mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月25日 第296回「水曜日の会」

詳細

2011年05月23日 12:06 更新

「今日からはじめるボードゲーム」をテーマに、毎週水曜日開催!
「カタンは知っているけど・・・」というゲームに対して少し欲張りな気持ちが出てきたあなたも、「遊ぶゲームが全部新鮮だったあの頃に戻りたい」なんてふと思ったことのある熟練者の方も、みんなで賑やかに楽しみましょう!もちろん、未経験者の方も大歓迎!

「興味はあるけど、何を遊んでいいかわからない」、「あのゲーム、よく名前を聞くけど、どんなゲームなの?」そんな風に思っているあなた、気軽にご参加ください!

イエローサブマリンRPGショップは、JR秋葉原駅から徒歩3分ほど。( http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-059.htm
わからなくても、大丈夫!ちゃんと案内します!(場所の所在について不安な方、お気軽にメッセージください)
ラジオ会館7階のイエローサブマリンは違うので、注意!完成したばかりのビルのある十字路のところです!

※秋葉原のイエローサブマリンRPGショップは、毎週水曜日は利用料「無料」となっています。利用料、参加費のかわりに少しの「積極性」をご用意ください。

※参加に対して不安な方、事前に私タナカマ宛にメッセージをいただければ、個別にご対応させていただきます。お気軽にどうぞ。

コメント(47)

  • [9] mixiユーザー

    2011年05月24日 15:40

    7時前には参加出来ると思います。
  • [10] mixiユーザー

    2011年05月24日 22:04

    参加します。
    チグリスユーフラテスを遊びたいのですが、
    誰か持ってきてくださる方はいますか?
  • [11] mixiユーザー

    2011年05月24日 23:36

    参加します。なりゆき上ミニガイスターを持って行きます。
    19時過ぎにお暇いたします。
  • [12] mixiユーザー

    2011年05月25日 09:18

    いよいよ始まりますね♪水曜日の王決定戦☆
    とりあえず目標10ゲームでがんばります(^_^;)
    ユリちゃん実況大変だけどがんばってね♪楽しみにしてます♪ヽ(´▽`)/
    あっそういえば〇たろーさんは帰ってきたとかこないとか。。。
    今日もお仕事終わったら参加します(*^▽^*)
    よろしくお願いします(*'-^)-☆
  • [14] mixiユーザー

    2011年05月25日 11:37

     水曜日の王決定戦‥‥もうそんな季節なんですね。
     毎年、下位を低迷している私ですが、規定数には達したいと思います。

     ということで、参加します。
  • [15] mixiユーザー

    2011年05月25日 12:11

    久しぶりに参加します。
    よよよろしくお願いします!
  • [16] mixiユーザー

    2011年05月25日 12:31

    参加します♪今日は学校が休みなので、いつもよりいろいろ持って行きます♪

  • [18] mixiユーザー

    2011年05月25日 13:04

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2011年05月25日 14:24

    参加します!
    よろしくお願いします!
  • [20] mixiユーザー

    2011年05月25日 14:47

    遅くなりましたが、向かっているところです。
    16時前には着く予定です。
  • [23] mixiユーザー

    2011年05月25日 17:54

    参加しますー
  • [24] mixiユーザー

    2011年05月25日 18:00

    1時間後頃にお邪魔させて頂きます。
  • [25] mixiユーザー

    2011年05月25日 18:10

    色々放りなげて参加します。

    よろしくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2011年05月25日 18:11

    これから向かいます。よろしく〜。
  • [27] mixiユーザー

    2011年05月25日 22:27

    今日はフォレショレ、i9n、倉庫の街をやりました。このペースでいけばひとまず10ゲームに届きそうです、ありがとうございました〜。
  • [28] mixiユーザー

    2011年05月25日 22:53

    サムライx2、モダンアートカードゲームx2、原始の生活、ボーナンザ、倉庫の街を遊びました。大盛況でしたね。
  • [29] mixiユーザー

    2011年05月26日 01:26

     今日は、江戸川橋のゲーム会から回ったので、到着は8時近くになってしまいました。ジンラミー、髑髏と薔薇、ピッグテイルと遊びました。公式戦は二戦して二回とも六位。愚者への道、一直線だ〜!

     しかし盛況でしたね。8時の時点で数えたら、52人いました。
  • [30] mixiユーザー

    2011年05月26日 04:49

     何の因果か、参加できない週が続いていましたが、ようやく今週は参加できました。
     某選手権に備えて、にゃかのさんをはじめ、なるおさん、道化師さんと「ガチ・カルカソンヌ」。
     ノンリプレイ派に転向して、ぬるま湯に浸かっていたはずの私ですが、チェスクロックの導入で、封印していたはずの、やり込み願望&トーナメント指向が再燃してきました。‥‥いや、だけど「カルカソンヌ」は、2人プレイがベストなんじゃなかと思えるぐらい面白かったです。(3勝2敗)

     それから、今週から始まった「水曜日の王決定戦」の認定戦を4ゲームばかり。以下そのゲームの簡単な感想です。

    ・i9n(インフォメーション)
     ジャンルとしては推理ゲームということなんでしょうね。結構に気に入りました。荒削りなところもあるのですが、良いゲームだと思いました。ダントツで4人中のビリ。

    ・フォレショレ
     重量級ばかりじゃない、マーティン・ウォーレスのカードゲームです。ルールを読んだら面白そうに思ったのが、実際にプレイしたら、それほどでもなかったですね。

    ・アップダウン
     皆さんをトラウマにさせてしまったのではないかと心配になるくらい、絶好調で連勝街道をばく進してしまいました。内容的にはイマイチ感が拭えません。

    ・画商
     故・デロンシュがデザインしたゲームです。タイルに描かれた絵画を見ているだけで楽しいゲームです。ゴッホの絵が売れて良かったです。

     一緒に遊んでくれた皆さま、ありがとうございました。
     遊戯史学会の草場純さんの盤双六についての研究発表は聞きたかったものです。
  • [31] mixiユーザー

    2011年05月27日 16:43

    ボーナンザのルールを間違えていたことにショック!
    この機会に調べたら部分売りは出来ないようです。
    どうもすみません。

    play:gameのレポート
    http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/001037.html
    ギークのフォーラムでの質問
    http://boardgamegeek.com/thread/657120/partial-selling-amigo-1997-edition
  • [32] mixiユーザー

    2011年05月27日 17:26

    ほう!!私はむしろ部分売りを知りませんでした。
    部分売りとは考えも及ばず、全部売ってましたねえ・・。

    私のボナンザはたしか2003年にメビウスで買いましたが、
    それが1997年のメビウスルールと同じかはわかりません。
    ちょっと家に帰ったら確認してみますね。
  • [33] mixiユーザー

    2011年05月27日 17:50

    「部分売り」は、私もはじめて聞きました。

    1999年頃に買ったメビウスのルールでは、「どの豆を売るか選択します。そして、その畑にある豆カードの数と、その豆カードに示された豆価格表を比較します。」と書かれているので、「畑にある豆カードの数」=「全部」と解釈していたのかなあ、なんて。
    「豆ターラーにならない分のカードは捨てる」とも書かれ、例でも、余ってしまった分は捨てていますし。
    もはや、読んだ時の細かいことは覚えてないですが・・・。
  • [34] mixiユーザー

    2011年05月27日 20:09

    髑髏と薔薇でランク戦を行われたということですが、
    どんな方法だったのでしょう?
    負け抜け+勝ち抜けでしょうか?
  • [35] mixiユーザー

    2011年05月27日 20:21

    「部分売り」についての意見をありがとうございます。
    pgdbにあがっているメビウス訳では曖昧ですね。これは何年のものなのかな。

    当時ニフティのFGAMEというフォーラムでボーナンザの部分売りの是非が話題になっていた記憶があります。ルールに「全部売らなければならない」と明記されていないので許容すると言っている方が多かった記憶があります。まあ記憶なので間違っている可能性も大きいのですが。

    ルール的には「部分売り」は無い方がすっきりしていますね。

    この水曜日の会では「交渉は公開した2枚のカードに絡まなければならない」というルールで遊んでいた方もいました。あとギークでよく見るのが「同じ豆をトレードできない」とかいう意見です。
  • [36] mixiユーザー

    2011年05月28日 19:26

    私のもっているルールはPgdbのものと一緒でした!一応ご報告‥
  • [38] mixiユーザー

    2011年05月29日 00:24

    シミーズさん、確認ありがとう。
    最近出た日本語版ではその辺は明確になっているのかな?

    ユリチョフさん、ご苦労様です。来週は砂漠を越えてでも遊びましょう。
  • [40] mixiユーザー

    2011年05月29日 00:57

    ぺたんこ! ぐはあ
  • [41] mixiユーザー

    2011年05月29日 01:32

    >34 BO-Qさん

     お答えします。髑髏と薔薇は魅力的なゲームですが、順位がつきません。そこで、事前に順位付けの方法を合意してから始めました。
    ?上がった人(二度宣言に成功した人)が、文句なく1位です。
    ?持ち札をなくした人(4回髑髏をめくった人)は、最下位です。そのような人が複数いた場合は、遅く失敗した人が上位です。言い換えれば、飛んだ順に下から順位がつきます。
    ?一回宣言に成功した人(四角い札が髑髏の人)は、一回も宣言に成功していない人(四角い札が薔薇の人)より上位とします。
    ?一回宣言に成功した人どうしや、一回も宣言に成功していない人どうしは、残った手札の多い人を上位とします。
    ?それも同じ場合は、同順位です。

     面白いです。
  • [42] mixiユーザー

    2011年05月30日 12:44

    >草場さん
    回答ありがとうございます。
    早めに勝利者が決まった時は、
    そのまま続行して2位を決めるのも
    いいかもしれませんね。
  • [43] mixiユーザー

    2011年05月30日 14:41

    >草場さん、
    自分のレポートではスコアを順位で書いているのですが、薔薇と髑髏は草場さんがおっしゃったのと同じ方法で記しています。やはりこれが論理的ですね。
  • [44] mixiユーザー

    2011年05月30日 17:07

    >43
     けがわさん、私もそう思います。でも42にBO-Qさんが書かれているような勝ち抜け方式も、面白いかも知れません。髑髏と薔薇は時としてすごく時間のかかることもあるのですが、1人勝ちぬけた人が出る頃は、1勝した人も、手札を減らした人も多いでしょうから、それからの収束は案外早いかも。つまり勝ち抜け+負けぬけ方式で、2勝した順に上から順位をつけて抜けていき、手札を無くした順に下から順位をつけて抜けていきます。これだと意外に時間がかからないで、きちんと順位付けができるかも。早く抜けた人は待ち時間が多くなりますが、次のゲームに入ってもらうことにすれば、案外能率的かも知れません。
     ということで、髑髏と薔薇殲滅戦を今度やってみませんか?
     
  • [45] mixiユーザー

    2011年05月30日 17:43

    横槍すみません!
    『髑髏と薔薇』殲滅戦ですが、最終的に2人プレイになる場合があると思います。

    実はわたしも2人でどうだろうかと思い、
    『髑髏と薔薇』2人プレイを敢行したことがあるのですが、
    たとえば『ブラフ/ライアーズダイス』のような面白さはちょっとないです。
    ないですが、悪くはなかったです(お試しになってください)。

    さてこの場合、ネット上で少し話題になりましたが、
    「アンダービッドの場合、自分のマットに置いたタイルをすべてめくらなくてよい」
    たとえば2とビッドして、自分のマットに3枚あるならば、上から2枚薔薇をめくれば成功、
    これを是非採用してください!!
  • [46] mixiユーザー

    2011年05月30日 19:30

    >43
     日本語ルールを読む限り、これは二人でなくても認められるようですね。つまり自分で二枚伏せ、「一枚。」とビッドし、パス、パス、パス、…、で通ったら、自分の二枚目に置いた(つまり上に乗っている)一枚をめくり、それが薔薇だったら成功ということです。たとえ自分の一枚目に置いた(つまり下に置いてある)一枚が髑髏でもです。このルールの解釈でいいのかな?
  • [47] mixiユーザー

    2011年05月30日 19:50

    草場純さん、
    はい、それで間違いないです!
    多人数ではかなりレアな状況だと思いますが・・



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月25日 (水) 15時半くらい〜20時半くらいまで
  • 東京都 秋葉原イエローサブマリンRPGショップ
  • 2011年05月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
20人