mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベビー手話講座 〜入門編〜

詳細

2009年04月02日 01:44 更新

ベビー手話〜入門編〜

ベビー手話で赤ちゃんとコミュニケーションを取ってみませんか?

ベビー手話とは、ASL[アメリカ手話]を用いた育児法の一つです。
今、アメリカではこのASLを用いて育児をする家庭やASLを勉強する子供や大人が多くなっているそうです。

・ 「赤ちゃんには語り掛けが大事!」って言われても…。何を話して良いか分からないし…。
・ 話しかけているけど…。返事がないし?本当に分かっているの?何か空しい…。
・ 赤ちゃんと一日一緒にいてなんだか手持ちぶさた…。一緒に楽しく遊ぶ方法を知りたい。
・ なんだか最近子供と目が合わない? 
・ 最近よくかんしゃくを起こすようになった…。何を伝えたいのか分かってあげられない。

このような悩みや不安を抱えているお母さんはいらっしゃいませんか?これら全てを解消する可能性を持つのがベビー手話。
おまけに大人になっても海外に行っても将来使用できる言語のひとつになります。

今回開催の講座は入門編。ベビー手話が始めての方にベビー手話の実践方法等、実例を交えて分かりやすくお話いたします。また、挑戦してみたけど挫折してしまった方、実践中の方、復習したい方も大歓迎です。

 皆さんの育児へきっと何らかのきっかけとなることと思います。
 ベビー手話をご家庭に取り入れてみませんか? 家族みんなでベビー手話を楽しみましょう。

日時:4月14日・5月19日・6月23日 いずれも火曜日 

   11:00〜12:00(受付開始10:45〜)

12時から会場でランチタイムです。お時間のある方は是非。
カフェのメニューを注文することができます。*別途実費がかかります*
持ち込みも可能です。

場所: かふぇ&ほーる with遊
http://cafewithyou.web.fc2.com/
    
   
講師:doingo 
ユニバーサル・ブレイン ベビー手話Class?認定講師
           (http://www.universalbrain.co.jp
Sign2Me Presenters' Network 会員
ベビー手話ネットワーク会員
イングリッシュハンズ認定講師

対象:0〜2歳半くらいまでのお子様と保護者の方、マタニティの方(ご家族のご同伴も相談に応じます)

定員:10家族

講座費:各回2000円 
    *杉並子育て応援券が使えます*
保険代として 各回100円(現金のみ)

持ち物:お子様の飲食物・おむつなど。必要な方は授乳ストール。

内容: 第1回目 ベビー手話とは?3〜5つの手話を生活の習慣にしよう!
    第2回目 遊びや生活の中での実践方法。手話ソングで手話を覚えよう!
    第3回目 お役立ち手話。
    
キャンセルポリシー:お休みもしくはキャンセルの場合は、速やかにご連絡下さい。キャンセル待ちの方に席をお譲りできますのでよろしくお願いします。

注意点:・手話はお子様ではなく大人の方にお教えします。そしてそれらをご家庭でお子様に実践して頂くことになります。
    ・申し込みは3回全てに参加される方を優先とさせて頂きます。3回全てに参加することを前提として内容を組んでありますので、原則3回全てに参加することが望ましいです。 
・ お休みされた場合の返金はできませんので、ご了承下さい。その際はテキストを後日お渡しするか、次回への振り替をさせていただきます。


応募方法:お申し込みはメールにて直接お願いします。
     メールアドレス doingomayu@gmail.com

・タイトルに「ベビー手話」と入れて、下記の6点をご連絡下さい。
・?お名前?ご住所?御連絡先お電話番号?お子様のお名前(ふりがな)?初回受講時のお子様の月齢?Mixiのハンドル名

主催:子育てサロン ナチュラーレ
共催:杉並区教育委員会
協力:ファン助産院 OG会

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月11日 13:54

    講師のdoingoです。
    暖かくなってきていましたね。

    講座はまだお席がありますので、ぜひお友達とお散歩&ランチがてらいらして下さい。

    先日、生徒さんのご自宅に伺って出張講座してきました。そのお宅では、5歳のお姉ちゃんがベビー手話を気に入って、妹に教えてくれているそうです。楽しそうでした。ベビー手話って本当に家族で楽しめて絆も深まって、いいことづくしだなあと思いました。

    いいこと尽くしの内容を少しご紹介すると、

    ・赤ちゃんとママのストレスが軽くなる(赤ちゃんは、ママやパパに伝えたいことがたくさんあります。)
    ・赤ちゃんのコミュニケーション能力が育つ
    ・親子の絆が深まる
    ・言葉の発達を促す
    ・本や歌に対する興味が深まる
    ・子どもの好きなもの、性格などを理解しやすい

    といった効果がアメリカでの20年の実績で実証されています。

    日野原先生も太鼓判のベビー手話この機会にどうぞ!
  • [2] mixiユーザー

    2009年05月15日 10:32

    お母さん方からいただく質問の中によくありますのは、

    「もう大きくなっちゃた(1歳半位など)から、今からベビー手話してもおそいですよね〜」と。

    そんなことはありません!!
    いつからはじめても遅くないですよ〜。

    それは、ベビー手話がアメリカ手話(ASL)を使用しているからです。ベビー期は赤ちゃんとの意思の疎通を主目的としますが、それ以降は遊びや他の言語に触れる体験として幼児はもちろん大人も楽しめます。歩き始めたくらいのお子さんはまねっこ遊びも大好きですから、そのひとつとしてはじめられてもいいかもしれません。子供の吸収力、成長を目で見られるので嬉しいです。

    ということで、1歳半以上(1歳〜1歳半はご相談ください)のお子さんと保護者の方、大人だけの単発参加も受け付けたいと思います。

    第2回目が来週火曜日に迫っておりますので、お急ぎでお申し込みくださいませ。
    お待ちしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月14日 (火) 5/19 6/23
  • 東京都 杉並区
  • 2009年04月14日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人