mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了しげ爺草庵「稲刈り祭」

詳細

2006年09月28日 08:35 更新

下記↓のまりあすさんからのご承諾もあって、日にちを10月8日に確定したので、書き直しました。
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪
  
秋の実りの季節となりました。お蔭様にてどうやら、完全自然農(無肥料、無農薬の有機農法に加えて、不耕起)で栽培しているわが田んぼの稲も写真の通り黄金色に実りました!

そこで・・・既にぼくの日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=229981212&owner_id=5587858
でアナウンスしておりますが、「稲刈り祭」と銘打ったイベントを来週末にやろうと企画しました。

幸いに、既にご参加の表明を下さっているまりあすさんから、このHeart Box コミュを使って宣伝してよろしいというありがたいお申し出をいただいたので、ここに、下記の通りお知らせさせていただく次第です。

#  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #

(1) 日時:10・8(日) 11時〜およそ14時?
(2) 場所:しげ爺草庵前の田んぼおよび周辺
  (広島市佐伯区湯来町伏谷郷・・追って詳細な地図を掲示します)
(3) イベントの式次第(案)
  
1. 主催者(ヒゲしげ)挨拶と、「完全自然農による米作り」の簡単な説明 (15分)
2. 来賓ご挨拶(2〜3名) (15〜20分)
3. 楽器演奏(リラ、フルート、たて笛・・・など)(20分)
4. 神事!(たぶん、盃を交わす程度)(5分)
5. 稲刈り(全員が交代して刈る。人数によるけど、一人5〜10株程度)(30〜40分)
6. ハデ(稲を干す木組み)かけ
7. 焼肉パーティ(ただし、野菜焼きが主 自然農、有機農業で栽培した野菜をふんだんに使って・・・)
8.↑と平行していくつかの余興(内容は鋭意検討中)

#  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #

なお・・・7(土)には、近所のお家で【中秋の名月 月見の宴 おまけに・・・ゼンマイ式蓄音機でSPレコードを鑑賞する会】が催され、小生は以前から招待されておりますが、8日の「稲刈り祭」にご参加下さる方の内何人か同行しても歓迎しますとの言葉を、主催者(T家、ブルーさんの畑のオーナー)からいただいております。

日程に余裕のある方は、前夜「月見の宴」にご参加いただいた後、わが草庵の「貴賓室」(3〜4名宿泊可)にゆるりとお泊りいただき、あくる朝、ヒゲしげ手作りの心づくしの朝餉の後、のんびりと付近の山野を瞑想的に散策いただいたあとで「稲刈り祭」へ・・という、とてもゴージャスな足掛け2日間が実現することに相成ります。

では、皆様のご参加をお待ち申し上げます。奮ってご参加くださ〜い。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月28日 06:54

    8日の稲刈り祭に参加しま〜す♪

    みなさんも来てね♪
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月28日 07:17

    残念ながら東京に行ってるので不在です。
    みなさま楽しんでね〜♪
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月28日 08:24

    ⇒まりあすさん
    ホントはモーレツ多忙なのに、いつもさりげなくホンワカとサポートしてくださるまゆりん・・・感謝感謝です。わが草茫々の茅屋(ぼうおく)に、清冽な一輪の華を咲かせてくださいまし。

    ⇒麻里子さん、
    そうでしたね、東京でテニスのご観戦でしたね・・存分に楽しんできて、また報告お聞かせ下さい。
    ちなみに・・麻里子さんと一戦設けていただき、ワンセットとは申しませんがワンゲームだけでも取るのが夢です。でも、寄る年波には・・・(涙)

    写真は、隣の大上(おおうえ)家のサイロを背景に咲き誇る秋桜(こすもす)
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月29日 01:40

    しげ爺草庵への略図と交通案内を、ボクのページの日記
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=230830867&owner_id=5587858
    に掲載しましたので、ご参考に。
    (ここにも↑載せましたが、ちっちゃいので・・)
  • [7] mixiユーザー

    2006年09月29日 03:01

    はじめまして。
    仕事がなければ飛んでいきたいのですが。

    ヒゲしげさんも牡牛座なのですね。
    実は、おつきあいのある無農薬で野菜作ってる方や
    そういう道を目指してる方が、ことごとく牡牛座なので、
    気になってヒゲしげさんの誕生日をチェックいたしました(^_^)

    我が手で創造する指向を持つ星座らしいですよ。
  • [8] mixiユーザー

    2006年09月29日 10:17

    うささん、はじめまして。
    来てくださってありがとう!
    残念ですね・・・日曜日なのにお仕事なんですか?美容院とか・・?
    すみません、今ちょっと時間がないんで、あとで、ぼくのページのところでご返事しますね。向こうにもなにか書いといてください。ここは、まりあすさんのご好意で一時的にお借りしてる場所なんで・・・。
    では、のちほど・・。
  • [9] mixiユーザー

    2006年09月30日 11:42

    ヒゲしげさんへ

    昨日からヒゲしげさんのページにコメントのせようとしたんですが。
    何度やってもフリーズしちゃうんです。
    ???
  • [10] mixiユーザー

    2006年09月30日 12:34

    うささん、
    それは申し訳ないことでした。
    今、試しにぼくの日記(9・28)のコメントに書いてみましたが、問題なく書けました。ひょっとして「相性」(?)の問題かもしれませんので、さらに何度かやってみていただいて、それでもどうしてもフリーズするようでしたら、一度うささんのほうからミクシに問い合わせてみていただけるとありがたいです。

    具体的には・・・ご自分のページのトップ(ホーム)の一番下にあるメニューのうち「ヘルプ」からたどっていくんだと思います。お手数ですが、よろしく。
  • [11] mixiユーザー

    2006年10月07日 02:19

    「しげ爺草庵・稲刈り祭」の最終ご案内です。

    いよいよ、明日(日曜)に迫りました。おかげさまで幸いに台風も避けてくれて、心配事(?)は一切消えました!

    ↑のご案内文をを少し修正しましたので、掲載します。もっとも重要な変更は「会費500円」を追加したことです。ホントは完全無料でやりたかったんですが・・・経費を見積もったら、ビンボー暮らしの小生には、ちょっと負担が重いことが判明したので・・・。皆さん、「笑って許して、笑顔で500円!」お願いしま〜す。

    #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #

    (1) 日時:10・8(日) 11時〜およそ15時?
    (2) 場所:しげ爺草庵前の田んぼおよび周辺
      (広島市佐伯区湯来町伏谷郷 上記の略図ご参照下さい。)

    ・五日市方面より
      クルマで:
       県道41号線を湯来温泉方面に向かい・・
       国道433号線と交わった地点から約4kmほどで・・
       右手にレストラン「団栗亭」が見えてくるので・・・    その50m手前を右に上る坂道を約500mで・・・
       結構目立つ看板「しげ爺草庵」が見えます

      バスで:
       五日市駅南口発 杉並台・湯来ロッジ行き
       10:00発、伏郷(ふしごう)着10:55 徒歩7分
       (ご到着、ほんの数分遅れますが、ご心配なく)

    ・湯来温泉方面より
      皆さん、よくご存知のことと思います。

    (3) イベントの式次第

    11:00  開会

    〜11:15  主催者(ヒゲしげ)ご挨拶
    「完全自然農による米の栽培」についての簡単な説明

    〜11:30 来賓ご挨拶(ご挨拶者未定。その場で突然指名させていただきます。あなたカモ・・・)

    〜11:50 演奏
    ・ リラ(りーら・まりあすさん)
    ・ フルート(ヒゲしげ)
    ・ 他

    〜12:00 神事(内容未定)

    〜12;30 刈り取り(全員交代で、数株ずつ)

    〜12:45 ハデ(稲を干す木組み)かけ

    〜13:00 近くの氏神さんである八王神社(やつぅじんさん)に初穂奉納(ご希望の方は、どうぞご同行下さい)

    〜15時ころ バーベキュー(ただし、野菜焼きが主 自然農、有機農業で栽培した野菜をふんだんに使って・・・)

          併行して、余興など・・・

    (4)会費:1家族あたり500円

    #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #  #
  • [12] mixiユーザー

    2006年10月12日 19:17

    みなさま ご報告おそくなりました〜。

    お天気に恵まれ 素晴らしい一日となりました♪

    ヒゲしげさんがフォトアルバムに57枚写真をアップしてくださいました♪
    ヒゲしげさんの息子さん じょうじくん撮影です♪

    時間を追っての流れを なつかしく思い出しました。

    天からの祝福 二度の虹もでたんですよん♪

    娘もいっぱい撮っていただいてます。わかるかな?笑

    http://mixi.jp/view_album.pl?id=798484&mode=photo
  • [13] mixiユーザー

    2006年10月19日 02:02

    まりあすさん、
    すんません、今頃になってふと気づいたんですが・・・イベントが終わったあと、こういうサイトはどうなさってるんでしょうか? もし、閉鎖なさるんだったら、せっかくの書き込みを何らかの形で保存したいのですが、その方法はありますか?
    もし、ご存知でなければ、ミクシ事務局に直接問い合わせてみますけど・・・。
    ご多忙のところ、すみませんでした。
  • [14] mixiユーザー

    2006年10月19日 07:52

    は〜い ヒゲしげさん♪
    こういうイベントは、今までどおり ずっとHeart Boxコミュの歴史として残っていくので ご安心くださいませ〜。
  • [15] mixiユーザー

    2006年10月21日 00:34

    まりあす、ありがとう!
    「Heart Boxコミュの歴史として残っていくので・・」とは、光栄の至り!

    <宮島☆弥山 観音楽 workshopのお知らせ>の方にも書きこんだんで、ヨロシク。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月08日 (日)
  • 広島県 佐伯区湯来町伏谷郷(ふしだに・ごう)
  • 2006年10月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人