mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小山田いく先生追悼資料展

詳細

2016年08月07日 03:09 更新

この度 小山田いく先生追悼資料展をファン有志で開催する事が決まりました。(何度も名前の変更や日程の変更等が有って大変ご迷惑おかけ致しました)

会場は、メイン会場(民宿懐古苑と本陣主屋)2ヵ所に分けて行います。


『小諸宿 本陣主屋』
小諸市大手1ー6ー14

※開館時間:午前9時〜午後5時迄、
※開館期間 4月から11月迄、
 定休日木曜日
 ただし祝日にあたる日は開館してます。

『民宿 懐古苑様』
小諸市古城3ー1ー1

※宿泊施設ですので、
 午前10時〜午後4時迄、
 それ以外は宿泊者以外の方は出入り禁止です。


個人で所有している先生からのお手紙や年賀状やボツになったイラストの原画、
2002年第1回から第2回2012年から昨年まで、小諸市で開催された展示会において販売されたイラスト(コピーも含む)、

個人が依頼したイラストの原画(コピーも含む)その他色々展示します。

開催期間中小山田いく先生が、連載していた雑誌まるごと1冊を何点か展示もします。
どうしても読みたい方が居られると思うので見たい人には、所有者である私としては、条件つきで対応したいと考えています。


それと、小諸市駅近辺の下記のお店、四軒のうち上の三軒には原画を置いて貰ってます、
現在常設展示を行っているお店の営業時間と定休日などの詳細です。

『お土産のみやさか様』
小諸市相生町1ー3ー1

小山田いく先生のコーナー有り、
サインやイラストがいっぱいです、
グッズもあります。
交流スペース有りますが狭いです、
なので何も買わないでの居座りとかはしないで下さい。

午前9時30分〜午後7時迄、
定休日不定休


『自家焙煎こもろ様』
小諸市相生2ー1ー3

先生のイラストやサインやグッズがあります。
アニメの中にも出て来るお店です。
平日の夕方や土日は混みます。
座席が数少ないため、満席時は入店を断られる場合が有ります。

午前9時〜午後9時迄、
水曜日は午後6時迄、
定休日木曜日


『レストランアモン様』
小諸市大手1ー2ー2

建物の地下にお店が有ります。
小山田先生先生のイラスト原画、
サイン、写真、複製写真がいっぱいです。

午前10時30分〜午後10時迄、
日曜は午前10時30分〜午後4時迄、



『桜井写真商会様』
小諸市大手1ー5ー17

すくらっぷブックの桜井光代さんのご実家です。
グッズや複製写真が有ります。

午前8時30分〜午後7時迄、
土曜日は9時30分〜6時迄、
定休日不定休


それでは、宜しくお願い致します。

小山田いく応援隊代表 関 勇志


※管理人(7CE)より追記※

 当初は6月12日をもって展示終了の予定でしたが、会場側の御厚意により、小諸宿本陣主屋につきましては、8月末までの展示期間延長が決定しました(正式な終了日が知らされ次第終了日を修正します)。
 レストランアモンさんも、続けて展示していただける模様です。
 GWなどお時間取れなくて行けなかった方、この夏のうちにどうぞ御越し下さいませ。


[2016年04月09日 22:13 副管理人(みーくん)権限により本文後半補足追加・更新]
[2016年05月16日 16:20 管理人(7CE)権限により本文修正・更新]
[2016年08月07日 03:09 管理人(7CE)権限により募集期限の修正・本文一部追加訂正]

コメント(309)

  • [270] mixiユーザー

    2016年06月15日 09:41

    >>[264]さん 私もいい大人ですが、数ヶ月前に大阪の地下鉄の駅で「五体投地」バリの転倒をしたことがございます。(今だに打った膝が痛い^^;)ドンマイっす!
    続き楽しみにしております^^
  • [271] mixiユーザー

    2016年06月15日 09:46

    >>[268]さん 楽しく読ませていただきました^^ やはり自分で運転できると行動範囲が広がっていいですね^^
  • [273] mixiユーザー

    2016年06月15日 10:59

    >>[266]、

    10日の飲み会の音頭を取って頂き有り難う御座いました。

    >「現地でアンケートを書く」は出来なくなったそうです。

    少なくとも10日までは住所と名前を書けば貰えましたよ。
    自分は事前にネットでアンケートを答えてたので住所と名前で済みましたが、
    他2名は住所と名前と何か書いて貰ってました。

    ただ、統計を取る為とかと受付の方は言ってられました。

    >一つだけ・・・
    >>後は何時ものアニメ鑑賞(定番らしい)
    >集会の定番ではありません。

    そうなんですか、
    いかにもDVDの準備が良すぎて、
    てっきり恒例化になってると思いました。

  • [274] mixiユーザー

    2016年06月15日 12:01

    >>[268] さん、

    本当、遠い所からお疲れ様でした。

    アモンさんの奥さんも沖縄から来られたんよと説明をされてました。
    その時、初めてプロの方だと知って驚きました。

    しかし、良く目星だけで先生の家に到着された事に驚きです、
    自分もこれで3度目でしたが、初めての時からン十年ぶりなので忘れてました。
    もしかして、頭の中にナビでも有るんでしょうか??
    それとも何とかなるさのO型さんなんでしょうか?

    自分も最終日に地元の人のガイドで軽井沢へ行きました、
    その通り道に先生の家にも連れて行って貰いましたが、
    写真撮るにも多少の逆光だった為撮るのを諦める。
    そして、
    元、JRのメガネ橋に見晴台、旧碓氷峠にジブリのモデルになったホテルにPCソフトで有名な会社のCEOの別荘(工事中)を横目で見たり堪能しました。

    そして、
    その日二度目の先生宅へ元スタッフだったのでお供え物や献花や火気等の物が無いか再確認と、
    逆光の為撮れなかった写真を数枚押さえて帰って来ました。

    最後に、
    小諸は頑張って行く所ではなくて、
    疲れた時にふらっと行くのが一番効果有るそうです。

  • [276] mixiユーザー

    2016年06月15日 17:41

    >>[275]、

    成る程、あの大部屋は何時もの通り飲み食いたべり部屋なのですね。(笑)


  • [279] mixiユーザー

    2016年06月16日 00:07

    >>[269]
    有難うございました。やはり飛行機必須なので
    「遠路遥々」になってしまいますね。でも、行って良かった。
    この一言に尽きます。
  • [280] mixiユーザー

    2016年06月16日 00:17

    >>[271]
    最後までお読みいただき有難うございます。
    私が住んでる那覇もたいがい坂が多い所なのですが、いやはや、坂のレベルが違いすぎました。
    碓氷峠もスケールの大きさに圧倒され、結構病みつきになったような。

    それにしても、沖縄でJRの切符を買う、新幹線、レンタカー、標高500m以上、
    帰りの夜行バス…とこの年でこれだけ初めてづくしになるとは(笑)。
    先生が他界されたのが悲しいのですが、先生を縁に小諸に出会えて良かったです。
    また行きます、小諸。

    毎日歩けば転びもするさ〜。ドンマイです☆

  • [281] mixiユーザー

    2016年06月16日 00:43

    >>[274]
    有難うございます。
    小山田先生の影響で「地元を描いたら面白そう」と思い立ち、
    だいぶ大人になってからですが、ローカルで描かせていただいております。
    いや、もちろん先生の足下にははるかに及ばない若輩者でございます。

    特技が「タクシー運ちゃん並みのナビ能力」でして、
    事前に何度となくGoogle Mapで予習はしていたのですが、
    その目を付けていた某雑貨店が、先生宅の上の方にあるのを
    実際に見つけた時には、己の推察力に鳥肌が立ちました。

    ただ、小諸駅と国道18号までの距離が、予想を遥かに超えた距離だったのがびっくりで、
    国道沿いの某ホテルも宿の候補に入れてたのですが、
    今回は初めての土地でもあり、佐久平駅前で正解だったかも…。

    初めての小諸〜東信が、今の時期で良かったですね。
    朝夕はまさに「天然クーラー」で、軽井沢の涼しさも夢のようでした。
    今度行く時は、あまり観光を欲張らず、ゆっくり歩ける旅にしたいです。
  • [282] mixiユーザー

    2016年06月16日 03:10

    >>[281] さん、

    成る程、沖縄を舞台に書かれてるんですね、
    と言う事は大阪のとある区に行くとナンさんが書かれてる本が見られる可能性が高そうですね。

    それと、
    タクシー運ちゃん並みのナビ能力ですか。
    自分もある程度は自信有るんですがそれでも大体半径100mまででしょうか?
    希に感ナビが働くと到着時間と目的地がヒットしてくれるんですが、
    流石にタクシー運ちゃん並みのナビ能力には負けです。

    それと、
    スタッフからのお知らせにも書いてますが、
    小諸は坂の街と書いてますしもう駅を出た時点で坂が見えてるって、
    後は国道18号線沿いにマクドナルドやガストは遠いのと坂道で体力の保証はしませんから自己責任でとも、
    そして、夕刻や夜は寒くなるので薄での長袖が要りますと。

    一様警告として書いてます。(笑)

    でも、沖縄の人から見ればそんな馬鹿なって感じなのかも知れないですね。

    軽井沢はハッキリ言って夏でも山の方へ行くと涼しいですよ。
    流石高原の街ですが小諸は案外涼しくなく、
    丁度良いって感じでしょうか。

    因みに軽井沢でヒグラシが鳴いてたのに気が付きました?
    一様、正式な名前は北海道何とかと言う蝉の一種らしいです。

    今回は詰め込みの旅行だったと思いますが、
    次はゆっくりと温泉に浸かったりと言う感じの旅行で良いと思いますよ。

    作品展も8月一杯まで有る様ですし、
    8月27日にまた、懇親会と言う企画が立ち上がる様です。

    正式に決まったら夏の小諸にも来られるのはどうでしょうか。

  • [284] mixiユーザー

    2016年06月16日 15:33

    >>[278]
    ありがとうございます。
    沖縄の離島ですと、今でこそ宮古・石垣・久米島は
    本土直行便がありますが、それ以外の島だと一度本島(那覇空港)経由で
    1泊必要な場合はありますね。
    何より「飛行機に乗る」自体が大きな金銭的ハードルですので、
    かなり勇気の要る話になってしまいます(県内移動でも)

    近年は、ANAの「旅作」というものがあり「往復航空券+ホテル」が
    うまく買えると格安にはなりますし、自分はマイレージクラブのマイルを
    ある程度貯めているので支払い額の足しにもできるのですが、
    それでも2〜3年に1度行ければ良い方…という感じです。

    坂に関しては「甘く見てました、ごめんなさい!!」の一言ですね。
    碓氷峠のためではありましたが、今回レンタカーを借りて良かったです。
    また「あの坂、アシスト自転車で登れるの?!」と、むしろそこに驚いたり。

    小諸駅周辺のお宿、候補を挙げていただき有難うございます。
    今後の参考に致します。ぜひ再び小諸へ!
  • [286] mixiユーザー

    2016年06月17日 12:08

    みーくんさんの名前を誤ってみくーんになっていましたが、それを修正ぜずにいましたことについてみーくんさん、誠に申し訳ないありませんでした。

    お詫び申し上げます。
  • [287] mixiユーザー

    2016年06月17日 12:57

    すらーと書き終わらしたので個別に。

    SASUKE さん、事前にアンケートに答えてたので住所と名前を書いて無事に浅間山をゲットしました。
    その後、事前にネットでアンケートを書いてないと貰えなくなったそうですよ。

    吐夢  さん、  会えるかなと思ってたんですが、午前中野暮用でリサイクルショップのハシゴしてました。所で無事に六文銭とハイブリッド見れましたか?自分は六文銭と国鉄急行カラーは見ましたがそれ以外はビデオカメラとスマホに納めました、ハイブリッドは午前と午後の二回しか走って無いようです。

    こぎつね さん、さくらいさんの前でお声かけさせて貰いました、所で、引き延ばした写真に写ってると言う事はお会いするのは二度目なんですね。

    さんずいけんいち さん、本当お疲れ様でした、本当後30分早ければ最終には間に合ってたのに残念です、
    翌日、仕事に影響無かったですか?

    あんちゃん さん、何でもっと早く来なかったんや、会えると思って楽しみにしとったのに。(笑)

    渡津海 基希 さん、帰りの地図有り難う御座います、一度だけミスコースしましたが、無事に走破出来ました、
    それと朝の差し入れ有り難う御座います水は飲む機会が無かったので家に持ち帰りました。

  • [289] mixiユーザー

    2016年06月18日 10:47

    >>[287]
    ありがとうございます。
    ハイブリッドは朝夕のみですか、残念です。
    キハはノーマルのみ、ろくもんは、回送中をモーニング食べながら慌てて写して、本番は時刻表を見間違えるという失態、でも街なかをうろちょろして、自家焙煎こもろさんを教えていただいただけで、なぜか聖地巡りがある程度で出来てしまいました(^^;;
    生まれがすぐ後ろは山、前の道は坂というところだったので、久しぶりに実家に帰ってきた感じを受けました。
  • [290] mixiユーザー

    2016年06月18日 13:36

    >>[288] 信州手打ち蕎麦のデカ盛り、(爆)食に挑戦なさりたい方は、是非とも草笛の横綱に挑戦されてください。注文すると、必ずお店の人から量の凄さを注意されますから(^_^;)でも、横綱食べた後に、掛け蕎麦を食べた私ですが指でOK
  • [291] mixiユーザー

    2016年06月18日 14:21

    >>[289]、

    ハイブリッドはどうも一編成しか無い様で、
    懐古苑のおばちゃん曰く一日に二度見れるのは珍しいそうです。
    自分も本当狙った訳で無く偶々二階に上がったら居たと言う感じで本当ラッキーでした。
    あれを見ると今度は走ってる所が見たくなりますね。(野辺山辺りの高原地帯で)
    六文銭は本当偶然で駅から高架橋へ向かってる時あれ?何時ものと違うなぁと見てたら下りの六文銭と言う感じだったので写真には収まってないんです。(時間は16時頃でした)

    聖地巡りは結構駅近辺に有るのでものの半日程度で終わりますね、(芦原中学と坂の上小学校、小諸高校は除く)自家焙煎こもろさんはそれでも無かったですが、アモンさんはウエルカム感が強いですね、ママさんもあんたは大阪のおばちゃんかと言うぐらいトーク全開でした。(笑)

  • [293] mixiユーザー

    2016年06月18日 17:00

    >>[292] へ?十人で十人かあの横綱食べたんですか?
    そりゃ、お店も大変でしたでしょうf^_^;

    けど、旨いものは旨いんですからわかりますムード
  • [294] mixiユーザー

    2016年06月20日 15:11

    小諸日和にて桜井写真商会の記事が載っていました。

    http://komoro.in/archives/8730

    今頃の話でなんですが。
    10日の2時頃アモンさんに寄った所、

    何もオーダーせずに写真と話だけ聞いて出て行った人が居ました。(注意する前にそそくさと出て行った)
    席は十分空いてましたし座れないとは言わせません、(自分を入れて3人だけ)
    多分知らないだけで何人かが何も頼まずに出て行ってる可能性が有ると思います。

    展示の延長が決まり、
    こうやって市の観光協会のHPとかで先生の功績をこう言う形で回りが協力して下さってるのに、
    皆さんの好意を裏切る行為は許せない物だと思います。

    くれぐれもタダ見と言う行為はせずに協力して下さってるお店への感謝の気持としてせめて珈琲又はジュースの一つでもオーダーして下さい。

    あなたの行動一つで先生のファン全体が悪く見られるのは大変侵害です。

  • [295] mixiユーザー

    2016年06月21日 00:58

    >>[294]

    え〜ちとすいません。一つ苦言を。

    ”アモンさんに来ながらコーヒーの一つも注文せずに出て行った人”について。

    もちろん”けしからん行動”には違いないでしょう。
    が、その御仁がここのコミュの書き込みを見てくれる訳ではありません。

    その意味で、
    [294]の最後の一文は正直不快です。
    みーくんさんが指摘したいであろう「あなた」は、
    本コミュにはいないだろう… と私は思いますので。

    今回の追悼資料展については、
    案内告知・情報拡散がmixiのみでなくTwitterその他のSNSでも行なわれております。
    期間延長が決まったことで、より多くの方に訪れていただきたいと思います。

    また、中には”空気読めない人の訪問”もあるやもしれません。
    そういうときは一声かけて、まぁコミュニケーションでも取りましょう f^_^;
    冷静に諭せば理解してくれる方もいるでしょう。
    カドを立てずに済むなら、それにこしたことはなし。

    以上、
    ちょっと気になる部分がありました故
    一筆啓上いたしました。
    ご一読いただけましたら幸いです。

    m(__)m



  • [296] mixiユーザー

    2016年06月21日 16:15

    >>[295]、

    えーっと、
    発信源がmixiのみでTwitterはやってないので、
    ここに書き込むしか無い訳で。

    しかも、
    Twitter側からは閲覧出来るそうなのであえてここに書き込み致しました。

    >本コミュにはいないだろう… と私は思いますので。

    確かにここには居ないと思いますが、(確かに家の前には献花等は無かったし)
    発信するソースがmixiしか無い為こう言う形になったと言う事をご理解頂きたいと思います。

  • [298] mixiユーザー

    2016年06月25日 06:37

    当初、御盆頃に訪問予定でした
    今日・明日と訪問させて頂きます。

    宿泊は懐古苑さんを予定しましたが、
    本日の夕食は予約をしなかったので、
    どこかオススメのお店があれば教えてくださいm(_ _)m
  • [300] mixiユーザー

    2016年06月26日 08:13

    蕎麦なら草笛ですムード
  • [302] mixiユーザー

    2016年06月26日 19:11

    >>[298]

    http://choujiya.jp/

    お蕎麦でしたら、丁子庵さんもありますねわーい(嬉しい顔)

    ここは、駅から行くと、桜井写真館の前を通りますよわーい(嬉しい顔)
  • [304] mixiユーザー

    2016年07月29日 02:03

    おこんばんは、沖縄の「ナンさん」です。
    お聞きしたいのですが、昨日、昨日追悼展に行かれた方から「先生がこんな絵を!」と画像を送って頂いたのですが、何と「琉球舞踊の『花笠』の少女」でした!
    6/12日以降に入れ換えられた絵のようですが、
    小山田先生が描きそうなイメージと結び付かなかったので、大変驚き、また沖縄県民としてとても嬉しいものでした。

    よろしければ、この絵の詳しい話(いつ頃描いたのか等)、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが…よろしくお願い申し上げます。
  • [307] mixiユーザー

    2016年07月29日 19:03

    >>[306] ありがとうございますm(__)m
    できれば、再度小諸に行って実物を観たいと思いましたが、さすがに年2回は(飛行機代が)きつうございまして…。でも「まだまだ知らない先生のお仕事」の一端を知ることができて嬉しいです。
  • [308] mixiユーザー

    2016年08月23日 23:40

    先日にうかがいました.28日(日)までと正式に決まったみたいですね.
    展示で一番うるっとしたのは,みなさんが書いたノートだったりします.
    本陣でもアモンでも,涙腺緩みっぱなしでした.本当にありがとうございました.
  • [309] mixiユーザー

    2016年08月28日 21:57

    本日をもって、本陣主屋での小山田いく先生追悼展示会は終了しました。

    ご協力して頂いた皆さん、訪れてくれた方々ありがとうございました。

    関 勇志
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月28日 (日) 4月29日〜8月28日まで
  • 長野県 小諸宿 本陣主屋小諸市大手1ー6ー14民宿懐古園小諸市古城3ー1ー1
  • 2016年08月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
23人
気になる!してる人
43人