mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了同志社女子で学んだ30人紹介

詳細

2005年04月13日 14:42 更新

同志社女子大の前身、同志社女学校で学んだ女性たちを紹介する企画展示「女子教育ハ社会ノ母ノ母ナリ」が、同女今出川キャンパスのジェームズ館史料室で開かれている。
昨年、同女大に寄贈された詩人谷川俊太郎さんの両親が交わした恋文も初公開されている。
ハンセン病患者の救護と救済に生涯をささげた井深八重さん(1897−1989)や武者小路千家第十三代家元夫人の千澄子さん(1920−2004)ら、社会で活躍した三十人の女性の写真や直筆の絵、茶器などゆかりの品々が並ぶ。
谷川さんの母、多喜子さん(1897−1984)の展示では、当時は京都帝国大学生で、後に夫となる谷川徹三氏と交わした恋文(新潮社刊「母の恋文」に集録)から、結婚を申し込む手紙など三通が公開された。
展示は7月29日まで。(土日休館)4月23日午後1時半から、谷川俊太郎さんと息子でピアニストの谷川賢作さんの共演による「詩とピアノによる『家族の肖像』」が今出川キャンパス栄光館である。
当日受付で無料。問い合わせは資料室 075-251-4200 まで。

※京都新聞 2005年4月13日朝刊より抜粋

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月23日 (土)
  • 京都府 今出川キャンパス
  • 2005年04月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人