mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/28(土) 須田郡司・石の語りべ「聖なる石に出会う旅」スライド&トークショー

詳細

2009年02月13日 15:12 更新

風月です、こんばんは!
満月の夜に告知にやって参りました。


石の語りべとしても知られる、フォトグラファーの須田郡司氏をご存知でしょうか。
日本石巡礼に一区切りをつけ、いよいよ2009年4月からは世界石巡礼の旅というとてもワクワクするようなプロジェクトが出立します!

出発する前の残された時間に少しでも「石の語りべ」で日本をまわりたいとのことで、名古屋でもすてきな企画が決まりましたのでお知らせします!!!


-----以下、転載・転送大歓迎!-----


■須田郡司・石の語りべ「聖なる石に出会う旅」

日時:2009年2月28日(土)
14:30〜 受付
15:00〜17:00 スライド&トークショー

会場:第二千福ビル9階第1会議室
名古屋市中村区3丁目23-6第二千福ビル9階
*名古屋駅から徒歩4分
ユニモール10番12番出口目の前

会費:前売3000円(お申し込み後メールにて振込み先をご連絡いたします)
   当日3500円

※限定30名
※トークショー終了後、近くのお店で懇親会も予定しております。
会費は3000円は当日支払い。予約をするため出席される方は、チケット申し込み時にご一緒にお知らせくださいませ。

申し込みURL:
http://form1.fc2.com/form/?id=389185

お問い合わせ:
minako2701◎cpost.plala.or.jp(鈴木美奈子)[◎を@に置き換えてください]


<須田郡司さんのお言葉より>

「石の語り部」とは、私が撮影した石の写真スライドを見ていただきながら、石にまつわる様々なお話をするものです。古代より信仰されている磐座(イワクラ)、伝承・伝説のある石などを旅のエピソードを交えながら、私がそこで感じたことをお話ししています。

ここ十数間、私は聖なる場所と石をテーマに撮影をしています。そこで撮り貯めた世界と日本の石の比較や同名の石、形の相似性、動物に似ている石などを映像民俗学的な視点で伝えています。

これまで、幅広い年齢層の方々の前で、石の語り部をしてまいりました。その反応は、石の形をみて色々な想像力を膨らませるお子様や、地元の知られざる石を教えてくれる方など、石を通して多くの人々と触れ合う事ができました。

古来より大切に守られてきた石が、ゴミに埋もれていたり、忘れされつつあるものもあります。その事を知ると心が痛むと同時に、その石の存在を伝えて行かなくては、との思いに駆られます。

私は、石の語り部の活動を通して、自分達の身近にある石の存在を気付いて欲しい、そして、日本や世界の石の持っている共通する基層文化を知って頂きたいと願っています。


<須田郡司さんプロフィール>

写真家。
1962年群馬県沼田市生れ。琉球大学卒業。
雑誌カメラマンを経て独立。国内はもとより世界各地の聖地を撮影する中で特に石文化や・巨石信仰に魅せられ、石の写真家として国内外で作品を発表。
2003年〜2006年3年間かけて日本石巡礼と題して、日本各地に点在する巨石を撮影し、地域の人々との交流の中で、各地に残る巨石文化・巨石信仰を取材。
日本各地で写真展や石文化を伝えると共に、新聞、雑誌、TVなど多くのメディアでも取り上げられる。
「地球の記憶を記録する」という壮大なテーマのもと、2009年4月より一年間かけて、世界石巡礼に出発。

<須田郡司さんHP>
http://www.sudagunji.com/index.html


須田さんは4月から1年かけて世界石巡礼に出発されるため、名古屋でお話を聞けるのはこれを逃すと当分ありません。
なお、今回は会場が狭いため≪限定30名≫とさせていただきます。
興味のある方は、この機会に是非ご参加ください!


-----以上、転載・転送大歓迎!-----


なんせ当日まで時間がありません。
素人企画につき、チラシもフライヤーもご用意しておりません。
石の意思が自然に伝わるように(笑)、口コミによる響きあいでつながっていきたいと思います!

みなさんのまわりで興味のありそうな方や、そんな方の集まりそうな場所で、どうかそっと伝えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします!!!


...

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月12日 22:42

    ぴかぴか(新しい)

    世界石巡礼のたび・・・なんだか素敵ですねぴかぴか(新しい)

    ぴかぴか(新しい)
  • [2] mixiユーザー

    2009年02月12日 23:50

    石の代わりに須田さんが語ります(笑)
    きっと石を見る目が変わりますよ。
    目から鱗です!
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月13日 14:19

    風月さ〜ん、教えてくださいひよこ

    るんるん前売りチケット代金の有料3,000円

    るんるんムード当日のチケット代金の有料3,500円には

    ペンギントークショーのあとの懇親会でのお食事代も

    含まれているということでしょうか?
  • [4] mixiユーザー

    2009年02月13日 14:41

    だとよろしいのですが^^;

    質問ありがとうございます!
    そう取られてしまう書き方だったかもしれませんね〜

    申し訳ありませんが、講演会の会費は須田さんをお呼びする費用と会場代でいっぱいいっぱいなんです。
    なので、懇親会は名駅周辺のお店に移動するだけです。
    まずはこんだけの予算で何人というやり方なので人数が知りたいということです。
    一人3000円が目安ということで、当日払いでお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2009年02月13日 15:16

    この写真は須田郡司さんの本です

    「ただの石が、なぜこんなに神々しいのだろう?」

    日本石巡礼 日本経済出版社刊

  • [6] mixiユーザー

    2009年02月13日 15:26

    訂正です

    日本経済出版社→日本経済新聞出版社るんるんムード
  • [7] mixiユーザー

    2009年02月13日 15:29

    なんだか、ほんとうに、素敵な世界です湯のみ



  • [8] mixiユーザー

    2009年02月13日 17:27

    風月さんは どうやって 

    こんなにワクワクさせてくれる須田さんと出会ったの?
  • [9] mixiユーザー

    2009年02月13日 17:44

    須田さんにまつわる噂はかねがねその筋の人たちから聞いていました。
    石の語りべとして全国ツアーでまわってるから、近くに来たらぜひ行きなさいと!

    ちなみにその筋とは、関西のイワクラ学会や四国のフンドシ学会といったとんでもないお友だちのみなさんです(笑)
    それからしばらくたち、昨年の秋に伊勢の猿田彦神社で「久高島オデッセイ」という自主映画が上映され、たまたま私の横に座っていたのが須田さんでした。
    山や神社でイワクラに呼ばれるタイプの私ですから、とうとう出会うべくして出会いました。
    岐阜の巨石話で盛り上がり、語りべでは岐阜に行ったことないので今度やりましょうとなったのですが、そのとき世界石巡礼の計画を聞かされ...
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38758418&comm_id=1402545
  • [10] mixiユーザー

    2009年02月13日 18:03

    なるほど納得

    山や神社でイワクラに呼ばれるタイプの風月さんが

    猿田彦神社に呼ばれて自主映画を見ていたら

    その風月さんの横になんと、

    元祖「石の語り部」の須田さんが座っていたのですねカチンコ

    これはやはり出会うべくして出会うシンクロ事例の典型ですね

    このタイプのかたがたにピンポイントでお知らせしてみますひよこ
  • [11] mixiユーザー

    2009年02月13日 21:54

    ありがと〜〜〜

    よろしくお願いします!!!
  • [12] mixiユーザー

    2009年02月13日 23:47

    ☆山々は、星ぼしをつかもうと腕を高くあげるこどもたちの叫び声のようだ。

                     タゴールの「迷い鳥たち」より

    須田さんもきっと色んな山々を体験しているのでしょうね蟹座
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月28日 (土) 15:00〜17:00
  • 愛知県 名古屋駅より徒歩4分
  • 2009年02月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人