mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了なごや環境大学愛知県技術士会講座第2弾

詳細

2009年10月31日 06:29 更新

 吹く風が涼しさを町に運んで、大変過ごしやすい季節になりましたが、インフルエンザが猛威をふるっています。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 私は明日11/1から11/14まで2週間、中国の南京周辺へ排水処理の技術指導に行きます。昔の日本と同じで、経済は発達していても排水はたれ流しで、かなり水質が悪化しているようです。また中国は、ついに米国を抜いて二酸化炭素排出量がトップになったと聞いております。いかに改善を進めるか、非常に難しいところです。


平成21年度後期2回目の講座の題目は「水の話」です。水の重要性と日本の水の使用状況、水の汚染と食品の汚濁負荷、水質汚染に関わる環境基準と伊勢湾における環境基準の達成率などについて分かりやすくお話します。ぜひおいでください。
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.n-kd.jp/modules/tinycontent/rewrite/gb09a/b55.pdf

日時:11月18日(水)18:30〜20:00
場所:伏見ライフプラザ内、なごやボランティア・NPOセンター12階集会室、地下鉄伏見駅6番出口を南へ徒歩10分
題目:「水の話」
講師:伊藤久先生(技術士:上下水道部門)
会費:500円
申込先:野々部顕治まで、
e-mail:nonobe@tac-net.ne.jp
(メールなどでお申し込みのご連絡をいただけるとありがたいのですが、当日いきなりご来場いただいてもご参加いただくことはできます)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月18日 (水) 水曜日、18時半から
  • 愛知県 名古屋 伏見ライフプラザ12階
  • 2009年11月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人