mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月20日 第134回「水曜日の会」

詳細

2008年02月18日 00:10 更新

「今日からはじめるボードゲーム」をテーマに、毎週水曜日開催!
「カタンは知っているけど・・・」というゲームに対して少し欲張りな気持ちが出てきたあなたも、「遊ぶゲームが全部新鮮だったあの頃に戻りたい」なんてふと思ったことのある熟練者の方も、みんなで賑やかに楽しみましょう!もちろん、未経験者の方も大歓迎!

「興味はあるけど、何を遊んでいいかわからない」、「あのゲーム、よく名前を聞くけど、どんなゲームなの?」そんな風に思っているあなた、気軽にご参加ください!

イエローサブマリンRPGショップは、JR秋葉原駅から徒歩3分ほど。( http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-059.htm
わからなくても、大丈夫!ちゃんと案内します!(場所の所在について不安な方、お気軽にメッセージください)
ラジオ会館7階のイエローサブマリンは違うので、注意!ビルの建設現場のある交差点の近くです!

※秋葉原のイエローサブマリンRPGショップは、毎週水曜日は利用料「無料」となっています。利用料、参加費のかわりに少しの「積極性」をご用意ください。

※参加に対して不安な方、事前に私タナカマ宛にメッセージをいただければ、個別にご対応させていただきます。お気軽にどうぞ。

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月18日 00:10

    楽しく遊ぶために

    ・ゲームはご好意で持ち込まれたものが大半です。遊ぶ際には雑に扱うことなく、また、紛失にはくれぐれもご注意ください。

    ・イエローサブマリンRPGショップは、飲食物の持ち込みに関しては、ある程度は自由です。が、それらがゲームのコンポーネント(盤やカード、箱など)に汚れ、シミなどを及ぼす可能性は低くありません。細心の注意をお願いします。また、出たゴミについては、プレイスペース内のゴミ箱を利用していただいて結構ですが、分別の徹底をお願いします。

    ・会場の撤収時間は厳守でお願いします。21時までが営業時間となっておりますが、プレイスペースの利用時間は、撤収時間を含めて20時45分までとなっております。20時30分ぐらいをゲーム終了のメドとしていただくよう、お願いします。

    ・持ち込まれるゲームについては、基本的に「自由」です。ただ、創作ゲーム、同人ゲームの持ち込みに関してはご遠慮ください。また「ゲーマー向けゲーム」を持ち込み、プレイされるのも問題ありませんが、少しでも多くの方との交流を促進させる意味でも、やや手軽なゲームを中心にお持込み、プレイしていただけると幸いです。

    これらは、決して強制する類のものではありませんが、マナーの向上は、ひいてはゲームの楽しさを向上させるに重要なことと考えます。ご理解いただければ、幸いです。(イエローサブマリンRPGショップには、利用にあたっての諸注意がもちろんあります。プレイスペース入り口に掲示してありますので、ご一読いただき、それらに従って頂きますよう、おねがいいたします)
  • [2] mixiユーザー

    2008年02月18日 00:10

    「名札」、引き続き活用をお願いいたします。

    会にいらっしゃったら、まず、自分の名札を用意していただいて、各テーブル、ゲームに混ざっていただきますよう、お願いいたします。
    また、参加回数の多い方は、戸惑われている方に名札のご案内をお願いします。

    ちなみに、名札(と、名札を作るための紙)は私の方で持っていきます。
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月19日 00:26

    で、私の持ち込みゲーム。

    先日遊んでしびれにしびれた「マグナグレキア」。敷居は高めかもしれませんが、ゲームとがっぷりよつに組みたい方に。(笑)

    ほかはいつものゲームをいつもどおりに。
  • [4] mixiユーザー

    2008年02月19日 01:06

     参加します。6時ぐらいまで。
  • [5] mixiユーザー

    2008年02月19日 01:50

    参加します。「マグナグレキア」レベルを上げたいです。
  • [6] mixiユーザー

    2008年02月19日 06:20

    行く時間はいつもより遅くなりますが参加の予定です。レースフォーザギャラクシーなどを持っていきます。
  • [7] mixiユーザー

    2008年02月19日 07:33

    参加します。よろしく。
  • [8] mixiユーザー

    2008年02月19日 08:23

    久しぶりに参加できそうです。
    夕方ごろお邪魔します。
  • [9] mixiユーザー

    2008年02月19日 13:26

    参加しますぅ(*^-^*)
    久しぶりサンクトペテルブルグやりたいので持っていきま〜するんるん
  • [11] mixiユーザー

    2008年02月19日 20:07

    いい加減真面目に参加表明して参加します。
    amazon.deに注文したゲームがもし明日の昼までに届けば持って行きます。
    まぁ大したものは買ってませんが。
    ケイラスとかやりたい気分ですが、持ち込んでも遊ぶ余裕は無いかな…。

    #私信:チケットトゥライドどうしましょう?
  • [12] mixiユーザー

    2008年02月19日 20:15

    参加させていただきます〜
  • [13] mixiユーザー

    2008年02月20日 00:48

    参加します。
  • [14] mixiユーザー

    2008年02月20日 12:36

    なんか希望があるようなので「ドラゴンパレード」持っていきます

    今日は仕事があるので1500時まで参加します
  • [15] mixiユーザー

    2008年02月20日 13:03

    これから行きます。
  • [16] mixiユーザー

    2008年02月20日 13:17

    今から向かいます。
  • [17] mixiユーザー

    2008年02月20日 13:48

    18時頃から参加します。
    よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2008年02月21日 01:08

     今日はパトリツィアをやりましたが、カードを一枚箱から出しそこなって(二枚張り付いていた)インストがあまりうまくいきませんでした。ごめんなさい。ま、ルールは分かったよね。
     ダージリン。何とか1位。
     花合わせ。知らない人も多いので、こういう基礎的なゲームも広めたい。こんど、ガチで三人勝負をしましょう。
     スパー、ベリシネベリシ。

     二次会でごいた。

     掛合トランプをやりたかったなあ>つなきさん
  • [20] mixiユーザー

    2008年02月21日 01:47

    今日は遅めの参加となってしまいましたが、軽めのゲームを
    楽しませてもらいました。

    メインは2部のカレー屋だった気が・・・

    おのさんのレースフォーザギャラクシー気になってます。
  • [21] mixiユーザー

    2008年02月21日 03:06

    今日もとっても楽しかったです。ありがとうございます。
    感想です。

    【ポイズン】
    4ラウンドで30点近くマイナスを出してしまいました。ちょっと引き取りすぎです。でもとっても楽しい。
    みんな大好きポイズン。

    【サンクトペテルブルク】
    貴族の顔の絵がいい感じです。サクサク進みます。
    スピーディーなのにしっかりゲームした気持ちになれる素晴らしいゲームです。

    【マグナグレキア】
    毎回プレイするごとに新しい発見があるゲーム。今日の発見はこのゲームは連鎖系ゲームであること。ぷよぷよですね。最近ハマってます。

    【ダイスビンゴ】
    11の目がおそらく10回くらい出た気がします。荒れに荒れた状態に。でも出目が荒れた方がこのゲームは面白い。
    2回目の点数が24。わんだほ〜

    【ヴァイキング】
    上級ルールに挑戦。上級になるとお金がカツカツになります。でも結構好きかも。プレイした感じ、基本とガラッと変わります。ガッツリとゲームしたい時はこっちの方がいいかも。
    よたろーさんのハチャメチャなルール解釈が話題に。でもちょっとイジメすぎました。ごめんなさいね。
  • [22] mixiユーザー

    2008年02月21日 03:48

    今日も楽しい一日でした。

    【バンジー】
    遊ぶほどにじんわりと面白さがアップして、ますます気に入っている、バンジー。
    時間調整になにをプレイするか?という時には、まっさきに候補にしている自分が。
    「なにが面白いのか?」と問われると難しいけれど・・・目立った考えどころ、カタルシスがあるわけでもないし・・・ただ、このゲームの遊んでいるときに感じる心地よさ、そしてストレスのなさは、十分に魅力的。

    【ポイズン】写真・左
    クニーツィア作のあっという間に盛り上がるカードゲーム。
    「プレイしたカードに書かれた数の合計が規定の数に達したらアウト!」という、いわゆる「カウントアップ系」ゲームを、「同時に三つの場(色)でプレイしたら?」というだけのゲームと言ってしまったらそれまでだけど、「場ごとに一番失点の多いプレイヤーの失点はカウントされない」、「どの場にもプレイできるカードは、取らされた時の失点が大きい」などのルールが非常に利いてて、いちいち盛り上げてくれる。
    クラシックとして語られることはないだろうけど、おそらく一生遊べる。いや、大げさでなく。

    【ドラゴンパレード】写真・中
    カードプレイ以上に口三味線による世論の誘導が重要だよね、絶対。かの名作「メンバーズ・オンリー」をシンプルにしたら、口三味線の重要さが増して、はからずもこのゲームならではのテイストも出ちゃった!という印象。
    得点システムのきわめてシンプルだけど、「一つ飛びで置かれた二つの駒の間には駒が置けない」というルールによって、自然と得点がバラけるようになっているのには唸らされた。
    ・・・あ、これもクニーツィアだ!

    【ボーンキック】
    「サッカーバカゲーにハズレなし」と誰かが言っていたけれど、バカゲーテイストを持ちつつも、ちゃんとゲームっぽさを出そうとしたために、このゲームは冒頭の言葉に当てはまらないものになっちゃっているかも。
    よりゲーム的な「シュート&ゴール」が楽しめるならば・・・という気持ちを込めて、もう何度かはプレイしてみたい。

    【マグナグレキア】写真・右
    個人的に今、もっとも熱いゲーム。もう、一日に何度も遊んでもいいくらい。
    一ゲームごとになにかしら掴めることがあり、そしてその「掴んだか、掴んでないか」が如実にゲームに反映することが実感として感じることが出来、すぐさまそれを試してみたくなる・・・という感じ。
    「どのタイミングで市場を売却し、そして、いかに他のプレイヤーを出し抜いて、その市場を復活させることができるか?」。これが、今日気付いた、超重要ポイント。・・・ああ、このことを知った上でのプレイ、早くやりたい。

    【シェイクダウン】
    アメリカはシアトルからのお客様を交えての「シェイクダウン」。
    アメリカからの輸入ゲームを、東京の地でアメリカの方と。
    ああ、このシチュエーションの、なんとドラマティックなことか!
    ゲーム以上にドラマティック。

    ほかに「花札」、「テンプラス」もプレイ。
    「テンプラス」にいたっては、作者であるところのカワサキさんのインスト&一緒にプレイ。
    どちらも、シアトルからのお客様用に企画したことだけど、私も便乗して楽しみました。(笑)
  • [23] mixiユーザー

    2008年02月21日 21:59

    遅くなりましたが昨日遊んだゲームです

    さくらんぼサンクトペテルブルグ

    久しぶりにやりたくなって持参しました(^-^;)
    ルールを忘れてて、思い出しながらプレイ。
    いろいろ手を広げすぎてしまい、もう少しどれかに絞ってないと厳しいですね。
    でもついつい手が出ちゃうんですよね〜あせあせ

    2回したのに2回目の方が惨敗バッド(下向き矢印)次回はまた違う作戦でやってみよう(*^▽^*)


    さくらんぼHandelsfursten 交易王(写真左)

    これは文字通り交易をしながら次に流行りそうな物資を船に載せて当たるとお金がもらえるというゲーム。

    誰かと同じ荷物にして分け前をもらいたいけどあんまり同じにしすぎると差がつかないし。。。

    単純だけど面白い。箱も小さくて持ち運びにも最適です。






    さくらんぼSchreck Licht 恐怖の光(写真中)

    これはハロウィンの絵柄で可愛いけど以外にシビアなゲームでした(^-^;)

    手持ちの札から場にカードを出していき3色の駒を進めていきます。各色にそれぞれ勝利条件があるのですがそれを満たすように置いていくのが難しい(>_<)自分の所にも置きたいけど人の場所に置いて邪魔もしたい。。。1人の前には5枚までしかカードが出せないのでいつ置くかが難しいですね。

    あと一歩でよたろーさんに負けました涙またやりたいですねるんるん



    さくらんぼkunterbunte tierparade アニマルオリンピック

    これはすごく簡単で面白いゲームでした(*^▽^*)
    1から39の番号が書いてある札を1人8枚配り見ないで裏向きにして横に1列に並べます。スタートプレイヤーは山から1枚カードをめくりそのカードを自分の場に置いて換わりに置いてあったカードを左隣の人に渡します。
    単純にその繰り返しなんですが置く場所にポイントがあります。
    自分から見て左側から右側に向かって数字が大きくなるように予測して置きます。たとえば26をもらったら1番大きい数字は39なので右から3番目か4番目くらいに置いて、次にきた数字を見て26より小さければそれより左に置きます。他の人が出してる数字と見合わせて予想します。置けなくなったらそのままそのカードを左の人に渡して一番早く場のカードが全部めくられた人が勝ちです。

    全部のカードが配られてるわけではないのでそれも考慮しながらやるのが面白かったでするんるん



    さくらんぼ名前が忘れちゃいましたが競りゲームです(写真右)

    まず手番の人がダイスを振ってカードに当てはまるダイスを少なくとも1つ以上置きます。次にそのカードを競ります。次にそのカードに書かれているダイスの目がカードの指定回数内で揃うかどうかを賭けます。このときカードを競り勝った人はそろえられればそのカードの配当をもらえます。それ以外の人は当たれば賭けた額が倍に。外れれば没収。

    結構過酷でしたね。。。(^-^;)
    ゲーム終了時に1番お金を持ってる人が勝ちなんですが、カードを1枚も持ってない人はその時点で負けなんです。5人でやって7枚のカード。最悪カードを買えない人も!!!とりあえずはなんとか1枚競り勝たないといけないので駆け引きが難しかったですあせあせ(飛び散る汗)



    どれも楽しいゲームでした(*'-^)-☆

    一緒に遊んで下さったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

  • [24] mixiユーザー

    2008年02月22日 19:56

    BoardGameGeekで書き込みを見て誘ったシアトルからきたネイトさんが参加してくれました。花札を懇切丁寧に教えて頂いた草場さん、一緒に遊んで頂いた方々、大変ありがとうございました。とても喜んでおられました。ネイトさんはBoardGameGeekに「dogberry」というアカウントをお持ちですので、BGGにアカウントがあればメールを送ることができます。もし翻訳が必要でしたら気軽に問い合わせください。お手伝いします。
  • [25] mixiユーザー

    2008年02月23日 01:22

    >blueroseさん
     写真右は「ラストチャンス」ですね。他人の成功/失敗に賭けられるのが面白いですよね。

    >joeyamaさん
     日本の伝統ゲームを伝えられて良かったです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月20日 (水) 13時半くらい〜20時半くらいまで
  • 東京都 秋葉原イエローサブマリンRPGショップ
  • 2008年02月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人