跡のような遺構のありそうな畠を撮影しました。

    この地図の6−09です。

    http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural_assets/castle_ruin_labo/map/m19.html
    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.399295291566204&lon=136.2482730986721&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.521201956375&hlon=136.22731968185&layout=&ei=utf-8&p=
  • [386] mixiユーザー

    2010年07月26日 23:49

    【県名】奈良県
    【城名】藤森環濠
    【感想】明応2年に片岡氏が実際に陣城として着陣しています。
    環濠内、十二社神社境内に土塁らしきものが残っています。
  • [387] mixiユーザー

    2010年07月26日 23:53

    【県名】奈良県
    【城名】南郷環濠
    【感想】大和でも有数の規模を誇る環濠集落です。
    南郷城跡の石碑も写真に収めたかったですが、暑さで断念しました(笑)

    本当に暑い(熱い)一日でしたが、皆様と楽しくお城めぐりが出来ました。

    有難うございました。
  • [388] mixiユーザー

    2010年07月26日 23:59

    昨日の疲れでうたた寝してしまいました。
    まずは報告を。

    【県名】熊本県
    【城名】木山城
    【感想】熊本市の南東の隣町の中心地にある中世城。
        北からの台地の南端で、見晴らしがよく、
        要衝の地だったことが分かります。
        よく整備されていました。

    【県名】大分県
    【城名】中津城
    【感想】売却問題でよく知られています。
        模擬天守は立派ですが、本来天守があった場所とは
        違うんですね。祭りの準備中でした。

    【県名】大分県
    【城名】光岡城
    【感想】宇佐市の県史跡中世城。
        周防灘がよく見渡せ、重要な位置だったんだなと。
        よく整備されていたのが、やや草木が伸び過ぎ。

    【県名】大分県
    【城名】杵築城
    【感想】ここも模擬天守。
        別府湾に突き出した岬状の地で見晴らしがよかった。
        やはり瀬戸内海は海上交通という点で重要だったんですね。

    【県名】大分県
    【城名】日出城
    【感想】城址が学校という例は多いですが、ここの小学校は
        本当に城跡の上というのがリアル。石垣がいいです。
        別府湾に降りていけるのもいい感じでした。
        
    以上。写真はあとで貼ります。

  • [389] mixiユーザー

    2010年07月27日 00:00

    【県名】奈良県
    【城名】神楽環濠
    【感想】「じんらく」と読みます。

    間に合うかな??
  • [390] mixiユーザー

    2010年07月27日 00:34

    では、画像を貼っていきます(388で報告済み分)。

    【県名】熊本県
    【城名】木山城
    【感想】南に平地にせり出した台地に三箇所に分かれた中で
        真ん中が本丸とされています。
        木山氏は南北朝から勢力を持っていましたが、ここ
        寺迫にある城址は戦国期のもととされています。
  • [391] mixiユーザー

    2010年07月27日 00:37

    【県名】大分県
    【城名】中津城
    【感想】模擬天守は萩城や小倉城を参考にしたとか。
        黒田氏や細川氏由来の石垣はきっちりしています。
        売却問題がきちんと解決してもらいたいものです。
  • [392] mixiユーザー

    2010年07月27日 00:45

    【県名】大分県
    【城名】光岡城
    【感想】標高130mの丘にある中世城で、周防灘ごしに
        山口県宇部方面もよく見えました。
        一方山側からは雷鳴が響き、黒雲が湧き始めてました。
        空堀が残る部分と埋められ破却されたことを示す部分が
        あり、当初はよく整備されていたようです。
  • [393] mixiユーザー

    2010年07月27日 00:57

    【県名】大分県
    【城名】杵築城
    【感想】別府湾に東に突き出た城山に木付氏が築城したのが
        1394年、大友氏ネイ系の木付氏は1593年に滅亡。
        1645年以降は松平氏が城主となったそうです。
        模擬天守の中の展示も、そこまでの道に中世からの
        石塔が集めてあるものもなんでもたくさん並べてある
        ちょっと雑多な印象を受けました。
  • [394] mixiユーザー

    2010年07月27日 01:03

    【県名】大分県
    【城名】日出城
    【感想】石垣が立派と思ったら細川氏系でした。
        城下かれいが棲むという別府湾もいい眺め。
        ただし、ここでも雷鳴が響き、車に乗ったら
        雨がポツポツ。
        近くの鬼門櫓を探しに行ったら、地元の方に
        よると復元のため解体されたとの話でした。
  • [395] mixiユーザー

    2010年07月27日 06:40

    皆様、お疲れ様でした〜。
    全国一斉お城の日、とっても暑い1日でしたね。

    寝てしまってましたすみません(^^;


    のちほど集計いたします。
  • [397] mixiユーザー

    2010年07月27日 09:42

    なかさんごめんなさい。
    すでに締め切った後でございました。

    また次の機会にぜひともよろしくお願いいたしますうまい!
  • [398] mixiユーザー

    2010年07月30日 19:49

    遅くなりましたが、
    報告は、期日内にさせて頂きましたが、写真を乗っけてなかったので
    載せたいと思います。

    まず
    コメント122の
    1城目:小口城址

    物見櫓の足元に書かれたお城を今回攻めよう!
    と臨みました。
  • [399] mixiユーザー

    2010年07月30日 19:56

    1.5城目:中島佐衛兵祐城址
        (跡とか全然見付からなかったためカウントせず)
         
    2城目 :犬山城
        (後ろからのアングル)

    2.05城目:犬山城バックからの位置から見える山にも城跡が・・・。
         行ってないのでカウントはしません。
  • [400] mixiユーザー

    2010年07月30日 20:04

    コメント286の写真
    3城目:木ノ下城址(今は愛宕神社)
    4城目:羽黒城址

    コメント291の写真
    5城目:楽田城址(楽田小学校前)
  • [401] mixiユーザー

    2010年07月30日 20:08

    コメント291の写真です。

    5.5城目:青塚砦
        古墳近くの神社がそうという説もあり・・・
        古墳自体がそうという説もあり・・・(←え〜?そしたら古墳の前に城って事?)
        全然違う場所説もあり、分かりません。ので、カウントせず。
        でもこの神社ただならぬものを感じた。
        そーとーパワースポットだと思う!

    6城目:小牧山城
        (・・・小牧山の小牧城???)
  • [402] mixiユーザー

    2010年07月30日 20:15

    コメント291の写真

    7城目:岩倉城址
        (織田伊勢の守城址という石碑もある。)

    コメント319の写真

    8城目:下津城址
  • [403] mixiユーザー

    2010年07月30日 20:18

    コメント291の写真

    9城目:清洲城
        夕暮れと夜

    オマケの夜の名古屋城
  • [404] mixiユーザー

    2010年08月02日 00:45

    大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
    猛暑の中での「全国一斉お城の日」お疲れ様でした〜。
    私もすっかりバテバテでしたが、皆さん熱中症やその他トラブルはありませんでしたでしょうか。


    今回の結果です。

    ◆攻城数 311城 (前回比:−59)

    今回の暑さで300城越えはすごいと思います。


    ◆参加者 59名(前回比:−19)【数字は攻城数】

    こちらも人数は減りましたが、多くの方に夏場での城めぐりをご紹介できたのではないかと思います(^^;


    以下は攻城数の多い方順に表示しております。

    31 のぶ さん
    27 くうくう さん
    15 ありりん さん
    15 INAZUMA さん
    15 杜小路 さん
    15 対馬守 さん
    14 えどっち@信濃彦1号 さん
    12 §*'-')ノひこマン さん
    12 みさか さん
    11 full2 さん
    11 凄腕ギュウセク。 さん
     9 ミクオジ さん
     8 お奉行 さん
     7 すいかおりん さん
     7 ひらりん さん
     5 ひろ さん
     5 LONER さん
     5 NACK さん
     5 カングー#84 さん
     5 シオサバ さん
     4 ささみ さん
     4 じろ〜 さん
     4 千里馬@西京極で泥酔 さん
     4 愛海 さん
     4 パオーン さん
     3 TSUYOPON さん
     3 u1
     3 ガラスの蜜柑 さん
     3 介@(日)東U11b さん
     3 海軍中将 霧島 さん
     3 シュウヘイ さん
     3 なっち さん
     3 モリテン さん
     2 ハッセー さん
     2 さとこ さん
     2 しげらっぴん さん
     2 くるりんこ さん
     2 かーくん さん
     2 かわぐちくん さん
     2 まつ さん
     2 み〜な さん
     1 HEROcahe さん
     1 radio radio さん
     1 Sandy Beach さん
     1 tamazanne さん
     1 todo さん
     1 うちゃ さん
     1 たーさん さん
     1 ながやん さん
     1 ハルカ さん
     1 みつこ@零 さん
     1 ゆんぼん さん
     1 影 さん
     1 往復葉書 さん
     1 志乃 さん
     1 丞相 さん
     1 只克@本格的四丁拳銃 さん
     1 中年ちい さん
     0 小城(Ogi) さん


    すみませんが、のぶさんの国友城と小林氏館は対象外とさせていただきました。


    ■最多攻城数  のぶさん   31城

    のぶさん、おめでとうございます〜。
    移動を最小限とした何もない平城めぐりは数を稼ぐにはもってこいですが、
    達成感のないつらい時間でもあります。やっぱり好きでないとできませんね。
    お疲れ様でした。

    ■一番槍    只克@本格的四丁拳銃さん 0:26 山形城(山形県)

    私には想像できない時間帯ですが、この時間帯の山形城はどうでしたか。
    暑さは随分とましだったことでしょうね。


    最後にベストショットですが、今回はお天気がよかったこともありいい写真が多かったですね。例えば115ひらりんさんの足助城や、228シオサバさんの丸岡城には惹かれました。また140カングー#84さんの淀城の石垣は季節感がよく出ていたように思いまして最期まで悩みました。

    ■「ベストショット」

    岡山城(まつさん)

    どうしても急ぎがちとなってしまうこのイベントにおいて、実にゆっくりとお城を楽しんでおられるなぁと感じさせられた1枚でした。
  • [405] mixiユーザー

    2010年08月02日 00:46

    攻略された県は41県でした。 過去最高と同数です!

    なんといっても東北を席巻された§*'-')ノひこマンさんの行動力はすさまじいですね。車で涼しい中を移動して・・とは思いませんよ(^^;。ここまで実行できるその行動力はいつもながらとても真似できるものじゃないです。
    また、今回はリアルタイムな報告でものすごく白熱していた愛知県は一番人気でした。



    最後に、毎回言ってますがいつしか全国制覇ができるようになればいいですね。
    あと少し・・!


    ◆県別 41(かっこは国盗りモード)

    愛知県49 7人(ありりんさん14)
    滋賀県36 4人(のぶさん30)
    三重県28 2人(くうくうさん27)
    長野県21 5人(えどっち@信濃彦1号さん14)
    静岡県18 3人(対馬守さん15)
    京都府16 2人(INAZUMAさん14)
    奈良県11 1人(凄腕ギュウセク。さん11)
    栃木県11 2人(ミクオジさん9)
    兵庫県 9 3人(介@(日)東U11bさん3)
    佐賀県 9 1人(杜小路さん9)
    埼玉県 8 1人(すいかおりんさん1)
    福岡県 7 2人(杜小路さん6)
    大阪府 7 2人(ひろさん5)
    千葉県 7 4人(u1 3)
    福井県 7 4人(シオサバさん4)
    岐阜県 6 4人(モリテンさん2)
    神奈川県6 3人(愛海さん4)
    長崎県 5 1人(NACKさん5)
    大分県 5 2人(LONERさん4)
    山形県 4 2人(§*'-')ノひこマンさん3)
    青森県 3 1人(§*'-')ノひこマンさん1)
    新潟県 3 1人(シュウヘイさん1)
    山梨県 3 2人(くるりんこさん2)
    山口県 3 2人(じろ〜さん2)
    茨城県 3 2人(お奉行さん2)
    島根県 3 2人(海軍中将 霧島さん2)
    岡山県 3 2人(まつさん2)
    秋田県 2 1人(§*'-')ノひこマンさん2)
    香川県 2 1人(しげらっぴんさん2)
    広島県 2 1人(じろ〜さん1)
    群馬県 2 1人(お奉行さん2)
    岩手県 2 1人(§*'-')ノひこマンさん2)
    東京都 2 1人(ながやんさん2)
    熊本県 1 1人(LONERさん1)
    宮城県 1 1人(§*'-')ノひこマンさん1)
    愛媛県 1 1人(ゆんぼんさん1)
    和歌山県1 1人(のぶさん1)
    鳥取県 1 1人(海軍中将 霧島さん1)
    北海道 1 1人(Sandy Beachさん1)
    福島県 1 1人(§*'-')ノひこマンさん1)
    鹿児島県1 1人(影さん1)

  • [406] mixiユーザー

    2010年08月02日 02:29

    u1さん、集計ありがとうございますm(__)m


    今回は最多攻城狙いも飽きたので東北を一周してみました。やってみての感想は

    「よい子は真似しないでね」

    です。ちなみに25日の走行距離は893キロでしたw


    本当は横手から国道13号で山形県の内陸部を抜けて山形城入りつもりだったのですが、昨秋のランデザの帰りにフクさんから久保田城の素晴らしさを延々とご教示頂いたのを思い出してついふらふらと行ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)


    そのため、あとの城は全くのアドリブで決めました。山形城に着いたのが当初計画よりも1時間半遅い16時半でした。そこから宮城県と福島県となると1城ずつが限界でした。


    先々月から一部地方で高速道路の無料化実験をやっていますが、今回通った八戸道、山形道(一部区間)が該当したので、経費的には少なからず浮きましたわーい(嬉しい顔)




    結果的に陸奥出羽を全部取り切る形となり、国盗りマップを見たら凄い大帝国になってて笑ってしまいましたが、裏を返せばそれだけ参加者がまだまだ少ないということなのでしょう。


    いい機会だから近くの城に行ってみるくらいのことでいいと思うのです。行って遺構や案内板を見て城の歴史を知り、その地域の歴史を知る。そこから得られることはきっと少なくない筈です。




    あと、意見交換のトピでtodoさんがおっしゃられていますが、三連休の中日にして頂けるともっと面白いことができると思います手(パー)


    北陸が空白区になることがよくありますが、秋のあの地域はおいしい食べ物がたくさんあるのでオススメですウインク


    写真は八戸の屋台村で食べた品々の一部です。旅の最大の楽しみでありますほっとした顔
  • [407] mixiユーザー

    2010年08月02日 11:05

    u1さん、集計お疲れ様でした!
    暑い1日になりましたけど、楽しませていただきました。
    今回も東海は激戦でしたね・・・
    自分は土曜日から海水浴に出かけていて、若狭から京都を南北に下るルートで攻城してみました。
    前回もそうだったんですけど、お城巡りの楽しみの一つとして地元の人と言葉を交わすというコミュニケーションもできて良かったです^^
    高浜城では海水浴客相手の駐車場の父子さんに無料で車を停めさせていただいたり、宮津城では市役所の方に丁寧な城跡の説明もしてもらいました。
    中山城の近くで出会ったサイクリングの外人サンには、つたない英語で舞鶴までの道案内をしたんですけど無事に辿り着いただろうか・・・
    自分の報告をアップする度に、他の参加者のみなさんのリアルタイム報告もとても楽しませていただきました♪
    特に・・・ひこマンさんの奥州征伐はお見事でしたね!
    自分もGWに東北をほぼ1周したんですけど、1日でこの行程はあっぱれとしか言いようがありません。
    今回は前回の奈良から京都に国替えになりましたけど、また次の機会も国盗りに繋がる働きで多くのお城をアップできれば良いなと思っております^^
  • [408] mixiユーザー

    2010年08月02日 15:45

    u1さん、いつも大変な集計をありがとうございます。

    今回のお城の日に参加されたみなさん、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    本当に暑い日でしたあせあせ(飛び散る汗)

    まさか!まさか!!いつも激戦区である地元愛知県を盗れるなんて夢のようです目がハートありがとうございました!!

    旦那に「リアルタイムに報告すると、手の内を全部見せちゃってるから国盗りが難しくなるぞ!」と言われましたが、確かに国盗りもしたいですが、同じ時間に、みんなでお城をまわってるんだ!という感覚が一番好きなんです。
    それにもしかしたら、どこかのお城でバッタリコミュの方にお会い出来るかも・・・なんて期待も含めつつリアルタイム報告にこだわっていますほっとした顔

    まつさんの岡山城の写真、素敵ですねぴかぴか(新しい)
    すごく暑い日でしたが、手前の木と水が涼しさを感じますほっとした顔ベストショットおめでとうございます!!

    次回のお城の日も楽しみにしてます!!
  • [409] mixiユーザー

    2010年08月02日 18:20

    u1さん、集計ありがとうございます。

    4回目の参加で1度はなってみたかった最多攻城が達成できました。

    「近江を制する者は天下を制する。」とも言われますが近江国長浜付近はほんとに平地城館が密集している地域です。

    ただ在地領主の平地城館巡りをするとあまりにマイナーすぎてひかれてしまってるかなという危惧もあるのですが、回った中では小堀遠州の生誕地や宮川藩の存在。秀吉側についた小堀氏と、最後まで浅井長政についた垣見氏の館の近さなど現地を回って実感できるようなことも多々ありました。

     それに地名は残っていても遺構が確認できないものなどは我々「城好き」の地道な活動から大きな発見を生み出すこともあると思います。

    今回、2つは間違えてしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)。城館の堀跡を探し出す目はまた鍛えられたかもしれません。
  • [410] mixiユーザー

    2010年08月02日 18:42

    集計お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
    ありがとうございました。

    ひこマンさん、素晴らしいです。
    よい子じゃないのでやってみたいです(^_^;)

    愛知県は本当にたくさんの書き込みがあって自分も回っていてドキドキ楽しかったです。

    またよろしくお願いします顔(願)

    皆さまお疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
  • [411] mixiユーザー

    2010年08月02日 20:32

    すみません、携帯から見ていたので404番の方を見過ごして書き込んでしまいました。
    再度書き込みさせていただきますm(__)m

    今回は参加される方が先回より少なかったにもかかわらず、たくさんのお城めぐりがなされましたね。

    ベストショットの岡山城・・・夏らしい素敵な写真ですね。
    いつか行ってみようと思います。

    足助城の写真に名前を挙げていただいたのを見て、思いがけなくて・・・・とてもうれしかったです。
    ありがとうございました。




  • [412] mixiユーザー

    2010年08月02日 20:38

    毎度、集計ありがとうございます。
    そして、参加された皆さん、お疲れ様でした。

    前回は都合で参加できませんでしたが、暑い中を回って
    楽しい一日となりました。
    この企画は不精者の僕にとって、とてもいい契機になります。
    数をたくさんというより、へぇ〜という発見をかみしめて
    観て回ることにしていて、それぞれの楽しみ方ができるのも
    素晴らしい企画だと思います。

    次の機会こそ、皆さんの参加で全県制覇できるといいですね。
  • [413] mixiユーザー

    2010年08月02日 20:53

    u1さん集計お疲れ様でした湯のみ

    参加された皆さまもお疲れ様でしたウインク

    今回は遠征できませんでしたがいつか全国制覇に貢献できるように
    頑張りたいですねるんるん

  • [414] mixiユーザー

    2010年08月02日 20:56

    u1様、集計お疲れ様です! そしてありがとうございました。
    参加された皆様方も暑い中でのお城巡り、お疲れ様でしたv

    ベストショット、と言うドキドキなものを頂いてしまって恐縮しております///
    ま、まさか選ばれるとは思ってもみなかったので……あせあせ(飛び散る汗)
    お褒めの言葉を下さった、ありりんさん、ひらりんさん、ありがとうございますv

    たまたま岡山に行っている時がお城の日でしたので地元の富山は制覇出来ずたらーっ(汗)
    誰一人富山のお城に行ってないので……あせあせ
    むしろ前回のささみさん以外殆ど未開の地?
    次回は富山だけは巡りたいと思います(出掛けて無ければ冷や汗
  • [415] mixiユーザー

    2010年08月02日 21:26

    u1さん、集計お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

    選ばれた方々、おめでとうございますぴかぴか(新しい)

    みなさんの足元にも及びませんが、参加することに意義がある!
    とても楽しい一時を過ごせましたわーい(嬉しい顔)
    企画してくださったu1さんに感謝です指でOK
  • [416] mixiユーザー

    2010年08月02日 21:35

    u1さん、集計お疲れ様でした。久々のお城の日と言う事で、今まで訪れていなかった城館を、今回メインで回りました。信州は山城が多く、夏のこの時期は非常に厳しい行軍となるのと、僕自身山城初心者で、あまり近寄らない事もあって、比較的訪れやすい、平城、もしくは台城、平山城などをチョイスしましたが、安曇野市で城館が密集していた事が今回の新しい発見でもありました。探せばこう言う地域もあるんだなって思いましたが、そんなマイナーな城館を一つでも多く御紹介できればと思っています。意外と道路地図に、知らない城跡が多く載っているんですよね。それを基に、次回も参加できればと思っています。

    皆様お疲れ様でしたm(__)m。
  • [417] mixiユーザー

    2010年08月02日 21:50

    u1さん、集計ありがとうございます。

    今回、初参加で運良く大阪を盗ることができて喜んでいますわーい(嬉しい顔)
    リアルタイムで増えていく報告を見ながらの城攻め。あのワクワク感、ドキドキ感は参加してこそ感じられるものですねうれしい顔

    ベストショットに輝いたまつさんの岡山城、コンクリート再建天守であることを忘れさせる素敵な写真ですね。
    僕もいつかはこんな素敵な写真でベストショットを狙いたいと思いました。

    参加されたみなさん、本当に暑い中お疲れ様でした。
  • [418] mixiユーザー

    2010年08月02日 22:06

    u1さん、お忙しい中、集計ありがとうございましたm(__)m。

    皆さんも、とても暑い中お疲れ様でした。

    暑さに弱いので、今回は車でクーラーしながらまわらせていただきましたあせあせ(飛び散る汗)

    来夏はエアコンのきいているお城せめましょうか?あっかんべー
  • [419] mixiユーザー

    2010年08月02日 22:25

    u1さん、集計お疲れ様でした。
    そしてこのような楽しいイベントを提供していただき本当にありがとうございます。

    やっぱり見ず知らずのメンバーが同じ日に日本全国の城を目指すというのはいいものですね。お奉行さんも言っておられましたが、このイベントの趣旨は見ず知らずのメンバーが同日にどこかの城をを目指すという一体感を味わうものだということですが、まさにその通りだと思います。

    私は今回、遠州方面の城をこのコミュの方に紹介したいと思い、そのようなルートを考えました。当日は本当に暑くて途中で俺はいったい何やってるんだとか思いながら城を巡っていましたが、この暑い中お城コミュのメンバーも頑張っているんだなあなどと思ったら不思議と頑張ることもできました。
    このイベントはお城めぐりビギナーの方も気軽に参加できるイベントだと思いますので、今後も是非続けていってほしいものだと思っております。
  • [420] mixiユーザー

    2010年08月02日 22:31

    u1様、集計お疲れ様でした♪

    ラッキーにも神奈川国主となりました。
    が。
    私の回っているあたり・・・実はもっとお城はあるんですよね(笑)
    入れるかどうかはともかく。
    夏でなければ、もう少し調べて効率よく回れたかもしれません。

    まあ実際、私はこの時期でないと参加が難しいんですけど(爆)
  • [421] mixiユーザー

    2010年08月02日 22:32

    集計お疲れさまでございますm(__)m

    一番槍の称号ありがたく頂戴いたします!
    深夜に一城だけ攻めて、称号だけかっさらった様な感はあるのですが…(´・ω・)

    日中は仙台で用事があり、その後も予定が合わず攻城できませんでした。。
    いやはや残念。

    次回は是非もっと沢山の城を巡ろうと思います!
    ホームは宮城・山形なので次回はその辺りを中心に巡りたいですね。

    基本山城や中世城館が好きなので時期的には秋冬が楽しみです^^

    次回の開催を楽しみにしています!
    皆様お疲れさまでした。
  • [422] mixiユーザー

    2010年08月03日 22:28

    u1さん、集計おつかれさまでした。

    のぶさん、最多攻城おめでとうございます。
    つばぜり合いを演じさせていただきましたが、力及ばず、でした。

    三重の国盗りができ、うれしいです。(^^)

    こうして終わってみると早く全国制覇できるといいなぁと思います。
    (§*'-')ノひこマンさんの活躍が目につきますね。
    多国盗りに挑戦したいものですね。(^^;
  • [423] mixiユーザー

    2010年08月03日 22:48

    > くうくうさん

    お疲れ様でした。負けるかなと焦りながらの書き込みでしたがあせあせ(飛び散る汗)

    今回たまたま効率的に回れるいい場所が目についただけで次回のイベントに参加できそうならまた未訪の城を回りたいですね。たとえ場所を間違えてしまったとしても。

    土曜日に姫路の城郭セミナーに参加して北勢の中世城郭本を買ってしまいました。和歌山から行けそうなところ、どれだけあるやろ?っと思いながらも。
  • [424] mixiユーザー

    2010年08月04日 17:15

    u1さん、集計お疲れ様でした。
    そして、皆さん暑い中お疲れ様でした。

    自分は今回も下野国主になる事が出来ました。
    ありがとうございました。
    日曜日は仕事なので早朝の4時間ほどしか回れませんでしたが、
    思いのほか多く回れたので良かったです。
    現状では無理ですが一日中心ゆくまで城を回ってみたいですね。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月25日 (日) 雨天決行
  • 都道府県未定 お城のあるところならどこでも
  • 2010年07月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
61人